10月8日(火)
早朝からレイアウト入れ準備。
保育園を経て、バス3駅移動して、
オーバカナルで引き続き作業。
滑り込みでレイアウト回しをして、
隣のLDHへインタビューに。
当初写真を借りるだけの予定だったが
帰国しているのでよければ取材でもと言われ、
近所だし、せっかくだから会うことに。
インタビューの9割は
私の個人的な喜びみたいになって
今回の記事にはほんの一言しか
役立てられないけれど、
こんな機会を次の取材の財産に蓄える。
すごく素敵な方で、素敵な活動をされていたので、
早く次の取材を組みたくなる。
駅前に戻って、その足で銀行へ。
久しぶりに窓口に行ったら、
大した用事でもないのに、
久しぶりの人が書かなきゃいけない書類を
いろいろ書かされたりして1時間くらい。
まぁ静かな環境でパソコン仕事は捗る。
通帳記帳したら4冊も出てきたので、
どれだけ久しぶりなんだ。
ひと駅移動して骨格整体のセジュリへ。
午前中の取材もハワイ在住の方だったが、
セジュリ界隈は恵比寿のハワイかというほど
ハワイアンジュエリーの店
ハワイアンレストラン
ハワイアンウェアの店(らしき店)
が3軒並んでいて、
何やらアロハな気分になる。
3日間、名古屋へ水戸へと
スーツケースと娘を運んで
がっつり歪んだ体を治してもらう。
左の頬骨がすごく出ていたらしくって
骨をギシギシ言わせながら治してくれた。
ジュリさん的にはもっと押し込みたそうだったが
睡眠不足で痛がる私にほんの少し手加減してくれた。
明後日、被写体仕事があるので助かった。
表参道に移動し、超特急で遅いランチを食べ
打ち合わせに。新連載の打ち合わせ大詰め。
ついでに同じ編集部の校正作業を済ませて、
歩いて青山一丁目へ。
カフェで今週の取材の質問票を作ってから
もう1本打ち合わせに。
話しているだけでワクワクして
早く書きたくなるような打ち合わせ。
私はどうも、書いている時より
話している時の方が
思考の調子がいいような気もする。
誰でもそうなのか?
打ち合わせ終えて保育園に移動。
娘と歩道を歩いていたら
「あっ、リオちゃんの影ちゃん!
危ないよー!車にひかれちゃうよ!
ママちゃんの影ちゃんも危なーい!」
街路灯で道路に長く飛び出した影に
注意するラブリーな娘であった。
ああ、この妖精が少しずつ
人間になってしまうのがもったいない。

