{F1ACDA62-48DF-4D91-9F6F-A88211A7B01D}

やっと、領収書がたまりましたのでご紹介。

レシート34枚ほどあります。

領収書といってもレシートですが、レシートでもオッケーです。



税理士事務所では領収書が!とかレシートが!ということではなく、

プライベートな支払いが入ってないか?という視点でチェックします。


トイレットペーパーなどを買った消耗品費としたレシートの中に食料品が入ってると、質問しましたよ。

パンなど残業中の軽食に買ったなど回答があれば福利厚生費などに、

ひとつのレシートでも、科目を分けて計上してました。



普通に日付け順に並べると、こんな感じ。

{70687F8B-9577-4D37-925C-FD8694EBB730}

こうして、日付け順に、日付けごとにいっぺんに拡げると場所とります。

どこに置いたか分からなくなったり、違う日付けのところに置いてしまうことも度々あります。


そこで、


{6FDF8D65-C86E-404E-9249-CB81D85A6506}

まずは10日ごとに仕分けします。

*1日から9日は捨てたんだね(・∀・)


これだと

1日から9日

10日から19日

20日から29日

30日以降


と適当に区切ってザックリ分けます。



その後、

{8DEBA84B-739A-40F3-9B4C-0D4300D2F46C}

10日、11日・・・19日まで分けていきます。


分けたら重ねます。


{1A0A816B-B954-4561-823F-A9D16CCF67FF}

20日から29日まで

30日以降も


それぞれ日付け順の山が3つできました。

これでスクラップに貼り付けたり、記帳してから封筒に入れて保管したりします。



どうやったらミスや二度手間が減るか?とゲーム感覚で試行錯誤した結果がこれです。


大したことないか?(・∀・)


ノウハウとまでは言えませんが、参考になればうれしいです。


ぜひー