7月14日(火)

 

朝のおめざリンゴ、が季節柄入手困難で

それでも何軒か巡っては手に入れていたが、

結局のところ味がイマイチ、ということで

代替案を考えていた。

起きられない人の食べ物なので

ブドウのように皮をむくのは難しそうだし、

桃やイチジクなどのトロトロ系も、柑橘系も

嫌いな家人には、一体何を?と迷い、

思い切ってメロンに手を出す。

 

メロン贅沢だわと思うが、

実はメロン1個1000円くらいで、

一方りんごも1個300円くらいするので

結果1回あたりのコストは

メロンの方が安いらしい。

やはり旬のものを食べた方が良いし。

 

ふるさと納税でおいしいものを

取り寄せたいところだが、

ふるさと納税だとすごく大きいやつか、

数個きてしまい、冷蔵庫が破綻する。

以前、大きなスイカを頼んで

冷蔵庫に入らず半分以上

腐らせてしまった過去があるので、

躊躇してしまうのだ。

 

 

今日はお昼にオンライン取材。

半年前にご自宅を

取材させてもらったヨギーニ。

別の取材につながって嬉しい。

 

せっかくなので、彼女がオンラインで

公開しているヨガをやってから

次のオンラインミーティングに。

こちらは私のいくつかの雑誌の執筆記事を見て

連絡をくださったPR会社の方。

数年前、取材させていただいた方のご友人で、

以来時々、

私の記事を読んでくださっていたという。

こちらもご縁が巡ってつながった。

 

昨日テレビを見ていたら、トランプ大統領の

大学編入替え玉疑惑について、関係者が

「あのファミリーのビジネスは

 コネがベースにある」

みたいなことを言っていた。

しかし入試はともかく、

ビジネスはコネの何が悪いのだ?

みんな毎日、いい仕事をして、いい結果を出して

ご縁を積み重ねることで

仕事をしているんじゃないのか?

まあ往々にしてコネという言葉の裏には

権力や癒着が隠れているのであろうが。

 

オンライン2本を終えてクリニックへ。

そのシミで美容を語るのは…と、このところ

再三身内から警告を受けていたのだ。

が、なかなか時間が取れず、

校了ラッシュを抜けてようやくたどり着いた。

貴子先生にも久しぶりにお目にかかれて

相変わらずの軽やかな関西弁が聴けて

元気をもらえた。

飲む日焼け止め(とは薬事的にいえないが)や

美白のお薬もいただいたので、

きちんとケアしなくては。

 

戻って書評の本のセレクトをしていたら

今日もあっという間に1日終了。

 

保育園の帰りにクリーニング屋さんへ。

最近娘が自分で受け取りたいという。

引換証を手に店に駆け込み、

ずらりと並んだワイシャツの中から

「これ、パパの」と1着を見つけ出した。

クリーニング屋さんも私もびっくり。

「だってパパ着てるの見たもん」というが

パパのワイシャツだって十数着はあるし

似たようなものがずらりと並んでいるのに。

 

子供特有なのか、我が子特有なのか、

この流れ星から降りてきたやんちゃな生き物の

神秘に、日々驚かされるのである。