6月7日(金)

あっという間に過ぎていく1週間。

朝から午前締め切りの原稿に。

書きたいことが多過ぎて全然収まらない。

インタビュー時、取材し過ぎると

原稿で事実が増えすぎて思いが伝わらなくなってしまうことがある。

「この視点からも話を聞いておくと重要なキーワードが

あるかもしれない」と掘り下げたり、

書くとき削ればいいんだからと

ついついたくさん聞きたくなるけれど、

聞いてしまったいい話を削るのはなかなか覚悟がいるし、

話してくださった相手の方の思いを踏みにじるようで心苦しかったり、

迷いが生まれる。だから取材の時間そのものにも編集力も大事だ。

とはいえ、相手の方の緊張をほぐしたり座を温めるために

ちょっと雑談風になっても受け止めることも必要だし、

横道に逸れているように聞こえる話が

実はつながっているということもあるし、

インタビューの主導権を私が握り過ぎると、相手は

「聞かれたことだけ答えなきゃいけないんだ」と思って

思いを閉じ込めてしまうことがあるから、なかなか難しい。

 

そんなわけでどうやってまとめようかと悩みつつ

午後イチ、スタジオボディデザインへトレーニングに。

スケジュールに強引にねじ込んでいるトレーニング。

貴重なリフレッシュ時間でもある。

1時間しごかれ、急いで帰って原稿の続き。

なんとか納品して、もう1本。こちらもなんとか納品。

まだまだ、本当は今週の締め切りがあと4本残っているけれど…。

 

夕方、自由が丘クリニックから新登場するローションが届いた。

国産ヒト幹細胞培養液エキス配合だそう。

他にも2種のヒアルロン酸など配合。

ローションにそれだけ盛り込むのは大変だっただろうと思う。

水溶性の成分に変えて入れ込む必要もあっただろう。

しかしまぁローションが一番肌に入り込みやすい。

昨日の「ちょうどいい寄り添い方」は化粧品にも言える。

肌に浸透して効かせたいところに留まる処方になっていなくては、

いくら高機能の成分がたっぷり配合されていても独りよがりになってしまう。

ちゃんと届かせるために「控える」必要だってある。

私たちの思いや言葉も、ちゃんと相手の心に浸透して、

届かせたい感情に届くかどうか。盛り込めばいいってもんじゃない。

今日の「取材の情報量」の話ともおんなじだ。

 

夜は家族と喧嘩をしてぐったり疲れた金曜の夜。

やるべきことをしっかり回してパワーを取り戻さなくては。

私自身もやるべきことの情報量が増え過ぎて、

心が動かなくなってしまっている。

神様私に力をお与えくださいませ。