今年はじめてのブログみたいです、あけましておめでとうございます!
本年は自分自身節目の年になりそうです。
今年が節目の年にならなかったら一体自分はいつけじめをつけるんだ!?というくらいの
ラストチャンスのような節目なので、
しっかり地に足をつけ、目標をもって、毎日を大切に生きていきたいところです。
とは言え初めての体験ばかりになりそうな今年、
一体どんな目標を立てて良いのやら?と思ったりもしていますが。
皆さんは初詣に行きましたか?今年の願掛けをしましたか?
私は初日の出を拝んだ帰りに
神社と不動尊を掛け持ちでお参りしてきました!


さて。
私はコピーライターとしても活動しているのですが、その仲間内では
「タコ発注にタココピー」なんていう言葉があります。
全然いい言葉ではなくて、言い訳がましいものでもあるのですが、
要するにクライアント担当者があまりにも漠然としていたり、荒唐無稽だったり、矛盾していたり、
十分な情報提供がなかったり、優先順位がはっきりしないオリエンをしてきていたら、
こちらの生み出すコピーもそれなりのものにしかなんないぜ!っていう毒吐きです。
でもコレを逆の立場から考えてみると。
神様にお願いごとをするのに「タコ発注」になっていないか?と。
漠然と幸せになりたい、お金持ちになりたい、健康になりたい、と言ったって、
神様も具体的な作業に着手するのに手をこまねくでしょう。
お仕事であれば、納期は?予算は?ゴールは?ポイントは?優先順位は?
と詳しく発注することで、より望むものに近い結果が得られるでしょうし、
同時に、決め込みすぎず、相手の手腕に委ね、自由を残すことで、
自分の想像を超えた成果物が得られるということもあるでしょう。
神様へのよいクライアントであるためには、きちんと発注できるように
自分がどう生きていたいのか、人生のポイントは何なのか、優先順位は、
こちらから提供できる労力はどういうものなのか、ということを
明確にしておかなくてはなあ、と思うのです。
そんなこんなですが12月上旬の朝ごはん。
実は先ほどほとんど書き終えたところで30分ほど席を外していたら
ワイファイが切れて全部消えてしまいましたがめげずに書きますよ!
コレも神様への「今年も一年、家族と美味しいものを食べて健康に生きられる人生をお願いします」
というオリエンシートです。
12月1日(火)

朝一から取材2本オリエン1本締め切り2本の日。
しめじと油揚げと海藻と卵のお味噌汁、発芽米、
ベーコン、ブロッコリ、アボカド、トマト、塩昆布、ヨーグルトにパインとバナナ、甘酒。
12月2日(水)

長い打ち合わせが2本あった日。
目玉焼き、ハム、ほうれん草のソテー、きゅうり、人参とレーズンとナッツのサラダ、
トマト、ブロッコリ、トーストにオレンジマーマレード、りんご、甘酒豆乳。
12月3日(木)

余談ですが母の誕生日。
野菜と海藻と卵のスープ、トーストにマーマレード、りんご、ほっと蜂蜜ジンジャー。
12月4日(金)

朝一から取材でバタバタしていた日。
しじみのお味噌汁、ご飯、目玉焼きにソーセージ、菜っ葉とお豆腐と油あげのたきもの、
塩昆布、きゅうりとわかめと雑魚の酢の物、ヨーグルトにりんごとパインとキウイ、甘酒豆乳。
12月5日(土)

朝イチから保育園の見学があった日。
ハムエッグ、アボカド、きゅうり、人参のサラダ、トマト、ソーセージ、
トーストにマーマレード、りんご、ハーブティー。
12月6日(日)

午前中企画書の締め切りに追われていた日。
ほうれん草と玉ねぎとソーセージと卵のグラタン、トーストにピーナツペースト、
ヨーグルトにりんごとパインとバナナ、甘酒豆乳コーヒー。
12月7日(月)

朝から取材に保育園見学に打ち合わせにとバタバタしていた月曜日。
前夜のロールキャベツ、ご飯、えのきとほうれん草のソテー、トマト、塩昆布、
ヨーグルトにバナナとアップルソース、甘酒豆乳コーヒー。
12月8日(火)

