こんにちは。

今日は、運用をやるべき理由の2つ目「人生100年時代に備えるため」の続きを

お話ししますニコニコ

現在、日本は長寿国として有名ですが、それと同時に「少子高齢化」も進んでいます。

下のグラフを見ていただけると、一目瞭然だと思います。

1990年は、高齢者1人を約5.1人で支えている社会構造になっていたのですが、

少子高齢化が進んでおり、2025年には1人の高齢者を約1.8人で、2060年には

1人の高齢者を1.2人で支える社会構造になると想定されています。

年金受給額も、今度減少してしまうのでないかと不安になりますね。

そういう意味でも、将来の備えは考える必要があります凝視

 

また、日本の公的年金のうち厚生年金と国民年金の積立金の管理・運用を行なっている

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)」というところがあるのですが、しっかりと

年金を支払うために、めっちゃ運用していますキラキラ

2023年度第二四半期時点の運用資産額は、219兆3,177億円とのことです。

また、2023年3月末時点の状況ですが、日本の株式時価総額743兆円に対して、約50兆円

の株式を保有(約7%)ており、日本の株式市場における最大の株主でもありますびっくり

このようなことから、金融市場では、GPIFのことを「市場のクジラ」と呼ばれることがあります。

このような年金の管理を行なっているところも、将来の備えとして運用をしているということは、個人の資産もやはり運用は必要なのではないかなと思いますニコニコ