前日、諸用で遠出した友人都合で
出発は 遅めの11:00

西へ向かう


気温30度ある夏日の山形市へ入り、
以前オススメしてもらっていたお蕎麦屋さんにてランチ

南下して
上山市の手前から山へ向かう

お昼ご飯に時間を取られた為、予定時刻14:00を過ぎてしまい、当初予定していた期間限定の露天風呂がある温泉宿は諦めて いつものこちらへ


しばらく来ないうちにフロントに若いスタッフが入っていたニコニコ

フロント脇からすぐ


GWなのにだーれもいないびっくり

キレイなまま
恐らく…午後、一番乗り?

ベビー用のボディソープなど

アメニティが増えていた



内湯は素通りし、外へ


階段を降りながら…パシャリ
檜風呂

岩風呂

やはり、しばらく誰も来てなかったようで 沢山の虫さん達が浮かんでいた。湯船の虫すくいから開始笑い泣き



それにしても眩い新緑おねがい  
癒される〜



しばしの時間、檜風呂で過ごす
お湯の温度は温め39度くらい爆笑
そして、そよ風
夏日にはこのくらいが良いわぁニコニコ

出たくない… 
独り占めの露天風呂に
  ずっと入っていたい

心地よい時間=幸せな時間


1時間も満喫していたのに
  時間が足りない笑い泣きえーん


渋々、上がる


気持ちよかった!





今日は山形市内〜山形蔵王温泉へ


西蔵王高原ライン入口286号線沿いのセブンイレブン、

地酒の種類が豊富なことに気付く😱

ここのセブン、今まで何回も立ち寄ってるのに全く気づかなかった


この他、大好きな出羽桜やら

山形の知らない酒蔵のミニボトルや四合瓶が色々



迷った末、この2つの純米吟醸に


くどき上手の方が好み!

香り芳醇、ほんのり甘みあり、 コクあり


上喜元は軽すぎ? 上品すぎ?

辛口すぎ?て飲んだ気がしない( どんだけ酒飲みなんだ笑い泣き)




一緒に買った秋田の会社製造のザーサイ( ダンボールごと売ってた笑い泣き)

食べかけ(笑)


何故か売ってる山形の会社製造の冷凍酢もつ



帰宅後、頂き物のフキを炒めて久々の晩酌


ザーサイがめちゃくちゃ好みの味爆笑 100円くらいだったから、もっと買ってくれば良かった!



酢もつは、初めて食べたけど

どうするのが美味しいのでしょう??


ネギ、ショウガ、煎りゴマ、

柚子胡椒は試したけど

酸味が強すぎて好みの味にならず



それと、ここのセブンイレブンのオーナーさんは元酒屋さんなのかしら??独自のルートがありそう

秋の宮温泉郷…
日帰り入浴できるお宿が減っていた

昔から手持ちの温泉本で長年眺めていた鷹の湯温泉も現在は日帰り入浴は受け付けていないとのこと


八重桜が終盤の山々   
  この日は初夏の陽気☀

山沿いでも外気温24度くらい



2ヶ所目の温泉

友人が予め見つけてくれていた


チェックインの時間帯とかぶってしまった

フロントの女の子が一人でせっせと受付を頑張ってる印象…

(帰る頃にはオジサマ3人体制キョロキョロ)



二階にある浴室


デザインがリゾートホテルと言う感じ

全ての湯船が43度くらいあり、熱いえーん 

画像は全てネットより
手前の湯船は温水プールほどの冷たさ 温湯でもない。時折、足だけ入れて涼む


寝湯もあったが
寝ていられない熱さであろうと素通り

半露天風呂
ぬるいところで42度

ここなら何とか入れるかなぁ
でも、しばらくすると
小さい虻みたいなのが沢山寄ってきたえーん

 なんか色々落ち着かないショボーン



満喫しないうちに退散




泉質ナトリウム塩化物泉
泉温98度
湧出量毎分350リットル
色・匂い無色透明・無臭

 
  600円也



おみやげ売場は
申出るとクレジットカードが使えるらしい
基本的に現金