馬頭琴と猫と音楽の日々

馬頭琴と猫と音楽の日々

フルハシユミコ。シンガーソングバトキ(馬頭琴)ニスト。馬頭琴やオルティンドー(モンゴル長唄)などのモンゴル音楽やメロディーを大切にした日本語のオリジナルを歌ってます。アパラチアン・ダルシマーやピアノの弾き語りも。HOT TOASTERSライブメンバー。

2ndCD「うたのこころはかすかである」発売中
AMAZON・通販サイトhttp://morinkhuur.thebase.in/items/2474294

心の中に、馬頭琴でしか表現できない場所がある。

フルハシユミコは、日本唯一のシンガーソングバトキ(馬頭琴)ニスト。

「聴く人の心にとどく音楽を」との想いから、

モンゴルの民族楽器・馬頭琴やオルティンドー(モンゴル長唄)などのモンゴル音楽と、

「都会に生きる孤独と力強さを表現する」と評された日本語のオリジナル曲を演奏してます。

アパラチアン・ダルシマーもお気に入り。

作詞・作曲・Vo・P・オカリナ等を。(四谷天窓、自由ヶ丘Mardigras、南青山MANDALA等に出演)

HOT TOASTERSライブメンバーとしてKey&Cho担当。


●2019モンゴルウランバートルにて。テンゲルホールと国の担当省庁が監督する馬頭琴の試験、上級に合格。演奏者、指導者としてモンゴル国の認定証を授与される。

4回ジャンツアンノロブ日本馬頭琴コンクール1位。

2018.9カザフスタンTlep特別賞。

第16回大阪国際音楽コンクール民俗音楽部門入選。2017中・日"青楽杯"国際民族楽器コンクール 銀賞。

第2、3回国際馬頭琴フェスティバル(モンゴル)にて演奏。

猫2匹(黒猫ハル、妹猫ちび)と夫b,娘(東京藝大サクソフォーン専攻卒)と暮らす。

♪スーホの白い馬(アナウンサー・俳優の朗読と馬頭琴)出張演奏や馬頭琴・オルティンドー体験WS,ダルシマー勉強会も。馬頭琴レッスンもお気軽にお問合せください♪

●フルハシユミコHPhttps://yumiko-morinhuul.amebaownd.com/
●モンゴルUBSテレビ。トゥムルバートル氏の日本紹介人気番組2015年6月1、3日放送
●モンゴルUBSテレビ「フフーナムジル」ビデオ出演
他、モンゴルTV出演多数。
 
●カザフスタン、フルハシ取材記事 http://e-history.kz/en/publications/view/4454
 

純手打ちうどん町田タロー庵 https://taro-an.jimdofree.com さんで、馬頭琴とオルティンドーとオリジナル、エレキベースの竹内武と、演奏します!
居心地がよく、もちろんうどんは絶品(出汁も麺も美味しい!)で、他のお料理も美味しくて。音楽が日々奏でられている、空間に音楽がしみ込んでいるような雰囲気。
町田駅そば。タロー庵さん、おすすめです!
 
◆純手打ちうどん町田タロー庵
東京都町田市原町田 3-8-23
・横浜線 町田駅 ターミナル口より徒歩6分
・横浜線 町田駅 北口より徒歩9分
・小田急線 町田駅より徒歩11分
 