朝はヨガへいき、その後も電話取材や保育園見学などのゆったり気味の日。
ロールキャベツの残りラスト、えのきとほうれん草のソテーも残り、トマト、
さつまいもとミックスビーンズの甘煮、トーストにピーナツペースト、
ヨーグルトにアサイーとシリアル、バナナ、甘酒豆乳コーヒー。
12月9日(水)

朝一から保育園見学、そして打ち合わせはしごした日。
トマトと玉ねぎと卵のスープ、人参とツナとミックスビーンズのサラダ、
トーストにピーナツペースト、ヨーグルトにアップルソース、甘酒豆乳コーヒー。
12月10日(木)

鶏肉と根菜とこんにゃくの煮物、五穀米、塩昆布、人参とツナとミックスビーンズのサラダ、
りんご、甘酒。
12月11日(金)

この日は検診から母親学級、打ち合わせ、その隙間をぬって原稿を書きまくった日。
なめこのお味噌汁、五穀米、ほうれん草としめじの和物、実家から送られた笹かまぼこ、
みかん、甘酒豆乳コーヒー、麦茶。
12月12日(土)

両親学級の初日。
目玉焼き、キャベツのソテー、スプラウト、トマト、笹かまぼこ、
トーストにマーマレード、りんご、ホット蜂蜜ジンジャー。
12月13日(日)

やっぱり引っ越そう!と思い、物件を調べまくっていた日。
鶏団子と蕪のすまし汁、五穀米、笹かまぼこ、小松菜としめじの和えもの、
蓮根と人参とごぼうのきんぴら、りんご、甘酒。
12月14日(月)

朝から一日中物件めぐりをしたのに、今の家以上にピンとくる家に出会えなかった日。
蕪のお味噌汁、五穀米、ほうれん草と卵の炒めもの、いんげんの胡麻和え、トマト、
甘酒豆乳コーヒー。
こんな感じの12月上期でございました。
今年もマイペースで楽しくコツコツ行きます!
みなさまもよい一年になりますよう。
本年は自分自身節目の年になりそうです。
今年が節目の年にならなかったら一体自分はいつけじめをつけるんだ!?というくらいの
ラストチャンスのような節目なので、
しっかり地に足をつけ、目標をもって、毎日を大切に生きていきたいところです。
とは言え初めての体験ばかりになりそうな今年、
一体どんな目標を立てて良いのやら?と思ったりもしていますが。
皆さんは初詣に行きましたか?今年の願掛けをしましたか?
私は初日の出を拝んだ帰りに
神社と不動尊を掛け持ちでお参りしてきました!


さて。
私はコピーライターとしても活動しているのですが、その仲間内では
「タコ発注にタココピー」なんていう言葉があります。
全然いい言葉ではなくて、言い訳がましいものでもあるのですが、
要するにクライアント担当者があまりにも漠然としていたり、荒唐無稽だったり、矛盾していたり、
十分な情報提供がなかったり、優先順位がはっきりしないオリエンをしてきていたら、
こちらの生み出すコピーもそれなりのものにしかなんないぜ!っていう毒吐きです。
でもコレを逆の立場から考えてみると。
神様にお願いごとをするのに「タコ発注」になっていないか?と。
漠然と幸せになりたい、お金持ちになりたい、健康になりたい、と言ったって、
神様も具体的な作業に着手するのに手をこまねくでしょう。
お仕事であれば、納期は?予算は?ゴールは?ポイントは?優先順位は?
と詳しく発注することで、より望むものに近い結果が得られるでしょうし、
同時に、決め込みすぎず、相手の手腕に委ね、自由を残すことで、
自分の想像を超えた成果物が得られるということもあるでしょう。
神様へのよいクライアントであるためには、きちんと発注できるように
自分がどう生きていたいのか、人生のポイントは何なのか、優先順位は、
こちらから提供できる労力はどういうものなのか、ということを
明確にしておかなくてはなあ、と思うのです。
そんなこんなですが12月上旬の朝ごはん。
実は先ほどほとんど書き終えたところで30分ほど席を外していたら
ワイファイが切れて全部消えてしまいましたがめげずに書きますよ!
コレも神様への「今年も一年、家族と美味しいものを食べて健康に生きられる人生をお願いします」
というオリエンシートです。
12月1日(火)

