ではでは、忘れないうちに出産レポを
書きたいと思います

まだ同室になってなくて暇なので…。
26日

2時半
に、入院となりその後は…。
に、入院となりその後は…。モニターをつけて痛みを耐えていました。
でも、息子の時よりは全然楽な痛みでした。
今回は立ち会いできず旦那はいないし
助産師さんは、ちょこちょこいなくなり
分娩室に1人になる時間があり不安でしたが…。
2時40分くらいにきてくれて内診すると、
あっという間に8センチになっていました。
進みが早くていい感じ

朝になる前に産まれちゃうねと、
助産師さんに言われる

えっ?ほんとに? っと思う。
だって、息子の時も産まれる産まれるって
言われてかなりの難産だったからさぁ

でも、もうすぐ赤ちゃんに会えるんだ



一緒に頑張ろうねっといいながら
痛みに耐えました。
息子の時は、痛みにパニック?になり
大声で痛い、痛いって叫んでたけど
今回はフーフーと上手に呼吸をして声は出さずに
かなり静かだったとおもいます

自分で言うなって感じですね…。
息子の時は、助産師さん、旦那や母に
腰をさすってもらったり、お尻のところを
押してもらったり、横を向いたり陣痛を
耐えたけど、今回は分娩室で真っ直ぐ
寝っ転がる状態のまま陣痛に耐えました。
横を向いたりしてもよかったのかもだけど、
なんかほんとにあっという間過ぎて
真っ直ぐのままでした

助産師さんは、子宮8センチを確認した
あとベッドの頭の角度を上げました。
私は苦しい&痛かったので助産師さんに
言うと、この方が赤ちゃんの頭が
降りてくるから
と笑顔で言われてしまう…。
と笑顔で言われてしまう…。このほうが、早くお産が進むんだ、
赤ちゃんに早く会えるんだと思って
痛みに耐えました。
進みも早く8センチになっていたからか、
助産師さんに移動はしないで
このまま分娩室にいようと言われる

助産師さんは慌ただしくなり
出産の準備を始めました。
器具を用意したり、赤ちゃんが産まれたら
体重を測る部屋などの準備をしたり…。
わたしは、その間静かに陣痛に
耐えながら準備を見てました

準備が終わると助産師さんは、
少し離れるから何かあったらナースコールを
押してねと出ていってしまう

3時ちょい過ぎまで痛みに耐えるが
いきみたくなってきたので、
迷いに迷ってナースコールを押してみる。
どうしました?と助産師さん。
お願いしますと言いました

どう
いきみたくなってきたかな?といわれ、はいと答える❗
いきみたくなってきたかな?といわれ、はいと答える❗すぐ来るから待っててとまた1人に
されてしまう。
もう、いきみたいのに我慢できないよって
感じでしたが、なんとか耐える

少ししてきてくれて出産の準備のため
足をセッティング

時間は3時10分過ぎてたかな。
内診すると全開

でも破水はまだしてないから
次の痛みがきたら破水させるねと言われる。
痛みがきて、破水し生暖かいのが流れました。
ここまで2人の助産師さんが
対応してくれていましたが、
1人の助産師さんが先生呼んでと言う。
たぶんベテランの助産師さんじゃないのかな
って思います。動きがテキパキしてたから

そして次の痛みでいきんでっと言われ
息んでいるところに先生きました。
と同時に赤ちゃんも出てきました。
3時22分

いきむこと1回ですぐに出てきてくれました

女の子誕生

すぐに、オギャーと泣き声が聞こえて
軽く包んだ血の付いたままの赤ちゃんを
おめでとうございますと一瞬ですが
だっこさせて見せてくれました。
可愛かったぁ

産まれてきてくれてありがとう✨

そのあと赤ちゃんはきれいにしてもらうため
となりの部屋にいって身長、体重を測定する。
私は、処置。
先生は、昨日診察したときの女医の先生で
この病院では一番縫うのがうまいって
言われてる先生

先生でよかったぁ

まずは、胎盤を出す。
息子の時は、なかなかでなくて先生が
手で出してかなりいたかったので心配して
いましたが、あっという間に
どろっと出た感じがありました。
そのあとはチクチク縫ってる感じが…。
あれ?でも、切ったかな?
切った音しなかったけど…。
聞いたら、少しだけ裂けちゃったみたい。
なので、すぐに終わりました

縫うのも少しチクチクする程度でした。
長くなったし、もうすぐ赤ちゃんが
くるのでここで一回終わりにします。
出産レポ2に続く
