おはようございます、と言っても最近めっきり

夜が明けるのが遅くなりましたね。

今日はどんな天気になるのでしょうか。

 

うちの娘さんは相変わらずやんちゃですが、

発熱につきパワーが減退したのか、それとも

3歳も近づき、イヤイヤ期が終わりかけているのか、

ここ数日はかなりいい子。

いい子と言ってもダメな子なんですが(笑)

例えばご飯を食べている途中で席を離れてお絵描きを始めてしまう。

ダメでしょ!ちゃんと座ってご飯食べて!と言った時に

少し前なら「ご飯いらないっ!」と反抗していたのが

「あ、ちょっとお待ちくださいね♡」と

ニコニコ笑いながら両手をパーにして制してみたり、

「今ここにユリ子、って書いてるんだよ!みてみて!」と言ってみたり、

怒る気が失せるような言い回しがうまくなった(汗)。

怒っている人に対して笑顔でいなす、みたいな能力は

完全に私の持っていない、憧れの才能なので、感服。

 

私の持っていないもう一つの憧れの才能は、

彼女の素直な愛情表現。

昨日も並んでお布団に入ったらくすくす笑いながら

「ねぇママ、二人で寝るのって楽しいね〜♡」と言ったり、

夜も、ご飯よと言うと

娘「ママ、抱っこして」

私「えー今からご飯よ?」

娘「…ママに会いたかったの」。

私「ずっと居たじゃない」

娘「ママ大好きだから・・ママから逃げてたの」

私「大好きだから逃げてた?」

娘「ママお料理してたから・・・」

大好きだから、お料理の邪魔にならないように逃げてたから、

お料理が終わったら抱っこしたかった、と。なんちゅうラブリー。

こんなふうに、ストレートに甘い言葉を言うとか、愛情を隠さず伝えるとか、

そういう能力が私にもう少しあれば、過去の恋愛の景色も随分

別のものになっていたはずであろうと改めて残念に思うのである。

 

思えば小さい頃からなにやらちょいと斜に構えていた私。

転校生だったことも多少は影響するのかもしれないけど、

全身全霊で飛び込んだり、何かを大好きだというのがいつもちょっと怖かった。

クリスマスとか成人式とか結婚式とかも、何だか烏合の集に乗りたくないぜみたいな

変な気取りがあって、うまく楽しんでこれなかったなぁ。勿体無いことをしたなぁ。

嬉しかったらちゃんと尻尾をふる犬の方が可愛い。

祭りは踊った方が楽しい。

乗っかる力とか、開く力みたいなものを、今更ながら磨きたいところです。

 

前段がえらい長くなりましたが、

昨日もGINGERの記事をUPしましたが、

PLST Magazineの連載も今週はクリスマス

サンタやトナカイ抜きでも、こんなに素敵にクリスマス気分を

演出する方法があるんだとWAKOさんが教えてくれます。

ぜひお読みくださいませ♡

 

昨日のGINGERの記事で、国仲さんも、

クリスマス照れ臭かったけど子供が生まれて

照れずに楽しめるようになった、とおっしゃってましたね。

私も子供パワーにあやかって、

これから1ヶ月のクリスマスシーズンを楽しみたいと思います。