今日は月一の検査。
問題無しで一安心。
12:00ちょっと前に採血をし
そのままMRIへ。
…案の定5〜10分くらい
あれこれやっても
造影剤注射うまくいかず。
憎き『医者泣かせの血管』め…!
最終的に右手の甲に注射。
…甲は痛いんですよねぇ😓
もういっそ次からは
「右手の甲に刺してください」
って伝えようかな。
その後12:30頃に
脳神経外科の診察へ。
…すでに2〜3時間待ち…
受付にて
「ごめんなさい。16番目くらいになります」
と言われたので
コンビニで軽食を買い
車に戻り車内でお昼ご飯。
一時間程して戻ると
3〜4時間待ちになってました😓
そして実際呼ばれたのが
18:00ちょっと前。
なんでも私含めて
先生の担当患者さんで
オプチューン使用者は10名ほどいるらしいのですが
私の使用率64%は
トップ3に入るとのことで
お褒め頂きました。
この時期はやっぱりみなさん苦労してるようで
夜だけ使用の通称
『夜チューン』
という使い方をしてる方もいらっしゃるとのこと。
また復職についても
お話してくれました。
オプチューン使いながら〜
とは言われましたけど
私の職場は空調もほぼ効かないんですよね。
そして力仕事。
元々汗っかきなので
この時期は職場にいるだけで
汗まみれになるような状態。
数年前、熱中症で倒れた経験もあります。
あれももう二度と味わいたくない経験です。
体の放熱機能が完全にバカになった状態といいましょうか…
とにかくしんどかった。
下手したらここ半年間の
入院生活よりもしんどかったかもしれないです…
そんな訳で
「アレイ貼りながら仕事は無理っす😓」
と伝えました。
徐々にアレイ外す時間増やして
フルタイムじゃなくて6時間勤務とか
短い労働時間にして慣らしていくのが現実的かな〜
という結論。
気持ちがすごく前向きになれた診察でした😊
ただ…
診察5時間待ちは
さすがに勘弁してほしいですw
もちろん仕方ない事というのは分かります。
先生が申し訳無さそうにしなくてもいいとも思っています。
ですが
他の皆さんも待合室で口々に
「はぁ…」
「うっそ…まだこんなに…」
「疲れた…」
などなど…
私の後もまだ5〜6人待ちでした。
お会計窓口も閉まってしまい
明日以降の支払いになりました。
今日はさすがに疲れた…
明日から5日間の抗がん剤投与で早起きだけど
ぐっすり寝れそうです。
診察早く終わったら
夕方にでもアレイ貼ってもらおう
と思ってましたが
普通に疲れたので
明日貼ってもらうことにします😪