中学生と小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん

2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録

その矢先。
2019年5月。
症状が酷くなり、休職。
休養生活に。

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる

2020年2月。
2度目の薬の副作用にて
薬事態が怖くなり
薬を完全にストップ。

その後は、薬がなくても
発作を起こすことなく過ごせている。
が、発作への恐怖がなくなったわけでも
怪しい感じがなくなったわけでもない。
ので、完治を目指して進み中ニコニコ


パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。



前回の診察から2ヶ月空けてみた心療内科。

診察に行くまでは、

症状が全くないとは言い切れないけど、薬も飲んでないし、かなり落ち着いているし、もう行かなくてもいいかな〜はてなマーク

なんて思ってました。


呼ばれて診察室に入り

調子はどう?

かなり落ち着いてます♪

おぉ!いいねぇ〜!

私は落ち着いているんですけど…
次男が不安定になってしまって…
学校に行ける日と行けない日と…

あ〜。急に始まったもんねー。
学校の先生もね、学校自体もね、休校だった分を取り返さなきゃって焦ってたり、ピリピリしてたりするんだよね。雰囲気とか。
そういうのは、子供は感じ取っちゃうから。
わかるんだけどね〜。先生達のことも。
でも、その雰囲気を隠せ!笑笑

笑笑
確かに、連絡帳を見てても、担任の先生もいっぱいいっなんだな〜っていうのが伝わってきますもんあせる

お家でたくさん安心させてあげて!


次男のことを少し聞いてもらい…

あっ。あと、左耳だけずっと不快なんです。
気圧…というかなんというか… 
聞こえにくいとかではないんですけど…

あー。突発難聴的な感じなのかもね。
次男君のこともあるし、やっぱりストレス抱え混んでるんだよ!
しかも、いろんな聴きたくないことも入ってくるしね!

なんか首から上の血の巡りが悪いのかな?って感覚があるんです。
でも、血液検査ではフェリチンも貧血の数値も問題ないし…なんなんですかね?

と訴えていたら、先生からまさかの回答が!?

浄化して!浄化!
明日だったかな?満月だし🌕夜に外出て満月のパワーを浴びて!
って、医者らしからぬスピリチュアル的なこと言ってるけど笑笑
でも、最近スピリチュアルも大事だな〜って思うんだよ。

と先生ゲラゲラ

面白すぎる笑い泣き笑い泣き笑い泣き


昨日は、寝室に行ってから思い出したので、
窓から満月を眺めておりましたチュー


こんな何でもない話なんですけど、
少し偏り出していた思考を修正してもらった気分でした。
なので、まだ私には心療内科は必要だな。と思い、
2ヶ月後に予約してきました。


あっ。今回の診察で、

パニック障害の完治

について聞いてみました。

それはまた次回バイバイ




※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。

私が参考にしたものを
まとめてみました
よろしければ
コチラをどうぞニコニコ