こんにちは!お久しぶりのみけまま
です!!

生きてます。
生きてますとも





言うてる間にとっても良い季節になりましたねぇ



と言っても、めっちゃ暑かったり肌寒かったりして、気が抜けませんが…

寒い時はお庭を触る気にはなれず、放置していたみけまま邸ガーデン

引越し当初はこんなでしたよ



実にシンプル

ただ単に質素



全体的に真砂土仕上げです

雨が降るとべちゃべちゃで、外壁に泥汚れが飛び散ってます

⬅ただ、さすが光セラの外壁

ホースで水をかけるとピカピカに元通り

あとは雑草問題

杉系の超超根強いひょろっとした雑草がすぐに育ちます



みけままは放置主義ですが
、夫がマメにスコップ使ってホジホジしてますねぇ


そんなこんなの、みけままガーデンですが、いよいよ芝張りに着手です



夫が











芝を張る前に庭を整地





買ってきた芝はシート状になっているもよう



これを並べて~
ぜーんぶ並べたら上から土をかけるとか





グリーン感がありませんが、間違いなく芝は張られています





1週間は毎日たっぷり水やりします。
⬆️みけままの仕事

そして~
3週間経った現在





わぉ

茶色かったみけままガーデンがグリーンに色付きましたよ

まだ発展途上のみけままガーデンですが、おいおいご紹介していきますね

芝張りDIYにかかった経費は、18㎡(約11帖)分で43,200円でした

外構屋さんではどんなもんでしょうね



良かったら参考にしてください



さてさて、話は変わりますが、みけまま邸にはエアコンが1台もありませんでした



だがしかし

猛暑であろう夏に向けて、ついに調達しました

5台も



50万













夏は暑いがオサイフは極寒であります





いや、サイフじゃないな。
分割払いだからね

ということで、次回はエアコンの室外機置き場のDIYをご紹介します



いやぁ。
ここだけの話、エアコン設置も熟慮した間取り作りが必要だったなあ…なんて思ってますよ

その辺のお話も忘れずに入れたいと思います



みけまま