朝一から取材2本オリエン1本締め切り2本の日。
しめじと油揚げと海藻と卵のお味噌汁、発芽米、
ベーコン、ブロッコリ、アボカド、トマト、塩昆布、ヨーグルトにパインとバナナ、甘酒。
12月2日(水)

長い打ち合わせが2本あった日。
目玉焼き、ハム、ほうれん草のソテー、きゅうり、人参とレーズンとナッツのサラダ、
トマト、ブロッコリ、トーストにオレンジマーマレード、りんご、甘酒豆乳。
12月3日(木)

余談ですが母の誕生日。
野菜と海藻と卵のスープ、トーストにマーマレード、りんご、ほっと蜂蜜ジンジャー。
12月4日(金)

朝一から取材でバタバタしていた日。
しじみのお味噌汁、ご飯、目玉焼きにソーセージ、菜っ葉とお豆腐と油あげのたきもの、
塩昆布、きゅうりとわかめと雑魚の酢の物、ヨーグルトにりんごとパインとキウイ、甘酒豆乳。
12月5日(土)

朝イチから保育園の見学があった日。
ハムエッグ、アボカド、きゅうり、人参のサラダ、トマト、ソーセージ、
トーストにマーマレード、りんご、ハーブティー。
12月6日(日)

午前中企画書の締め切りに追われていた日。
ほうれん草と玉ねぎとソーセージと卵のグラタン、トーストにピーナツペースト、
ヨーグルトにりんごとパインとバナナ、甘酒豆乳コーヒー。
12月7日(月)

朝から取材に保育園見学に打ち合わせにとバタバタしていた月曜日。
前夜のロールキャベツ、ご飯、えのきとほうれん草のソテー、トマト、塩昆布、
ヨーグルトにバナナとアップルソース、甘酒豆乳コーヒー。
12月8日(火)

朝はヨガへいき、その後も電話取材や保育園見学などのゆったり気味の日。
ロールキャベツの残りラスト、えのきとほうれん草のソテーも残り、トマト、
さつまいもとミックスビーンズの甘煮、トーストにピーナツペースト、
ヨーグルトにアサイーとシリアル、バナナ、甘酒豆乳コーヒー。
12月9日(水)

朝一から保育園見学、そして打ち合わせはしごした日。
トマトと玉ねぎと卵のスープ、人参とツナとミックスビーンズのサラダ、
トーストにピーナツペースト、ヨーグルトにアップルソース、甘酒豆乳コーヒー。
12月10日(木)

鶏肉と根菜とこんにゃくの煮物、五穀米、塩昆布、人参とツナとミックスビーンズのサラダ、
りんご、甘酒。
12月11日(金)

この日は検診から母親学級、打ち合わせ、その隙間をぬって原稿を書きまくった日。
なめこのお味噌汁、五穀米、ほうれん草としめじの和物、実家から送られた笹かまぼこ、
みかん、甘酒豆乳コーヒー、麦茶。
12月12日(土)

両親学級の初日。
目玉焼き、キャベツのソテー、スプラウト、トマト、笹かまぼこ、
トーストにマーマレード、りんご、ホット蜂蜜ジンジャー。
12月13日(日)

やっぱり引っ越そう!と思い、物件を調べまくっていた日。
鶏団子と蕪のすまし汁、五穀米、笹かまぼこ、小松菜としめじの和えもの、
蓮根と人参とごぼうのきんぴら、りんご、甘酒。
12月14日(月)

朝から一日中物件めぐりをしたのに、今の家以上にピンとくる家に出会えなかった日。
蕪のお味噌汁、五穀米、ほうれん草と卵の炒めもの、いんげんの胡麻和え、トマト、
甘酒豆乳コーヒー。
こんな感じの12月上期でございました。
今年もマイペースで楽しくコツコツ行きます!
みなさまもよい一年になりますよう。