中学生と小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん

2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録

その矢先。
2019年5月。
症状が酷くなり、休職。
休養生活に。

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる

2020年2月。
2度目の薬の副作用にて
薬事態が怖くなり
薬を完全にストップ。

その後は、薬がなくても
発作を起こすことなく過ごせている。
が、発作への恐怖がなくなったわけでも
怪しい感じがなくなったわけでもない。
ので、完治を目指して進み中ニコニコ


パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。



去年に比べたら、いまの私の状態はかなり改善グッド!
行動するときも、あまり構えることなく行動出来ています。移動とかもね車


だから、最近では忘れてることが多いんです。

予期不安。
様々なことへ対してのどうしよう祭り。


予期不安を忘れてる。
コレはとても喜ばしきことで、嬉しいことニコニコ



なのですが…


ふとした瞬間に、急に存在感を表すのも予期不安。


昨日、久々に心臓がドックン。
なんだか、腸がもにゅんと動いたような感覚が胸にあるようなドックン。
そこから、予期不安が来ましたよ汗
久々のキツめのドックン。
不安になりますよね…。

今日の夜は、旦那がいないけど、またこのドックンがきたらどうしよう。

とかね。

起きてもいないことを心配してもしょうがないんですけど…


あと、私の場合。
この心臓ドックンは、睡眠が足りなかったり、上手くいかなかったりした次の日に現れることが多いんですよね。
前日は、なかなか寝付けず汗
感覚的にも浅い眠りだった上に、登校日だったので久々に早めに起き。
と心当たりはある状態だったけど、久々にキツかったわ〜あせるあせるあせる





本当に睡眠は大事キラキラ
布団に入ったら直ぐに眠れるようになりたい!!


ここまで行くには、まだまだ時間が必要だな。
パニック障害歴が長ければ長いほど、
この予期不安は、そう簡単には排除することは出来ないなぁ。と改めて思いました。
自分の中に自信を貯めていかないとねウインク






※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。

私が参考にしたものを
まとめてみました
よろしければ
コチラをどうぞニコニコ