日曜大工ならぬ、
平日大工。


木工DIY記事です。







旦那の書斎(?)に、とりあえず置いている、
旦那の勉強用の机。



旦那が独身時代に、大学時代の一人暮らしの部屋用に購入したという、
無印の折りたたみ机を、
とりあえず置いている。





その机。

ミニサイズな上に、引き出しが付いてないから、机の上に本とか辞書とか陳列してノートパソコン置いたら、もうほとんどスペース残ってないし、


色がちょっぴり気に入らないし、
(私がね。ちなみに赤みが強い黄土色)

椅子の高さが微妙に合ってないような気がして、
(旦那はそれでも問題ないと言って、椅子を買わせてくれない。まあ、そこで勉強するのは旦那なので、別にいいけど)



と、そんな風に、
私の気に入らない事が結構多かったので、


書斎(?)として、環境整備してあげる気にならず。





(旦那はかなり無頓着…というか、欲しがらない…というか、最近欲しがったのは自転車のサドル。
なので、旦那的には特に不便は感じてなかった模様。)






だから、今回木工DIYにちょっぴりハマったので、少しでも書斎(?)を整え、


せめて、毎回いちいち付いている、
「書斎(?)」の(?)を取って、堂々と、
「書斎!」と表現できるようにはしたい。




で、まず作ったのが、前回のキャベツボックス
とりあえずの本棚兼荷物置き場として、書斎(?)で使用。
→お役御免の後は、ベランダで使いたい。





そして、次に作ったのが、

ジャジャーン
{10805891-219A-4E51-9C18-3726F54E878B}

本棚。



下の段には、A4サイズのファイルが立てて入るよ。





材料はこんな感じ。
{209A697D-E786-4C7A-B025-E35744943041}

なにやら、すでに組み上がってる部品があるけど、
それも自分で組み立てたやつです。

(組み立て前の写真撮り忘れた。)




この大きさは、

これ、机を置いている場所に梁があって

(集合住宅特有?部屋の4隅がシンプルに四角じゃないってやつ。壁が出っ張ってるやつ。)

そこのところに机を置いてるんだけど、
梁のせいで隙間が出来ちゃうから、
そこにぴったり置いてコーナーテーブル的にしたくて、

その梁の幅で作りました。
(短い方が梁の幅)

{248E3F48-3F47-4950-A754-86537D7D8209}

棚板の間がなんで開いてるかって言うと、
経費削減の為!

一枚の厚めの板は高い!



なので、1.5ミリくらい厚みがあって、
丈夫な安い木材を利用しました。


横幅に長さがあるので、
薄い棚板だと、何も乗せてない状態でもたわんじゃって…

失敗済み。


最初、ベニヤを買ったんだけど、
ホームセンターでは、「このくらいの厚みがあれば大丈夫」と思って買った厚みじゃ、全然、あっ全然ダメだった!!!


失敗から学ぶよね。
学んだ学んだ。


買い直しにホームセンターへ再びGO!


近所にホームセンターあるんだけど、
寂れてて品揃え悪し。

ちょっと離れた所の近所にもう一軒ホームセンターがあるんだけど、
そっちはまあまあ大きいんだけど、
それでも木材の品揃えはイマイチ。


なので、車で30分くらいかかるけど
(渋滞するから)
大型ホームセンターにわざわざ木材の調達に行きます。
そこは、テレビのロケで使われたりするくらいの大型ホームセンターなので、品揃えは超グッド!

会員証作ろうかな。






もう一つ失敗。
一番上の板の厚みを引くのを忘れたよ。
足の長さから。


無印の机と同じ高さにしたかったのに、
板の厚み分、脚を短くしなかったから、
机より若干高い棚になっちゃった。


でも、私が脚を切ると、
絶対ガタガタになっちゃうので、
今回はこのまま。




書斎(?)は、まだ書斎!と堂々と名乗れません。

お次は、これ!
{72A1F926-8965-484C-9814-FE7CBF63181B}

知る人ぞ知る!
「ラブリコ」(。>∀<。)♡


を使って、
壁に棚を作ろうと思います!



と言うわけで、
まだ書斎(?)はお見せできる状態ではないので、公開をお楽しみに(*´꒳`*)