わたしのプロフィールはこちら
うちの息子はお隣のおばちゃんとも仲良し。
『あんた、いっつもニコニコしてすぅっごい楽しそうやな!』
って言われるくらい、確かに笑顔が多くていつも楽しそう。
難が多いわりに保育園も楽しそうに行ってる。
私のおかげやな
そして、先生や周りの人のおかげ
私は心を入れ替えたんだ。
2歳になったばかりの頃、お風呂に入ると虐待されてるかのようにいつも泣き叫んでた。
家が隣接している都会だったら、きっと通報されてたと思う。
パニックになったら、キレてた。
しんどかったけど、本当にしんどかったのは息子の方だったと思う。
まだ病院にも療育にも行ってなかったし、イヤイヤ期が酷いものだと思ってて
息子は自分の事を分かってもらってない状態だったから。
当時の私は、体を触ると魂の声を聞くチャネリングができたんだけど、息子の体からは
僕を認めてほしいって聞こえた。
ある時お風呂に入ったら、いつものように体や頭を洗われるのに泣き叫んだから、もう腹が立ってきて思いっきり叱った。
3歳の息子は目に涙をいっぱいに溜めて
洗面器に少し入ってたお湯を私の足にかけて
『ママごめんね…』
って言った。
3歳の子が大人にできる精一杯の抵抗。
しかも謝りながら。
私はもう、胸ぐら掴まれて頭どつかれた気分だった。
子供の自尊心を傷つけたらダメだ。
大人みたいに出来なくて当たり前。
それがやがて果てしない劣等感になる。
その時の学び。
でもそれって、息子が憎いわけではなくて、大事だからちゃんと綺麗にしてあげたかったの。
結果的にはエゴかもしれないけど、その時は愛情!
こんなかけ違いから、うまくいかなくなる事って沢山ある。
親は親で大事に思ってるし、子供は子どもで認められたいと思ってるけど、それがちょっとズレてるだけなの。
そこをバチーンと合わせるのが神様育児®︎なんです。
お母さんが歩み寄った方が、子供の変化も早い。
大人の方が子供よりは経験値高いから。
早い上にそっちの方が簡単。
大人より子供の方が感じる力が強いから、お母さんが変わるとモロに分かるの。
子供はお母さんの在り方、よーーく見てる。
当時の私のお風呂は『正しい』だった😅
息子からしたらその正しいが苦痛だった。
そこのかけ違い。
私の経験からお母さんの在り方を変えて、子供に向き合うためのメソッドを作ったんです。
そこで、今回新設したのが
めんどくさがりやさんの為の
神様育児®︎一発マスターコース!!
神様育児®︎は基本、いつでも自分でできるようになってます。
だけど、めんどくさいから最初から全部教えて!って人のための個別セミナーです。
時間と手間を省ける分、少々割高にはなってるけど、手っ取り早いのをお求めの方はこちらが向いてます。
息子とちゃんと向き合える時間が取れるような働き方も選んできたから
わりとニコニコしてるお母さんだと思う。
常にイライラしてるとかは絶対にない!
だから『ママ可愛いね』って言ってくれる男になりました

コンテンツはこちらからご覧頂けます
💎出版書籍♡一生使える心の在り方の本
〜在り方があってやり方が生きてくる〜
💎女性のための鍼灸整体
子供は発達障害のママ起業家で鍼灸師
小林しょうこ


