夫婦仲修復が遅くなる5D言葉! あなたは使っていませんか? | 浮気もレスも解決! アラフォー妻のための 夫婦仲がすごく良くなるカウンセリング

夫婦仲修復が遅くなる5D言葉! あなたは使っていませんか?

●夫婦仲修復が遅くなる5D言葉! あなたは使っていませんか?

こんにちは、八馬(はちうま)ゆみ、ゆっちです。


修復が遅くなる5Dをご存じですか?

「どうせ」=諦め

「でも」=否定

「だって」=言い訳

「だから」=決めつけ

「できない」=自分の無力化


これが口癖になっているあなた!!

気を付けてくださいませね~~。

とはいえ、なかなか自分では気が付けないですよね。

そして、自分が傷ついているから被害者意識にはまってしまって、5Dを使ってしまうのですよね。

傷ついているあなたに、ハグハグを送らせてください。

とはいえ、一生、この言葉を使っていたら、修復は叶わないと思います。

どこかで「もう使わない覚悟」をしてくださいませ~

YOCメンバーさんで、まだお若い方ですが、自分がこれらの言葉を使っていることに、気づかれた方がいます。

す、すばらしい!!

そして「初心忘るべからず!!男性心理は最重要!!」と奮起し、

100年愛講座の動画を1日で全部見たそうです。



全部で8時間くらいあるよ?? すぎょい。

実は、、、100年愛を受講するか迷ってた。

旦那さまつらいって言うし、日に日に状況は悪化してる感じだし、仕舞いには離婚届もあったし。

男性心理もKISSも大切なのは重々分かってる。

けど、心がやさぐれすぎて、

「学んだところで私達夫婦には意味がないんじゃないか」

と最近思ってた。

そして、やさぐれは暴動モードへ発展。

離婚届を発見した日に開催したオフ会では、ひたすら現状に対する愚痴を言いまくった。

「私達は20代の夫婦だから他の世代とは夫婦の価値感が違うのかも」

「恋人の延長みたいで夫婦という自覚もないし」

「旦那さまはゆとり世代だから自分のことしか考えられないし」

→だからKISSは効かないんだ!!!

「とにかく、うちは特殊なんだ!」を主張していた。

今思えば、学んで自分が出来ることをやってきたはずなのに、KISSや知識が旦那さまに届かないことが受け入れられなくて、あれこれ言い訳したかったんだと思う。

その言い訳から、「100年愛講座はきっと合わない!」と決めつけてしまっていた。

けど、寝る前に1日を振り返った時。

今日の自分は「でも」「だって」ばかり言ってたことに気付く。

それに、オフ会でも沢山「アル」を見付けてもらったのに、否定ばかりしていた。

今の私は、現状が思い通りにいかないことをごちゃごちゃ言い訳してみたり、人の優しさを跳ね除けて、物事を否定的に見てるんだと思ったら、そんな自分に段々腹が立ってきた。

下向きでうじうじしてて鬱陶しいな!!

苛立つし心がモヤモヤする!!

あ~~~~~~~もう!自分がうざったい!


自分に嫌気がさした&耐え兼ねた&変わりたい私は、

「うだうだ言うぐらいなら、潔く初心に帰ろう!」

ということで、思い切って講座を申込みましたとさ!

動画講座を見始めて真っ先に刺さった言葉。

『怠惰』『傲慢』

正に今の自分。

また1からやっていく機会が出来たのだから、コツコツ着実にやっていこう!

『初心忘るべからず!!男性心理は最重要!!』>

よかった~~。

やさぐれから、脱出~~♪

5Dからも脱出だ~~♪

初心忘るべからず!

男性心理は最重要!!

怠惰、傲慢、無知は、幸せの敵!!



あなたも、5Dから脱出しましょ~~

【ゆっちオンライン倶楽部】


>>>>夫婦仲がどんどん良くなるコミュニティです♪


【Youtubeやってます!】


>>>チャンネル登録をよろしくお願いします!