中学生と小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん

2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録

その矢先。
2019年5月。
症状が酷くなり、休職。
休養生活に。

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる

2020年2月。
2度目の薬の副作用にて
薬事態が怖くなり
薬を完全にストップ。

その後は、薬がなくても
発作を起こすことなく過ごせている。
が、発作への恐怖がなくなったわけでも
怪しい感じがなくなったわけでもない。
ので、完治を目指して進み中ニコニコ


パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。



レイキの日の前日。
長男くん
実は、部活の練習試合でした。


練習試合の前の日、
私と2人だけになった時、
ポロリと不安を口に出しました。


そして、練習試合当日。
2週連続の目眩うずまき


本人が一番ツラいししんどいんですけど…
私も凹みますよねダウンダウンダウン
また、同じ理由で休みの連絡を入れるのか…と。
結構、キツいですあせる


今回は、病院が開いている時間帯での目眩なので、
病院へ連れて行きました病院


結構強めの目眩らしく…
漢方を飲んでみて、変化がなければ点滴だね。
とのことで、漢方を飲んで10分後。
飲む前が、強さ10だとしたら、飲んだ後は強さ5にまで引いたらしいびっくり
そして、漢方を飲んで1時半後には完全に引いたおねがい
これは、希望が持てるキラキラ


そして、長男の現状を仲間のみんなに報告。

その返信が、もぉ〜…えーんえーんえーん
お母ちゃん、涙がちょちょぎれましたぐすんぐすんぐすん


練習試合の行きの車の中で、長男が不調にならないようにするにはどうしたら良いか?
朝が弱いのなら、1人集合時間を変えたら良いのではないか!
行きたい気持ちが強過ぎるのなら、それを弱めるのはどうだろうか?

などなど、同学年の仲間達が話し合ってくれていたそうですドキドキ
そして『大丈夫!大丈夫だぞ!』って言ってるよ。
って…(ノ_<)


子供達の同学年の仲間の絆は強いな!
長男のことを信じて待ってくれているんだ。
とスゴく嬉しく、胸が熱くなりましたおねがい


オロオロしているのは、母である私だけ汗
子供達を信じて、ドーンと構えなければですねウインク





※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。

私が参考にしたものを
まとめてみました
よろしければ
コチラをどうぞニコニコ