先月のリウマチの定期受診で、8月の血液検査結果を受け取りました。

 

治験を開始する4年前・2016年2月の血液検査データは、

 

コチラキラキラにもupしていますが、

 

 

 CRP(定量)値は2.74(正常値0.30以下) 左矢印 炎症や感染症を調べる指標。

 RA定量:22(15以下)左矢印 リウマチ因子測定値。

 KL−6:271(500未満)左矢印 間質性肺疾患に対する特異性の高い指標。

 MMP−3:166(17.3-59.7)左矢印 滑膜細胞で産生される蛋白分解酵素が活動性の指標。

 抗CCP抗体:45.3(4.5未満)左矢印リウマチの重症度と高い確率で比例する値。

 

 

でした。

 

そして、治験終了2ヶ月後・2019年8月のリウマチに関するデータは、

 

 

 CRP(定量):1.03 ±(正常値0.14以下) 左矢印 炎症や感染症を調べる指標。

 RF定量:32 1+(15以下)左矢印 ヒト変性IgG に対する自己抗体

 KL−6:212(500以下)左矢印 間質性肺疾患に対する特異性の高い指標。


 MMP−3:30.1(17.3−59.7)左矢印滑膜細胞で産生される蛋白分解酵素が活動性の指標。

 

 抗CCP抗体:今回未検査 左矢印リウマチの重症度と高い確率で比例する値。

 

 

でした。

 

リウマチの自己抗体の値と炎症反応を見るCRPについては、

 

やはり、生物学的製剤の服用が中止になった影響で上昇が見られること。

 

そして、MMP-3の値が正常範囲内であることは、

 

生物学的製剤の効果が大きいと判断できます。

 

 

目立った痛みはないけれど、近頃ではこわばりがちらほら出現していることから、

 

今後の仕事や日常生活への影響を勘案すると、

 

抗リウマチ薬と鎮痛剤だけでは症状を抑えきれず、

 

生物学的製剤の服用は再開した方がよいのかもしれません。

 

 

 

・・・と言いつつ、お財布には痛い治療となりますが汗

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村