そして、三年ぶりの平井堅ちゃんのライブ!
BRZと日程が近かろうが、平日だろうが関係ないw
だって、三年ぶりなんだもん!
……ということで、行ってまいりました。
日本ガイシホールでの堅ちゃんライブは三回目だけど
初のアリーナ席でした。
まずは、セットリスト
いとしき日々よ
お願いジュリー☆
CANDY
R&B
Girls 3x
(ミニKen's Bar)
Missin' you ~It will break my heart~
片方ずつのイヤフォン
LIFE is...
夢のむこうで
アイシテル
君の好きなとこ
瞳をとじて
哀歌 (エレジー)
Miss サマータイム
KISS OF LIFE
POP STAR
僕は君に恋をする
(EN 1)
Love Love Love
(EN 2)
あなたと
今回のライブは、改めて堅ちゃんの歌に心を揺さぶられました。
まさかの一曲目が『いとしき日々よ』で一回目のウルウル。
好きな曲だってのもあるんだけど、生で聞くと感動が違いました。
MCのトークが途中でまとまらなくなっちゃう堅ちゃんも好き←
そう言えば、博多のライブにお姉さまがいらしてたそうなんですが
『拙い僕のステップとともにお楽しみください』と言ったら
『ステップなんてしてたの?』と言われたんだとか。
堅ちゃんのご家族ってお母様といい、姪御さんといい、
強烈なキャラの方がそろってらっしゃるのかしら……w
ミニKen's Barのコーナーでは、各地の待ち合わせ場所にちなんだ
トークを織り交ぜていたのですが
堅ちゃんいわく、名古屋の待ち合わせ場所といえば、ナナちゃん人形だそうで。
でも、みんなにはウケなかったw
前回のFAKIN' POPツアーの時でも、ミニKen's Barの最初のトークで
スベってた記憶が……w
でも、そんな堅ちゃんもやっぱり好きw
しっとりとした曲では心に響く歌を届けてくれて
またもやウルウル
しっかり癒していただきました。
そして、『弾けた平井さん』パートでは、スペシャルゲスト。
『POP STAR』の時、いつものように
アライグマのアッキーと、モグラのモンマルトルとともに登場したのは
なんと、ドアラ先生www
あのウザい動き、間違いなく正真正銘のドアラでした。
堅ちゃんいわく、当日、依頼したにもかかわらず来てくれたそうなんですが
『ドアラがあんなめんどくさいキャラだとは知らず、大やけどしました』とのことw
堅ちゃんが歌ってる横で、いつものあの動きを、
いつものごとくマイペースで続けるドアラwww
もう、うざくてたまりませんw(褒め言葉です)
それでも、ラストはいつものように弾き語りで〆てくれました。
歌い手だから、感謝の気持ちは歌で届けたい、という気持ちが
すごく伝わってくる感じで、本当に感動しました。
年内のライブの予定はこれで終了。
来年はいつ、どれだけのライブに行けるかなぁ?
BRZと日程が近かろうが、平日だろうが関係ないw
だって、三年ぶりなんだもん!
……ということで、行ってまいりました。
日本ガイシホールでの堅ちゃんライブは三回目だけど
初のアリーナ席でした。
まずは、セットリスト
いとしき日々よ
お願いジュリー☆
CANDY
R&B
Girls 3x
(ミニKen's Bar)
Missin' you ~It will break my heart~
片方ずつのイヤフォン
LIFE is...
