GW2日目
福島は、またもや30度超えだったそうで… 止めておいて正解だった
今回のドライブ
景色を撮るのを忘れていた
帰り道の写真
この日は麓でも24度くらいあるのだが山の上にはまだ雪が残る

鳴子から鬼首側へ入り
のどかな田園風景と山の景色を楽しみながら秋田県湯沢市へ向かう
秋の宮温泉郷は素通りしかしたことなかったので
今回、行ってみることにした
1箇所目はブロ友の訪問先を参考にして温めのこちらのお風呂へ
画像、撮り忘れのため帰り道に車内から撮影

駐車場に停車した瞬間、虫たちに囲まれる
これは…真夏の虻の集団に似てる
よく見ると小さな虻みたいな感じ
待ってもどいてくれないので強行突破
予習通り、レストラン側から入ると
かわいらしいお姉さんがお出迎え
温めなので入りやすいですよ〜!
でも湯当たり注意してくださいね、と声を掛けてくれた

良かったぁ、誰もいない

大きなドライヤーも完備

市販のシャンプーは嬉しい
もれなくパンテーンでサラサラヘアに
水圧は弱めだが許容範囲

薄にごり 鉄の香りがしっかり
初夏の気温には嬉しい、温めの36度

残念なのが
温泉成分で錆びてて窓が開かないこと
湯は温いが段々と呼吸がしんどくなってくる

外にサンルームのような囲いがあるのだがドアを開けると…
カメムシちゃん達がいらっしゃるので…ムリ
少し涼しいときに再訪問したい

GW2日目
友人の車でドライブへ
目的地の温泉へ行く途中にお昼ご飯をたべることに
岩出山 (ネットより)
仙台より北西へ50キロ、伊達政宗公が仙台青葉城へ移るまでの12年間、血気盛んな青年期を過した城下町。
(知らなかった〜)
新緑の季節なのに
初夏のような陽気
山に来たのに暑い
再訪問のお蕎麦屋さん
オープンと同時の11:00ごろ
すでに車がいっぱい
坂道を下ると建物が見えてきた

春なのに赤いのはなぜ??

今回は初めて外のテラス席に座ることに

新緑と時折吹く涼しい風を堪能しながら待つ時間も贅沢
少ししてご主人が
サービスの天ぷらを持ってきてくれた (以前は蕎麦餅だったのだが)
珍しいニンニクの葉の天ぷら
これは冷酒が飲みたくなる

友人とおしゃべりしながら
しばしボーっと過ごす
12:00すぎたころ
やっと注文した天ぷら蕎麦がやってきた

大きな海老と
コシアブラやウルイなどの野菜たち

バッケ味噌付


細めのツルツル系

今日はかなり混み合っていたせいか、厨房から離れたテラス席だったせいか
お蕎麦が乾くのが早かった…
それと油のせいか二人とも夕方まで胃もたれ 残念
値上がりし2100円
