ちょっと仕事で落ち込むことが続いてました。
なんとか今も続けてますが
出勤するのが嫌だなーって思ったりする日もあって。
精神的にしんどいなと。
今月に入って新しい仕事を覚えばきゃいけなくなったってことも
原因の一つだと思うんですが、疲れる、マジで。
そんなこんなで先日、初介護職での初給料が出ました。
来月も満額で給料がもらえますようにと
思わず祈ってしまいました(;・∀・)
ちょっと仕事で落ち込むことが続いてました。
なんとか今も続けてますが
出勤するのが嫌だなーって思ったりする日もあって。
精神的にしんどいなと。
今月に入って新しい仕事を覚えばきゃいけなくなったってことも
原因の一つだと思うんですが、疲れる、マジで。
そんなこんなで先日、初介護職での初給料が出ました。
来月も満額で給料がもらえますようにと
思わず祈ってしまいました(;・∀・)
ワンコ(下の子、4歳)をトリミングに連れて行ったら
対応してくれたのが新人のスタッフさんで。
不慣れな感じが半端なく、ちょっと心配になりました(◎_◎;)
あまりないと思いますがトリミング時の事故もないわけではないのでね。
この人がカットするの?
慣れた人にカットしてほしい・・・
そう願って店を出ましたけど。
自分にされたことなら「まーしかたないか」で済むようなことも
ワンコ相手に・・・だったらたぶん、私は普通に怒ると思います。
大人気ありませんが、心の中で
ふざけんなとか思っちゃいそう 汗。
ヤバイヤバイ。
施設では認知症の人もけっこういるんですが接し方が本当に難しいです。
まだまだ不慣れな私は手探りで口腔ケアの誘導やトイレ介助をしてるけど
いつもどうやったらスムーズに誘導できるだろう?と考えます。
「お風呂に行きましょう」と言っても理解はされず
時間だけが過ぎていくという新人である私はそれだけで
軽く焦ります(;^ω^)
これを言ったらお風呂に行く、トイレに行くみたいな
キーワードがはっきりしていたらどんなにいいだろうと
思った昨日の勤務でした。
土砂降りの中、ワンコをトリミングへ。
今回初めて利用するお店なので私もワンコも心配ですが
とりあえず対応してくれたスタッフさんを信じて
ワンコをお願いしてきました 汗。
さて、今日はパートが休みです。
短時間勤務なのに疲れはたまっていて
昨日なんかは家に帰ってから動けずにいました。
体も疲れるけど、それなりに気を使うのでその分疲れるんだろうと思います。
利用者さんに気を配るのは当たり前だけど
まだ慣れてないスタッフさんへの気遣いとかね(◎_◎;)
バリバリの看護師さんとか普通に怖いし・・・
悪い人じゃないんだろうけど、話しかける時は気合が必要だったり。
ま、私がもっと早く介助を含めた仕事ができるようになればいいんですが。
今日は待ちに待った休みです。
嬉しすぎてワンコたちと昼までゴロゴロしてました。
上のワンコが今年8歳になるんですが、散歩の速度が
途中からだんだんゆっくり歩くようになりました。
見た目はパピーの頃から何も変わらないのに
着実に年を重ねてるんだなーとしみじみ。
加入している保険のオプションでワンコの腸内年齢を調べたんですが
なんと「9歳」という結果が出てしまいましたΣ(゚д゚lll)ガーン
なんでだー?
ワンコが食べてるフードは肝臓の異常がわかった時から
療養食なんですが、それが合わなくなってきたとか?
いやちょっとショックです。