読んで頂きありがとうございます。
先週末は田植えイベントを開催しました☆
天候にも恵まれましていろんな出逢いに感謝です。
前日から田植え希望者がいらっしゃいましたので、田植え体験を1日から始めました。
今回南アフリカから会議のため来日していた方もわざわざ福島にお越しいただきました。
いろんな予定が入っていたのにも関わらず、どうしても福島に行きたいと日帰りで来て下さいました。国境を越えても福島はつながっているその想いに感謝です。
1日目、夕食前には東和の語り部「紺野雅子さん」の昔話を聞きました。
米づくりに関するお話や東和地域に伝わるお話、東和の方言で胸がジーンと熱くなるお話ばかりでした!
とても貴重な人財だと想います。ありがとうございました。
みんなの協力を得まして、無事コシヒカリの田植え終了しました!!
ありがとうございました。
バーベーキューをして、自己紹介や今回の感想語っていろんなつながりもありました。
短い時間でしたがそれぞれが福島のことを感じ、もっと多くの人に発信していきたいと言う想いを感じたようです。
未来につながる米づくりの第1歩。田植えイベントありがとうございました☆
先週末は田植えイベントを開催しました☆
天候にも恵まれましていろんな出逢いに感謝です。
前日から田植え希望者がいらっしゃいましたので、田植え体験を1日から始めました。
今回南アフリカから会議のため来日していた方もわざわざ福島にお越しいただきました。
いろんな予定が入っていたのにも関わらず、どうしても福島に行きたいと日帰りで来て下さいました。国境を越えても福島はつながっているその想いに感謝です。
1日目、夕食前には東和の語り部「紺野雅子さん」の昔話を聞きました。
米づくりに関するお話や東和地域に伝わるお話、東和の方言で胸がジーンと熱くなるお話ばかりでした!
とても貴重な人財だと想います。ありがとうございました。
南アフリカから来日のジョイさん。
次の日、予定通り10時スタートで田植え体験始まりましたー
2日には東京から桜美林大学の学生5名が参加してくれたり、隣町の川俣町、福島市の方が親子で参加していただき、とても賑やかなになりました☆
みんなの協力を得まして、無事コシヒカリの田植え終了しました!!
ありがとうございました。
バーベーキューをして、自己紹介や今回の感想語っていろんなつながりもありました。
短い時間でしたがそれぞれが福島のことを感じ、もっと多くの人に発信していきたいと言う想いを感じたようです。
未来につながる米づくりの第1歩。田植えイベントありがとうございました☆