夢のむこうで
アイシテル
君の好きなとこ
瞳をとじて
哀歌 (エレジー)
Miss サマータイム
KISS OF LIFE
POP STAR
僕は君に恋をする
(EN 1)
Love Love Love
(EN 2)
あなたと
今回のライブは、改めて堅ちゃんの歌に心を揺さぶられました。
まさかの一曲目が『いとしき日々よ』で一回目のウルウル。
好きな曲だってのもあるんだけど、生で聞くと感動が違いました。
MCのトークが途中でまとまらなくなっちゃう堅ちゃんも好き←
そう言えば、博多のライブにお姉さまがいらしてたそうなんですが
『拙い僕のステップとともにお楽しみください』と言ったら
『ステップなんてしてたの?』と言われたんだとか。
堅ちゃんのご家族ってお母様といい、姪御さんといい、
強烈なキャラの方がそろってらっしゃるのかしら……w
ミニKen's Barのコーナーでは、各地の待ち合わせ場所にちなんだ
トークを織り交ぜていたのですが
堅ちゃんいわく、名古屋の待ち合わせ場所といえば、ナナちゃん人形だそうで。
でも、みんなにはウケなかったw
前回のFAKIN' POPツアーの時でも、ミニKen's Barの最初のトークで
スベってた記憶が……w
でも、そんな堅ちゃんもやっぱり好きw
しっとりとした曲では心に響く歌を届けてくれて
またもやウルウル
しっかり癒していただきました。
そして、『弾けた平井さん』パートでは、スペシャルゲスト。
『POP STAR』の時、いつものように
アライグマのアッキーと、モグラのモンマルトルとともに登場したのは
なんと、ドアラ先生www
あのウザい動き、間違いなく正真正銘のドアラでした。
堅ちゃんいわく、当日、依頼したにもかかわらず来てくれたそうなんですが
『ドアラがあんなめんどくさいキャラだとは知らず、大やけどしました』とのことw
堅ちゃんが歌ってる横で、いつものあの動きを、
いつものごとくマイペースで続けるドアラwww
もう、うざくてたまりませんw(褒め言葉です)
それでも、ラストはいつものように弾き語りで〆てくれました。
歌い手だから、感謝の気持ちは歌で届けたい、という気持ちが
すごく伝わってくる感じで、本当に感動しました。
年内のライブの予定はこれで終了。
来年はいつ、どれだけのライブに行けるかなぁ?
ちょっと日にちがあいちゃったけど
先日のBREAKERZ 名古屋ライブについてです。
考えてみれば、BRZライブって
2月のFC限定以来。
まぁ、ライブそのものも8月のa-nation以来だから
ちょっと間があいちゃってるんだけど
何かとバタバタしていたこともあって、
久しぶりだと感じる余裕すらなかったような気さえする。
まずはセットリスト
GO
激情
CLIMBER x CLIMBER
CHANGE THE WORLD
LAST † PRAY
Everlasting Luv
Present
寂しがりや
月夜の悪戯の魔法 (GO Version)
BUNNY LOVE
スマイル100%
絶対! I LOVE YOU
LOVE FIGHTER ~恋のバトル~
BIG BANG!
灼熱
Destruction
(EN 1)
世界は踊る(アコースティック)
ありがとう ~Beautiful day~
オレンジ色の空
(EN 2)
星の旅人
(EN 3)
IN THE SKY
時間にして、大体3時間。
しっかり暴れて、頭も振って、ノリノリだったんだけど
ここのところ、ずっと体調がイマイチだったせいもあって
何だか不完全燃焼っぽい……
やっぱり、ライブは体調万全で臨まないとね~
DAIGOも2~3回歌詞とんでた
でも、以前よりも声の伸びとか安定感は増してると思った!
そして、更にyasu好き度も増してるような気がw
MCで『GOにちなんで、好きな名古屋(なGOや)の食べ物』について
語るコーナーがあったんだけど、AKI様が紹介したのは
味仙の辛い食べ物だったの。
DAIGOは味仙を知らなかったらしく、AKI様が
yasuさんに連れてってもらった、って言ったら、
がっつり食いついてたwww
yasuさんがいれば、そこがシャングリラ だってwww
でもね、味仙は四川料理じゃないっすよ。
あそこは台湾料理っつーか、台湾ラーメンが有名です。
久しく行ってないけど、学生時代には部活の先輩とよく行ったw
あとは、グッズ推しトークで、めっちゃ『GOませんべい』について
語ってたwww
DAIGOがド○えもんの真似で『ふふふふ~っ』って笑うのが
個人的にツボに入っちゃって、抜けてないw
ヤバすwww
あとね、すごくびっくりしたことが。
The Sixth Senseのときに偶然隣の席になった方と
2月のFCライブの時にまたまた偶然再会して、って
話を前に書きました。
以来、アメブロ同士ってこともあって
時々コメントのやり取りなんかをして、仲良くしていただいてたのです。
今回、お互いに名古屋参戦、ってことで
会えたらいいね、って話はしてたんだけど
事前に連絡が取れなくて、もしかしたら会えないかも、って思ってたの。
そしたら……
私の席の前の列にその方が!
もう、お互いにびっくりした!
ホントに偶然なのに、ここまで席が近くだなんて……
すごい縁だよね~、って。
こういう、ライブ会場での交流も楽しみの一つだし。
次のBRZライブはまたFCライブかな?
