中学生と小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん

2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録

その矢先。
2019年5月。
症状が酷くなり、休職。
休養生活に。

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる

2020年2月。
2度目の薬の副作用にて
薬事態が怖くなり
薬を完全にストップ。

その後は、薬がなくても
発作を起こすことなく過ごせている。
が、発作への恐怖がなくなったわけでも
怪しい感じがなくなったわけでもない。
ので、完治を目指して進み中ニコニコ


パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。


先日、久し振りの剣道の公式戦がありました。


コロナが流行り出して、春の試合は全て中止になり、やっと開催された試合。


長男にとっては、1年振りの試合。
去年からの不調で、冬の試合は初めて欠場しました。


それから数ヶ月。
体調も良くなったのですが、9月に入り再び現れ始めた不調。

試合前日の部活の最中にも、軽く目眩が起きたそう。
休んだら、治まったそうなのですがあせる


そして、迎えた試合当日。
起きてきた時の足音は軽快音譜


おっ!元気だ笑い泣きラブラブ
良かったぁぁぁあ


と思っていたのですが…
なんだか、怪しい行動を連発…
恐る恐る聞くと…


ん?少し回ってるよ。


ゲッソリチーンゲッソリチーンゲッソリチーンゲッソリチーンゲッソリチーン


とりあえず漢方を飲ませ、行けるというので見送る車




コロナの影響にて、無観客試合。

長男が無事に試合に出られたのか。
試合の様子。
もう…そわそわソワソワあせる


お昼。
顧問の先生より速報スマホ


なんとっ!!
なんとっ!!!!!
長男達のチーム。


団体戦優勝しましたぁぁぁあアップアップアップアップアップ


しかも、しかも…
途中の試合で代表戦になったらしいのですが、
長男が出場し、勝利して決勝へと進んだそうです笑い泣きキラキラ
全ての試合が終了した後、顧問の先生より
今日のMVPは長男だと言われ、オカンは涙がちょちょ切れそうでしたえーんラブラブ

長男の不調にて、仲間のみんなには心配や不安をかけたけど…長男を信じて待っていてくれたことに本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!
そんな仲間達と勝ち取った優勝は、とっても嬉しかったようで帰ってきた時は、晴れ晴れした顔をしていましたドキドキ



が、個人戦は欠場したそうです汗

アップの段階で目眩が強まり、団体戦前に引いたようで…あせる
お昼ご飯を食べたら、再び目眩が現れたらしく、かなり強かったようで自分で欠場を決めたようです。


この目眩。
もしかしたら、やる気が漲り過ぎてオーバーヒートしている状態なのではないかはてなマーク
と顧問の先生と話していたそうです。
zone状態の上にいる感じはてなマーク

実際。目眩が引いたあとは、すこぶる調子が良かったようで、スローモーションとまではいかないけれど、相手の動きがすごい良く見えたそうですびっくり


この場合…どうしたら良いのだろうかはてなマーク笑笑


ん〜うずまきもっかいレイキしてもらって、流れを整えてもらったらいいのかしらはてなマーク




※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。

私が参考にしたものを
まとめてみました
よろしければ
コチラをどうぞニコニコ