エエの?アカンの? | ラスベガス的リタイアの法則

ラスベガス的リタイアの法則

在米30年をハワイと南カリフォルニアで過ごしたのちに、ラスベガスで始めた引退生活。ところが主人が悪性脳腫瘍に。ラスベガス大好き♡なヨメが、愛する主人のために古巣カマリオへ。
主人が天国に行き、ラスベガスに戻って来ました。時に泣きながら、一生懸命生きてます。

【転載、複製、自主発言を禁止します】

Hi everyone!

お元気ですか?

今日は美容院の予約があったのでお休みだったのだけど…。

昨日からもうめちゃ疲れてて…。

もうアレルギーなのか季節の変わり目のせいなのかわからない。爆笑

昨日は頭痛がキツかったので、風邪薬を飲んだ。
今朝も頭痛で目が覚めたから、今日はアレルギー薬を飲んでみた。爆笑爆笑

どっちもどっちな効果で、ますますわからん。笑い泣き

肩もすごく凝ってるから、これはマッサージや、ってんで、来週予約を。

ホンマは今日、美容院の前か後でインフルエンザとコロナの予防接種を受けたかったのだけど、体調崩してるから断念した。

チビっと微熱があるような気もするし。

昨日は遅めの出社だったから、仕事前に社員カフェテリアに寄って食べてから仕事。



でランチの時間は休憩室に。

そこのソファの横になってたら、異常な眠気に襲われて…。

30分くらいマジで撃沈。笑い泣き

明日も休む気満々。笑い泣き笑い泣き

バケーションが近いのに、ちょっと体力を整えておかないとね。爆笑

CNNによると、今年のブラックフライデーもサンバーマンデーも、過去最高額の消費を記録したんやと。



ブラックフライデーが10.8億ドルで、去年比10.2%増。

サンクスギビング当日は6100万ドルで、去年比8.8%増。

サイバーマンデーは133億ドルで、去年比7.3%増。



サイバーマンデーでは、1人当たり平均235ドルの消費で、去年比8ドル増。

普通なら、物価が上がってるから消費が上がるのは当たり前やと思うけど…。

選挙の時はあんだけ「経済が」「物価高が」言うてやね、卵の値段が最大の焦点のように言うてたんはナニ?!

卵が高いから民主主義も法と秩序も犠牲にした人が、サイバーマンデーに235ドルも買物してんの?!

サイバーマンデーに235ドル分の卵を買ったん?爆笑

What a bunch of hypocrites!

どうみても、アメリカの経済は絶好調。

でも卵の値段が焦点になったのも事実で…。

アメリカの経済はエエの?アカンの?

Which is it?

考えられる理由はひとつ。

経済格差がさらに広がったということ?

超リッチと庶民じゃなくて、それは天文学的なんがわかってる爆笑庶民と低所得者間の格差。

アメリカの貧困層規定は以下の通り。


独身なら1万5000ドル。
2人家族なら2万440ドル。
3人家族は2万5000ドル弱。
4人家族は3万1200ドル。


これは貧困層ラインだから、低所得者層はこの年収を上回る層やけど…。

アメリカの中間世帯収入は8万ドルちょっと。



一方、日本の貧困層ラインは、世帯数別の統計がないので曖昧ですが、2018年度で年収127万円以下。



普通に考えたら、世帯数4人ならもっと上がると思うやん?


去年度の日本の中間世帯収入は405万円。



日本でも経済格差が問題になってるけど、アメリカの中間世帯収入と貧困ラインの差に比べたら、半分以下。


アメリカでは、世帯数4人の貧困ラインの3万1200ドルと比べても、中間世帯収入の8万ドルとは5万ドルの差がある。

独身の貧困ラインとは6.5万ドルの差!


5万ドルってめちゃ大きい。


アメリカの経済格差って、ビリオネアのスーパーリッチを除いても日本の比じゃない。


それが選挙に影響したんやろか。


そやけど。

こんだけ絶好調の時でも卵の値段が選挙の行方を左右するなら、在職者に勝ち目はない。


私にはようわかりません。爆笑


今日は残りモンランチ。

ちょっと微熱があるような気がするから、アイスクリームも。音譜

左のは大好きなピーナツバターチョコ味。


今夜は風邪薬を飲んで寝よう。


#InThisTogether

#AloneTogether

#SoWhichIsIt


ひとりでもひとりぼっちじゃないから。

皆んなでお互いを思いやり、助け合い、励まし合ったら乗り切れるから。


今日も無事に過ごせたことに感謝して、明日も一緒に頑張りましょうね。


外カリカリ中ジューシーな本場のフライドチキンとコールスロー

【記事の一部を引用する時は、「ラスベガス的リタイアの法則:(タイトル)から引用」と記して、リンクを貼っていただけますようお願いします。なおリブログはご自由に】


では、お元気で。

Have a nice day!

よかったら、ポチしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキング
人気ブログランキング