ライブ憂さ晴らし
2025.4.19(土)
19時開場 19時30分開演
 
中村史早
フルハシユミコ
小坂@十勝産
 
投げ銭
ワンドリンク
小鉢
4月15日銀座ロッキートップ、下町スライド研究所の皆さんと2マンライブでした。ドブロの小島さんのご縁で、以前の出演から十数年ぶりに演奏。ありがとうございました!
会場のお客様の3分の2が外国からのお客様。(youtubeでロッキートップで録画したJapanese bluegrass bandの動画が多数バズってるらしい)
武氏が急遽、英語でMCをしてのフルハシユミコ&竹内武のステージでした。
大馬頭琴の響きを聞いて頂きたく、7曲のうち5曲は大馬頭琴で、馬頭琴曲、オルティンドー(モンゴルの長い唄)、ボギンドー(モンゴルの短い歌)、後半2曲はエレキベースでオリジナルの「秋」と「遠くのあなたへ」を演奏。
海外からのお客様の反応もよく、演奏途中のMCに答えてくれたり(ジャコパスの話は通じなかったけどキングクリムゾンは通じたw)、終了後も”amazing!”,”beautiful!”,”ベースの演奏がよかった!”などなどお褒めの言葉を頂き、CDも購入してもらって、嬉しい夜でした。
下町スライド研究所の4台のドブロの倍音は物凄くて、圧巻。2人のゲストも入り、賑やかで華やかな演奏でした。歌の曲もあって楽しかったです。
久ぶりの方達にもお会いできて、よき夜でした。

 

フルハシユミコ&竹内武、2週続けて、銀座で演奏です。
久しぶりのロッキートップ!
小島さんや宇田さんと久しぶりにご一緒できるのを、楽しみにしています!
4月15日(火)19:30~@銀座ロッキートップ
中央区銀座7-8-19 東京ビル3F 電話03-3571-1955
バンドch ¥2000、テーブルch ¥300 +order
・・・
19:30〜下町スライド研究所
20:40〜フルハシユミコ、たけうちたけし
21:50〜下町スライド研究所
各セット40分
 
4月8日(火)Bitter Smile「第二火曜のお約束」@銀座まじかな、ありがとうございました!
初めて伺った、まじかなさんは、マスターの撮影された写真が飾られていて、スタイリッシュな空間。
客席には馬頭琴を楽しみして下さってる方々もいて、嬉しい限り。
 
・フルハシユミコ:馬頭琴、オルティンドー、vo、口琴
・竹内武:electric bass、voice
1.この世を照らす太陽
2.天上の風
3.茶碗の踊り
4.遠くの蜃気楼
5.黒いヤク
6.秋(フルハシ作曲)
7.遠くのあなたへ(フルハシ作詞作曲)
アンコール
8.タットラギーン ホルボー
 
モンゴルのお話しを交えて、演奏しました。
 
Bitter Smileさんの演奏は、圧巻の歌と高い音楽性のギター・ピアノ。幅広いジャンルのいい曲がBitter Smileの味つけで生まれ変わって、楽しくて、素晴らしいステージでした。(あんまり書くとネタバレしそうだから、ぜひライブ会場で体験してくださいね)
今回ご縁を繋げて下さった栗山陽子さんが歌に加わって、最後に3人て演奏されたnatural womanカッコよかった!
 
聞いて下さった皆様、Bitter Smileの石川さん・神谷さん、栗山さん、お店の中嶌さん、ありがとうございました!!
終演後もとびきり楽しい時間でした♪

 

 

『春の嵐の夜の手品師』名曲、あがた森魚さん天才!頭の中でずっとなってる。
 
桜が満開になって、風が吹いて、曲の世界と重なったからかな。
 
『昔、私はバレリーナ・・』歌の主人公の女性は、少し歳をとって、想い出を語るんように聞こえるんだけど。私の目の前の現実の 春の桜の生死を思わせる華やかな風景と重なると、もしかしたら主人公の女性は天に召されていて、そこから歌ってるのかなとも思えて。後半の大貫妙子さんのスキャットが現実に少し引き戻してくれる。 想い出と主人公の距離が近かったり、遠かったり。寂しさに透明感がある。
 
聴く人の場所と歌との距離が自在にとれて、すーと皆の心の中に入ってきて、大切な歌になる。すごい曲ですね! 
 
3.22あがた森魚wローリング・スミダ・レビュー・バンドのverも聴いてください。この曲はアンデスとcho、他曲で馬頭琴弾いてます。