地球温暖化がどんどん進んでしまって


日本の四季が変わってきている?


そんな今年の夏。


夏休みの始まりに、妹プリンセスが


幼稚園から持ち帰ってきた朝顔の鉢植え。


芽が出るのが遅めで、


発芽したのも一つのみだったけれど


葉っぱと蔓はぐんぐん伸びて、


いつ蕾をつけるのか楽しみにしていました。


が…一向に蕾らしきものが付かず…


調べてみると、土の栄養だったり、


暑すぎたりが理由で蕾が付かない事も


あるらしいと分かった。


その理由を説明したけれど、


「でも、あさがおがさくっていってるの」と


毎日2回の水やりを欠かさない妹プリ。


このまま花が見られないなんてショボーン


どうしよう、どこかで代わりの鉢植えを


探して来ようか、とまで考えたり。


8月がすぎ、とうとう9月になっても


蕾すら付かなかった。ところが…


9月中旬になりやっと一つ蕾の赤ちゃんが!


でも、予想通り大きくならず枯れてしまった。


あぁ、もうこのまま全部枯れちゃうの?


こんなに毎日、毎日欠かさずに


声をかけながら水やりしてるのに??


そんなある日、いくつかの蕾の赤ちゃんが‼️


その数日後、蕾の赤ちゃんは10個ほどに増え、


最初の一つはまた枯れてしまったけれど、


残りの蕾が大きくなってるびっくり


9月になっても真夏のような日々、


もしかして、もしかしないかなぁと


祈る、祈るしかなかった!


そうしたら、やっと!


やっと一輪咲きました!



その日の妹プリの喜びようと言ったら🤩


飛び上がってキラキラした目で、


「ほらね!さいたよ!さいたでしょ?」と。


翌日には一気に四輪も!



翌日、その翌日も一輪ずつ花が咲き、


今日までに八輪の花が咲いてくれましたラブラブ


最初の一輪が咲いた日、妹プリが描いた絵。



真ん中が朝顔、隣に蕾。


朝顔の上の黄色い服が神様だって。


一生懸命水やりしたから、それを見て


咲かせてくれたんだって笑い泣き


泣ける。


これでやっと、我が家の夏が終わった、


そんな気がしています…


神様、ありがとう。



今日は一人で新国立劇場へ。


小劇場で上演中の


「マーク・トウェインと不思議な少年」


を観に行ってきました!





実は小劇場での観劇初めて。


とても素敵な劇場でした。


舞台がどの席からでも、とてもみやすくて


あぁ、多分ここは演者側に立っても


空間が気持ち良いだろうなぁと、思える。


2時間の一幕もの、大人時間だーチュー


さて、マーク・トウェインと言えば…


ディズニーランドのマークトウェイン号!を


思い出しますよね。


マークトウェイン号から見える、


トムソーヤー島ですが…


その、トムソーヤーの物語の作者です!


私も、何度も読みました。


それからハックルベリーの物語も。


だけど、こちらの舞台の原作である


「不思議な少年」は読んだ事がなかった。


でも…読んでみたくなりました。


始まりはうんうん、なるほど。と、


そのうちテンポに引き込まれて、


あれ?となり、最後はあ、ここに来た、と。


細かく書けない、うー色々言いたいけどー!


我がBOSS、別所哲也が出演しておりますが、


最後のシーンがとても良かった。


心に響く声と、表情でした。


メインキャストの方々のみならず


アンサンブルの皆様のプロフェッショナル‼️


舞台って、これなんだよな。あーウズウズ。


劇場と一体になる感じ、


久しぶりに体感できました。


東京は24日まで、その後は大阪での公演です!




マーク・トウェインと不思議な少年




先日、お友達からゴーヤーをいただいたので


スライスして、塩揉みして、


軽くゆがいて冷凍しておきました。


本日はそれでチャンプルー🍳



最近はスーパーでゴーヤチャンプルー用の


ソースまで売っているびっくり


思ったより苦味が残ったので、


プリンセス達食べないかなぁと思ったら


案外食べてくれた。


私は大好きなのでモリモリ食べましたもぐもぐ


ゴーヤーもポーク(ランチョンミート)も


大好きすぎる。沖縄旅行に行きたい。


今夜のデザートは、山梨の実家から届いたコレ。



YES!!シャインマスカット宝石緑


お父さん、お母さん、ありがとうございます!


農家の皆さんありがとうございます!


今年も、大きくて甘くてみずみずしくて、


最高に美味しいですー😋


夏の終わりも美味しいが止まらない〜