はい咲いなぁ。
偶然にも仕入れ途中、車の中で見た映像に興奮しガッツポーズをしていた。
3月7日10時37分55秒、H3ロケットの打ち上げに成功したと思いきや…
その握りしめていた拳から力が抜けた。
まさか数分後に2段目のエンジンの着火ができず、上空での指令破壊となった。
搭載していた地球観測衛星「だいち3号」を失ったことも大きい。ロケット打ち上げは失敗に終わってしまった。
自身、比べる次元はかなり違うけど、宇宙食の餃子開発を目指していると、「宇宙」と言うキーワードに関心が傾き、多くの方からも色々な情報もいただるようになりました。
でも確実に言えるのは、「宇宙への挑戦は簡単なことではない。」ってことです。
前回、この新型H3ロケットが飛ばなかった時は、「成功か失敗か」だけでいえば、正常な打ち上げ自体には失敗し、異常を検知して打ち上げ前に止めるシステムの稼働は成功したとい言う。
部分を見れば成功も失敗もあるわけで、全体をまとめるのならば「中止」「中断」が適当な言葉のように感じる。
しかし会見の場で、
ある記者は適切な解答を得るために質問を繰り返し、最後に「それを一般的には失敗と言います。」と皮肉る。
そのひと言が炎上して話題になった。
今回その皮肉を皮肉るなら、
一般論としてロケット発射には成功したけど、打ち上げには失敗した。って言うことになる。
しかし、結果的には言い訳のできない事実として失敗になってしまったことは残念で仕方ない。
色々と失敗を揶揄する人がいるけれど、
日本の宇宙開発にはチャレンジするだけの技術と能力があったことを誇りに持とう!
全て完璧に成功することは皆無だから、
失敗したら謝罪しなければいけないという日本の風潮は、チャレンジ精神を萎縮させ失敗を恐れる負のループを生むだけだと思う。と個人論で綴る。
一般論と個人論。
日常会話でよく使われる「よかったね」は褒められたのか、それとも皮肉なのか。言葉の発し方次第で全然解釈が違ってくる。
提出する書類を「適当な資料でまとめ作成する。」しかし、言葉がひとつ足りなければ、「適当な資料で書類を作成する。」と意味が変わってしまう。
もう〜日本語って難しい(笑)
同性婚制度やLGBTの話題では、
総理の「家族観や価値観、社会が変わってしまう。」とネガティブな発言も問題なった。
言葉ひとつで、受け手の解釈は、その経緯、背景によって違ってくる。
誤った解釈のまま発言した事で理解に苦しむ人がいる。万人に共通する言葉を選んで話すことの難しさを痛感する。
この問題は、すでにもう社会が変わって来てることをどう受け入れて行くか。
現状を理解し、先のことを考えて発言することが大切なのことだと思う。
って言う、この発言も一般論ではなく、私の個人的な意見です。と言っておかないといけない…
そんな世の中になってしまった。
そして、これも話題になりました
デートでは男性が奢る?割り勘?と言う問題がネット上で騒がれていました。
自身の世代的な観点で言うなら、
基本的に男性が奢るのが当たり前の世代感覚ではあるけれど、
内心はそう思ってても、女性には格好だけでも「私も出します」って姿とか、
ちゃんと笑顔で「ご馳走様でした」って言って欲しいもの。
奢る側としては、女性に求めるなら容姿だけじゃなく奢られ方まで美しさを意識していれば良いかな。って思います。
毎回、奢ってもらえるのが当たり前って感覚の女性には少し寂しさを感じます。
これも自身の個人論ですけどね。
この件については、ある女性タレントの一般論としての意見が問題となりネット上で炎上しました。
しかし共通した完璧な答えは無いし、
若い世代では男女間であっても平等に割り勘が当たり前の時代でもあります。
だから基本的には、誰もが同じ価値観ではないので、一般論として発言するのではなく、
個人論として発言して問いかけることが無難に時代だと思います。
それでは本題に入ります!
一般論と個人論の違いについて
餃子で証明してみたいと思います。(笑)
餃子の皮は、薄皮派?厚皮派?
消費者のデータ的な観点からすると、一般的には薄皮の餃子が好まれています。
実際にスーパーなどで売られている餃子やラーメン店のサイドメニューで食べられる餃子の殆どが薄皮の餃子です。
どれも食べやすく、多少の「おいしい」「美味しくない」の違いがあるだけで平均的には標準点に落ち着きます。
一方、厚皮の餃子は、薄皮に比べ、当たりハズレの差が激しく、どちらかというとハズレの場合が多いタイプになると思います。
しかし、当たりの厚皮餃子を発見した時には、今までの餃子の概念を覆す美味しさに出会う可能性もあります。
一般論として、餃子は薄皮こそがおいしい!と思い込むのは間違いであり、個人論で留めておきましょう。
と言うことで、
厚皮派の私は、個人論として厚めの皮で餃子作りを続けています。
それは個人的な好みであり、個人的に具材を美味しく包むための厚みだと自負しております。
もちろん、人それぞれ好みがあります。
美味しい、不味いを言うのは個人論であって、
それでも一般論を言うなら、餃子と言う食べ物は、包んで、焼いて、食べて、感じるもの。
是非、餃子と言う食べ物で新しい発見をして下さい。
その時は、きっと笑顔になります。
あれ?証明になってないかぁ。笑
ん。jah
銀河系焼き餃子GYOLAXYも沢山の失敗を経験値に変えて、今も宇宙食の認定に向けて進めております。
一般論で言う成功を目指して。