ホットクって何でホットク?
韓国のソウルフード、ホットク!
特に冬の屋台の定番メニュー![]()
![]()
日本でも新大久保みたいなコリアンタウンに行くと食べられますよね♪
ホットケーキミックスみたいにホットクミックスなる物も韓国には売ってるけど、日本はどうだろう?
ホットクは韓国語で호떡
떡はトッポッキの떡なので餅!
餅?餅とはまたちょっと違うような...
と思ったでしょう

実は韓国では떡(餅)と呼ばれる物の範囲が
とーーーっても広いのです!
とりあえずちょっとでも
もちっと食感があったらそれは餅(笑)
・トッポッキの長細いお餅
・すあまみたいなお菓子のお餅
・蒸しパン
・酒まんじゅう
などなどどれも떡と呼ばれます
〇〇餅,〇〇餅ってそれぞれ名称はあるけどね
ちなみに日本のお餅みたいに焼いて
ぷくーっと膨らむお餅はメジャーじゃなくて
日本のお餅は짱구떡(しんちゃん餅)
키리모찌(切り餅)なーんて呼ばれてます。
韓国で放送されるクレヨンしんちゃんに、韓国で見たことない焼くと膨らむお餅が出てきて、韓国の子どもたちは不思議そうに眺めるんだとか

となると問題はホットクの"ホ"!
ホットクのホって何?って聞くと
「出来たての熱々をふーふーしながら食べるからホットクだよ。」
って言う人も多いと思います。
(ふーふーが韓国語でホーホーなので)
てか韓国人の情緒的にはこちらがしっくりくるかと

ですがホットクのホの本当の由来は"胡"!
なんと漢字だったんですね~
中国の西の方に住む民族を表す漢字"胡"
ホットクはシルクロードに乗って
中国の方から入ってきたものなので
それが由来になってるそうです。
ここでホットクにちなんだ体験談をひとつ。
ポソンという韓国で有名なお茶の産地のサービスエリアに寄った時のこと。
緑茶ホットクという他の場所では見たことないメニューを発見

でも出発まで時間がなかったので
売り場のおばちゃんに聞いてみたんです。
「ホットク頼んだらすぐ出てきますか?」
そしたらおばちゃん......
「出来たての熱々を食べるからホットクでしょうよ。ホットクがすぐ出てくる訳あるか?」
という驚きの返答.......

売る気あるのか、、、?な返答に言葉を失い
心の中で
「 안 먹어어어어어어어!!!!!!!」
「誰が食うかーーーー!!!!!!!!」
と叫んでその場を立ち去りました(笑)
それに対し韓国の中心に位置する
テジョンのホットク屋さん
ホットク3枚頼んだら
「ごめんね 2枚分しか生地が残ってないの」
とおばちゃん
じゃあ2枚でいいですよー!
って言ったんだけどある分でおまけ作ってあげるねって、ミニホットク作ってくださった

2枚分のお値段でおまけもらえちゃった!
また来るー!!ってなるよね

(どこかの緑茶ホットクおばちゃんとは大違い! ぷんすか)
留学時代からお世話になってるテジョンは私の第二の故郷です。
テジョンだいすき
以上、長くなりましたが本日はホットクトークでしたー!

