

炊飯器が壊れました…
もうほんと突然。
三菱の炊飯器を使っているのですが、内釜にお米と水を入れ炊飯器にセットしてスイッチを押すと3秒後にピピピと鳴ってオフに…
調べると内釜を感知出来なくなるとこうなるらしい。
公式の対策も試したけどうんともすんとも言わず…
まぁ10年以上(一人暮らししてからずっと)使ってるから寿命だよねー
諦めたけど、もうお米は水に浸かってたので放置するわけにもいかず初めてお鍋で炊いてみました
いつもまとめて炊くので5合分あったのですが、手持ちの鍋では3合が限界で2回に別けて炊くことに。
1回目は失敗して水っぽくなってしまったのですが、2回目はそれなりに美味しく出来ました
新しい炊飯器を探したのですが、最低でもIHがいいとなるとそこそこお値段しまして…
ここら辺が機能とお値段の兼ね合いが丁度いいラインかなぁ…それでも2万近くはする
で、ふと私の炊飯器の使い方を振り返ってみると、まとめ炊きをするので使うのは1週間に1度位。
炊き終わったらすぐ小分けにして冷凍
保温機能使ったことほぼないんですよね
え、私ほんまに炊飯器必要か?と自問自答…
たまにお米炊く機能だけに無駄に場所も取るの勿体なくない?家も狭いし。と笑
ここ3年位買い換えるか悩み続けてる10年選手のお鍋のがありまして(貧乏性でなかなか踏ん切りつかない)
それを5合炊けるお鍋に買い換えたらいいのでは?とも思い始めてます
前から次買うなら長く使えるものをと思ってたものの、私にとっては高価で二の足を踏んでた商品達…
どちらも多層鋼で日本製なのが素敵
評判良さげで気になってるジオ、ガラス蓋が惹かれるヨシカワ。
お高いジオですらマイコンジャー位の価格かと思うとお安く思えてくる不思議
普通に煮物とかも作れるしね!(炊飯器は匂いつくからしたくない)
取り敢えずしばらくは手持ちのお鍋で炊いてみて、いけそうなら炊飯器手放そうかなー?


おまかせ広告です
いつも応援ありがとうございます!
励みになっております






★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。
ランキング参加中です。
ポチッとしてもらえると喜びます


