ガラスのクリスマス2012作家紹介 "水上希望"
ガラスのクリスマス2012に参加するアーティストを紹介していきます![]()
本日は「水上 希望」さんです![]()
水上さんは、板ガラスを積層、接着、研磨した塊を組み合わせ、
作品を作られているそうです。
見る角度によって、作品写真に写っているような虹色が
消えたり、ふと現れたりするんです
![]()
是非実物を見てみてください![]()
ガラスは本当に作る人によって、全く違う姿を見せてくれますね![]()
![]()
水上さんの展示場所は「ゆのごう美春閣」です。
では、水上さんの略歴を
1978 生まれる
2001 倉敷芸術科学大学
芸術学部工芸学科
ガラスコース卒業
2003 同大学大学院修士課程 修了
2005 フリーで制作活動を始める
2008 ArtBoxSARASAにて初個展
2009 アートの今・岡山2009岡山県天神山文化プラザ
高梁市歴史美術館
奈義町現代美術館
2010 グラスギャラリーアルデバラン
ランキングに参加しています![]()
下のボタンをポチッと押していただけると嬉しいです![]()
湯郷アートプロジェクト
詳しくは上記のリンクまでどうぞ![]()
湯郷の街にガラス作家が50人集まった大展覧会です![]()
開催期間 2012年12月8日(土)~25日(火)
開催場所 湯郷温泉街
ガラスのクリスマス2012作家紹介 "小林 亮二"
ガラスのクリスマス2012に参加のアーティストの紹介です![]()
本日は「小林 亮二」さんです。
小林さんは吹きガラスで作品を作られている作家さんです。
普段使いの器やグラスも多く作られているので
お気に入りの作品が見つかるかもしれません![]()
![]()
ガラスのクリスマスでは作家の作品も販売していますので
お気に入りの作品たちを見つけてあげてくださいね~![]()
小林さんの展示場所は「とおと窯」です![]()
では、小林さんの略歴を![]()
略歴
1971 埼玉県日高市生まれ
1996~2000 (株)朝日ガラス製作所勤務(大阪市)
2000~2004 グラススタジオ透明館勤務(岡山市)
(有松 啓介氏に師事)
2005 広島県福山市水呑町にガラス溶解炉を築炉
coba_luto glass laboを設立
展 示 会 等
2002~ ギャラリーくわみつ個展(広島県福山市)
(以降毎年)
広島・岡山を中心に全国にて個展を開催
2006 金沢わん・One大賞 入選
2008 伊丹国際クラフト展 審査員賞
2009 高岡クラフトコンペ 入選
2010 金津創作の森 酒の器展 入選
ランキングに参加しています![]()
下のボタンをポチッと押していただけると嬉しいです![]()
湯郷アートプロジェクト
詳しくは上記のリンクまでどうぞ![]()
湯郷の街にガラス作家が50人集まった大展覧会です![]()
開催期間 2012年12月8日(土)~25日(火)
開催場所 湯郷温泉街
ガラスのクリスマス2012作家紹介 "三垣 祥太郎"
ガラスのクリスマス2012に参加のアーティストを紹介していきます
本日は「三垣 祥太郎」さんです。
三垣さんは吹きガラスで、レース模様の作品を中心に作られています。
繊細なレースは、まるで編みこんだ糸が閉じ込められているようです。
全てがガラスで出来ているとは思えない美しさです
![]()
是非実物を見てくださいね
![]()
三垣さんの展示場所は「湯郷グランドホテル」です。
では、三垣さんの略歴を![]()
略歴
1980 岡山県生まれ
2003 倉敷芸術科学大学芸術学部工芸学科ガラスコース 卒業
2003 株式会社ジーアンドシーアート ガラス工房 (山梨)
2005 新島国際ガラスフェスティバル スカラーシップ受賞
2006 Pilchuck glass school (USA)
2006 株式会社ジーアンドシーアート プロダクション工房主任 (神奈川)
2008 倉敷芸術科学大学ガラスコース技術指導補佐
2008 日本クラフト展 入選
2009 KOGANEZAKI・器のかたち・現代ガラス展 入選
2010 銀座松屋 個展
2011 銀座三越 個展
2011 名古屋丸善 個展
その他、展覧会、入選多数。現在、岡山にて活動
ランキングに参加しています![]()
下のボタンをポチッと押していただけると嬉しいです![]()
湯郷アートプロジェクト
詳しくは上記のリンクまでどうぞ![]()
湯郷の街にガラス作家が50人集まった大展覧会です![]()
開催期間 2012年12月8日(土)~25日(火)
開催場所 湯郷温泉街
ガラスのクリスマス2012作家紹介 "若林 睦美"
ガラスのクリスマス2012に参加のアーティストを紹介していきます
![]()
本日2回目は「若林 睦美」さんです。
若林さんはバーナーワークという技法を使っている作家さんです。
ガラスのクリスマスへの参加は今回が初めてなので、
どんな作品を展示されるのか、すごく楽しみですね![]()
若林さんの展示場所は「花の宿 にしき園」です。
では若林さんの略歴です。
1966 広島生まれ
1988~89 東京スタジオギヤマンにてランプワークを学ぶ
1993~94 SUWAガラスの里 勤務(長野)
1995 岡山にて独立
2000 春グラススタジオ設立
1991 中国ガラスアート展 入選
1992~94 国際ガラス造形展 出品
1993 朝日現代クラフト 入選
金沢工芸大賞コンペティション 入選
ガラス彫刻コンペティション 入選
ランキングに参加しています![]()
下のボタンをポチッと押していただけると嬉しいです![]()
湯郷アートプロジェクト
詳しくは上記のリンクまでどうぞ![]()
湯郷の街にガラス作家が50人集まった大展覧会です![]()
開催期間 2012年12月8日(土)~25日(火)
開催場所 湯郷温泉街
ガラスのクリスマス作家紹介"若林克昌"
ガラスのクリスマス2012に参加のガラス作家の紹介です![]()
![]()
本日は「若林克昌」さんです![]()
若林さんの作品は多彩です![]()
色々な技法を駆使して生み出される作品は
同じ一人の作家が作ったとは思えません![]()
是非その目で実物を見てみてくださいね![]()
![]()
若林さんの展示場所は「季譜の里」です。
では若林さんの略歴を![]()
1964 静岡生まれ
1983-91 カガミクリスタル 勤務 (東京)
1991-92 石井グラススタジオ アシスタント (青森)
1992-94 SUWAガラスの里 勤務 (長野)
1995-00 グラススタジオ透明館 勤務 (岡山)
2000 春グラススタジオ 設立
2001 岡山にアトリエを設立
1993 日本のガラス展 入選
第2回 花の器ビエンナーレ 入選
ガラス彫刻コンペティション 入選
1994 国際ガラス造形展 入選
1996 朝日現代クラフト 入選
2001 岐阜高島屋 個展 (以後隔年開催)
2004 伊丹国際クラフト展 入選
2005 岡山県美術展覧会 入賞
2006 岡山高島屋 個展 (以後隔年開催)
金沢わん・One大賞2006 優秀賞
ランキングに参加しています![]()
下のボタンをポチッと押していただけると嬉しいです![]()
湯郷アートプロジェクト
詳しくは上記のリンクまでどうぞ![]()
湯郷の街にガラス作家が50人集まった大展覧会です![]()
開催期間 2012年12月8日(土)~25日(火)
開催場所 湯郷温泉街





