と、言うわけで、本年度の母への接待旅行は、、、
「そうだ、奈良に行こう」
と、いう事で、建都1300年になる奈良へ行って来ました。
私たちが訪れたのは、GW明けの5月6日~9日でしたが、
とても混んでいなかったのですが、年齢層が高かったです(笑)
新幹線で京都まで来て、
近鉄線へ乗り換えて着きました~
お世話になった、特急さんです~
京都から奈良って特急で30分くらいで行かれるんですね~
三宮(神戸)やなんば(大阪)行きとか出ていて、
日本地図に疎い私にとって、こんなに近いんだぁと
しみじみ実感しました。
で、ホテルに荷物を預けて、
早速奈良市内を散策~
興福寺の5重の塔です。
天気が良かったので、パシャリ。
そして、テクテク歩いていると、、、
やはり、、、、
この方を忘れてはなりません!
「シカ!さん!」
奈良のシカさんは、とっても人に慣れていますが、
紙袋を手に持っていると、その中に食べ物が入っているのかと
思うんでしょうね~
奪って逃げてしまいます。
食べてしまうと、シカさんも消化できないので、
コレが続くと死んでしまうかもしれません。
→ 実際母が手に持っていた、春日大社の紙袋は
こっぱみじんに破かれ、中身は大丈夫でしたが
袋は再起不能になってしまいました。。
シカさんの近くを闊歩するときには、
気をつけましょう!
ちなみに、、、
この看板はアチコチにありますので、
ご一読するといいでしょう~
人になれてても、動物は動物ですもんね~
あ、シカといえば、、、
見えますか?
コレ、普通の自動販売機なんですが、、、
ココよくよく見てみると、、、
「商品は出ません」
と、書かれています。
コレ、募金なんです。
10円・50円・100円・500円・1000円
と、分かれていて、好きな金額を募金できます。
シカさんの為に、いかがでしょうか?
ちなみに、シカせんべい(150円)も、
代金の一部が奈良の鹿愛護会に
寄付されるそうです。
この自販機、春日大社にあります。
探してみてくださいね~
あ、シカといえば、、、、
「抹茶パフェ(シカさんIN)」
でーす。
奈良のスイーツは、
とってもさっぱりした甘味のものが多くて、
ドレもおいしく食べました~♪
何か、、、、
奈良っぽい写真少なっ!(笑)
今回、あまり写真撮ってなかったことに
帰ってきて気がつきました(汗)
あ、ちなみに、今回は、、、
1日目 興福寺→奈良国立博物館→東大寺
2日目 薬師寺→唐招提寺→平城京跡→ならまち散策
3日目 春日大社→近鉄奈良駅(なら奈良館)→元興寺とならまち
と、いうスケジュールで旅しました。
3日目は法隆寺周辺に行く予定だったのですが、
2日間歩きすぎてフラフラになっちゃいまして、
楽なコースに変更になりました。
母も私も靴擦れできまくりで、
頑張って散策しました。
(ま、とっても楽しかったですけどね~)
と、言うわけで、後編に続く。。。。