チケットが取れたら、名古屋会場に参戦したいと思ってます。
先日のBREAKERZ 名古屋ライブについてです。
考えてみれば、BRZライブって
2月のFC限定以来。
まぁ、ライブそのものも8月のa-nation以来だから
ちょっと間があいちゃってるんだけど
何かとバタバタしていたこともあって、
久しぶりだと感じる余裕すらなかったような気さえする。
まずはセットリスト
GO
激情
CLIMBER x CLIMBER
CHANGE THE WORLD
LAST † PRAY
Everlasting Luv
Present
寂しがりや
月夜の悪戯の魔法 (GO Version)
BUNNY LOVE
スマイル100%
絶対! I LOVE YOU
LOVE FIGHTER ~恋のバトル~
BIG BANG!
灼熱
Destruction
(EN 1)
世界は踊る(アコースティック)
ありがとう ~Beautiful day~
オレンジ色の空
(EN 2)
星の旅人
(EN 3)
IN THE SKY
時間にして、大体3時間。
しっかり暴れて、頭も振って、ノリノリだったんだけど
ここのところ、ずっと体調がイマイチだったせいもあって
何だか不完全燃焼っぽい……
やっぱり、ライブは体調万全で臨まないとね~

DAIGOも2~3回歌詞とんでた

でも、以前よりも声の伸びとか安定感は増してると思った!
そして、更にyasu好き度も増してるような気がw
MCで『GOにちなんで、好きな名古屋(なGOや)の食べ物』について
語るコーナーがあったんだけど、AKI様が紹介したのは
味仙の辛い食べ物だったの。
DAIGOは味仙を知らなかったらしく、AKI様が
yasuさんに連れてってもらった、って言ったら、
がっつり食いついてたwww
yasuさんがいれば、そこがシャングリラ だってwww
でもね、味仙は四川料理じゃないっすよ。
あそこは台湾料理っつーか、台湾ラーメンが有名です。
久しく行ってないけど、学生時代には部活の先輩とよく行ったw
あとは、グッズ推しトークで、めっちゃ『GOませんべい』について
語ってたwww
DAIGOがド○えもんの真似で『ふふふふ~っ』って笑うのが
個人的にツボに入っちゃって、抜けてないw
ヤバすwww
あとね、すごくびっくりしたことが。
The Sixth Senseのときに偶然隣の席になった方と
2月のFCライブの時にまたまた偶然再会して、って
話を前に書きました。
以来、アメブロ同士ってこともあって
時々コメントのやり取りなんかをして、仲良くしていただいてたのです。
今回、お互いに名古屋参戦、ってことで
会えたらいいね、って話はしてたんだけど
事前に連絡が取れなくて、もしかしたら会えないかも、って思ってたの。
そしたら……
私の席の前の列にその方が!
もう、お互いにびっくりした!
ホントに偶然なのに、ここまで席が近くだなんて……
すごい縁だよね~、って。
こういう、ライブ会場での交流も楽しみの一つだし。
次のBRZライブはまたFCライブかな?
チケットが取れたら、名古屋会場に参戦したいと思ってます。
これはずいぶん前に読んだ作品。
ふと思い出したので、記事にしてみるw
これは三上博史さんと小泉今日子さんが出演してた
ドラマの原作。
三上さんの多重人格の演技が神懸かっていて
すごく引き込まれたのを覚えてます。
で、小説版も読みたくて買ったのだけど
ドラマでおおよそのストーリーは知ってても
どんどん読み進めたくなりました。
ジャンルはサスペンスになるのかなぁ?
展開が常に予想を裏切られる感じ?
次々に事件の謎が明らかになるんだけど
まさか、そうくるとは!って展開の連続でした。
そして、ラストはまたもや全然想像もつかなかったし…
またこのドラマ観たいんだけど、すごく前の作品なので
DVDとかも見つからないんですよねぇ…
自分でも録画してないし…
リメイクしてくれないかな…
ふと思い出したので、記事にしてみるw
これは三上博史さんと小泉今日子さんが出演してた
ドラマの原作。
三上さんの多重人格の演技が神懸かっていて
すごく引き込まれたのを覚えてます。
で、小説版も読みたくて買ったのだけど
ドラマでおおよそのストーリーは知ってても
どんどん読み進めたくなりました。
ジャンルはサスペンスになるのかなぁ?
展開が常に予想を裏切られる感じ?
次々に事件の謎が明らかになるんだけど
まさか、そうくるとは!って展開の連続でした。
そして、ラストはまたもや全然想像もつかなかったし…
またこのドラマ観たいんだけど、すごく前の作品なので
DVDとかも見つからないんですよねぇ…
自分でも録画してないし…
リメイクしてくれないかな…