「国語教室HeyHo」で受験対策を頑張ってきた生徒さんたちのこと。
Facebookの速報では既にお知らせしましたが、
ブログでも報告したいと思います。
まずは中学入試から
Mくん 追手門学院大手前中学校 合格
5年生の12月から当教室に通ってきたMくん。
3年生から大手進学塾に通っていたものの国語の成績が低迷していて、
お母さんと一緒に相談に来られました。
学年相応の文章が理解できなくて
正直なところ、かなり厳しい状態でした。
作文よりも、まずは読解力をつけようと、
漢字・語句・長文読解・文法の基礎……などなど
地道に努力を重ねていきました。
実はMくんは日本生まれの日本育ちですが
ご両親が韓国の方で
家では日本語を話さないこともあり、
微妙な言い回しや「行間を読む」ことはやはり難しいようでした。
母語ではない言語を「国語」として学ぶのは
大変だろうと思いました。
とはいえ、受験を希望していたので
夏前からは1.5時間を週2回に増やし
算数や理科は大手進学塾に行きながら頑張っていました。
いよいよ年が明けて
当初の第一志望は残念だったのですが、
急遽ご両親の目にとまったのがこの学校でした。
国際的な取り組みや、Mくんも得意なプログラミング教育の充実など
きっとMくんに向いているだろうと思いました。
ただ、入試に面接があって、寡黙なMくんには少し心配です
そこで、直前は面接対策を行いました。
当日も見直せるQ&Aを作って渡し、
家でも練習してもらったところ……、
何と当日の面接は
「全部、練習したことばっかり聞かれた!」
とのこと‼️
↑
私は面接官の経験者ですから。
校風から、ある程度推測できますよ
学力テストも実力を発揮し、見事、合格でした
報告に来てくれたお母さんが
「都会の真ん中なので環境的にどうかと思ったけど、
先生、大阪城が目の前で素晴らしいんです」
と話してくれましたお🏯
お城の景色を、そんなふうに感じるのは
日本人に限らないんだ、と
自分の浅はかさを反省しました。
その横でにっこりしているMくんの笑顔も
とても素敵でした
ご両親の子どもを思う気持ちの強さと熱心さ、
Mくんの素直さに心を打たれた受験対策でした。
ちなみにMくん、しばらくはゲーム三昧でしたが
既に教室では作文の受講を始めています。
楽しい中学校生活を送ってほしいです