心身の元気の源は毎日のご飯とケアから。
わんこのトータルケアのお手伝いワン食整活アドバイザーhanaです。
早いもので三が日も過ぎました。
遅ればせながら今年の目標を書いておこうと思います。
大晦日の1年を振り返ってのブログの中でも触れてますが
こちらのブログ
今年は13歳になった(今年14歳)愛犬小春の体調管理を第一優先に。
なのでマルシェの出店もセーブするつもりです。
近場の会場とずっとお世話になっている会場は今まで通り出店したいな。
新しい分野へ手を広げる事はせず今まで学んできた食事療法をメインに過去の録画を再復習して理解を更に深めたい。
加えてペットマッサージや動物刮痧の方で学んでいる中医学を更に学びを深めたい。
食事療法で学んだ犬の生理学をベースに中医学をプラスしてその症状はどこからきてるのか?
一時的か慢性的か?季節によるのか?
気圧や月の影響は?体質や環境(飼い主さんの性質も踏まえて)などを鑑みて弁証をしっかり出来る様に。
その上で今この子に必要な食事やケアをご提案出来る様になりたいなと思います。
2024年は毎月参加している個別勉強会で弁証を中心に勉強させてもらったけど、まー奥が深いというかなかなか難しい。
そのわんこさんの性質体質より実は飼い主さんの接し方が大きく関わってたり生活スタイルが影響していたり…。
それって1.2回お話を伺っただけだとなかなか本質に辿りつけなかったりする。
難しいけど一回のお話でどこまで引き出せるか。その為には初回でもお話しやすい様に安心感も必要。
信頼して頂ける様に知識と経験知識も必要。
そこは勉強と練習あるのみです。
年末のブログにも書いたけど今は色んな情報が溢れているし犬のご飯やマッサージなど健康やケアに関わるお仕事をされてる方もすごく大勢いる。
そんな中から私を選んで(見つけてくれて)頼ってきてくれた飼い主様とわんこには誠実にお応えしたい。そう思います。
何か堅苦しくなったなぁ
豊富やしいっか。
そんなこんなで2025年もhanaをよろしくお願いします!
そして今日は虹組の愛娘さくらの15歳の誕生日。
さくらを家族に迎えたから今の私があります。
さくら生まれてきてくれてありがとう。
大好きだよー

生前最後のお誕生日と1歳のお誕生日の日の写真です。