1泊2日の新潟ツアー。
今までスキーや観光など日帰りで訪れたことはありますが、今まで知らなかった新潟の魅力やルーツを深く知ることのできた旅でした。

体験レポートをダイジェストでお届けします。
詳しい記事も是非リンク先からご覧ください。

1日目
狐の嫁入り伝説で知られる阿川町 津川へ
実際に狐の花嫁行列が行なわれているってご存じですか?

P1350565


こだわりの打ちたてそば「塩屋 橘」でお昼ごはん

P1350597


町家風の古民家でいただく十割蕎麦は絶妙な食感です。

P1350590


山崎糀屋さんの生黄糀・糀だけのあま酒

P1350603


美肌の秘訣は糀にあり!?塩麹・生野菜と混ぜてつくる甘酒スムージーもおすすめです。

P1350607


・まるで水墨画のよう!阿賀野川の雪景色を屋形船から堪能した「阿賀の里雪見舟」
ガイドさんの説明付きで40分間の周遊が楽しめます。

P1350646


宿泊先は美肌の湯と名高い月岡温泉です。

P1350671


おひとり様にも優しいモダンな温泉宿「したしみの宿 東栄館」
ゆったりと温まるエメラルド色の源泉掛け流しのお湯。
(撮影の許可を得ています)

P1350793


コシヒカリが止まらなくなる、ご飯がおかわりできるおいしい夕食・朝食を堪能しました。

P1350743


ワンコインでプレミアムな新潟の地酒を利き酒 「新潟地酒 premium SAKE 蔵」

P1350707


500円でおちょこ3杯分試飲ができます。
新潟の日本酒92蔵のなかでもとびきりのお酒が揃います。
気になるお酒がたくさんあったので、翌日の朝も行ってしまいました。

P1350906


夜も風情のある月岡温泉の街なみ

P1350684


居酒屋 千
ご常連さんと乾杯し、とても楽しい夜となりました。

P1350801


2日目

饅頭の湯気が上がる朝!「月岡温泉街の町並み」
月岡温泉のお土産については、こちらの記事もごらんください

P1350879


<エメラルドのお湯:美しいお湯 月岡温泉の無料スポット>

月姫広場の無料足湯処「湯足美(ゆたび)」

P1350876


自称「日本一まずい温泉」を飲んでみた!「手湯の杜」
美肌湯めぐりをしたあとに、「湯結美手形」を納めることができるパワースポットでもあります。

P1350902


月岡温泉を後に一路向かったのは、冬の風物詩である白鳥が飛来する有名なスポットです。
白鳥が集まるロマンチックな「瓢湖」

P1350916


近くに口コミサイトでも人気の、日本酒を使ったチョコが人気のショップがあります。
バレンタインにもおすすめのチョコレート&瓢湖が一望できるカフェのある「しょこら亭」
バレンタインデーとホワイトデーは限定商品が発売されます。
2015年1月末から2月14日までは、銀座三越と新潟伊勢丹にも出店しています。

P1350926


ランチは大好きなあの場所へ!
新潟の絶品クラフトビールを堪能 工場直営の豪農の館:瓢湖屋敷の杜ブルワリー 「レストランスワンレイク」
今回で訪問は実に3度めとなります。
現地飲みはやっぱり最高でした。

P1350991


春のガーデンも美しいので、またぜひ訪れたい場所です。

IMG_0452


スワンレイクから、新潟駅へ。
新潟カリスマ観光ガイド、野内さんと巡った新潟の地元再発見の旅。

・グッドデザイン賞2年連続の新潟県のプロジェクト!
地図から紐解く新潟のルーツ・路地・パワースポット巡り 日和山 みなとまち新潟下町(しもまち)あるき 

P1360031


川から日和山まで登って日本海の絶景を味わい、新潟の地形を体感しました。

P1360061


現代に蘇った日和山の茶屋「日和山五合目」にて美味しい珈琲を。
ガイド・館長の野内さん、店長である奥様、たいそうお世話になりました!

P1360123


新潟駅へ。
選りすぐりのフードが集まったショップは、見て楽しく、食べておいしい、駅直結のおすすめスポットです。
越後魚沼のうまさぎっしり! 利き酒・利き醤油もできる「新潟ぽんしゅ館」

P1360140

P1360161


・旅の思い出・お土産
新潟ぽんしゅ館では、明治35年創業、村上の老舗お麩屋「柳屋」さんのおまんじゅうのようなかわいらしい形のお麩を買いました。
岩船麩は、村上市の岩船港に伝わった伝統食です。

P1360200


麸のチョコ、「お麩ショコラ」などをしょこら亭で。
「阿賀野川のじゃり玉」はカラフルでかわいらしいです。

P1360502


月岡温泉のゆるキャラ「ゆらら」ちゃんの付箋に、新潟 日和山のまちあるきグッズも。

IMG_1787

IMG_1788

IMG_1789


・新潟ツアーでの移動
移動にはタクシーを使うことが多かったのですが、どの方も土地の伝承に詳しく、まるで観光タクシーに乗っているかと思うほどでした。

P1360125


瓢湖・スワンレイクでお世話になったタクシーは、「白鳥タクシー」。

swanlake


新潟駅で道を尋ねようと入った観光案内センター。
地図をたどりながら迅速かつ丁寧に道順を教えてくださり、親切さが身にしみました。
人とのふれあいも楽しかった新潟ツアーでした。

P1360126


地元の人たちが知っている新潟をもっと知りたくなります。

P1360010


公益社団法人 新潟県観光協会のページ:にいがた観光ナビには、新潟のおすすめスポットや沢山掲載されています。
モデルコースも紹介されているので、ぜひご覧になってみてください。


2015年春、東京と金沢をつなぐ北陸新幹線によって途中駅となる上越妙高へのアクセスもさらに良好になります。
これからの新潟もとても楽しみです!

「新潟県様よりイベントに招待いただきました」

〓ゆうき〓