つみたてNISAの商品はどうやって選ぶ?
 
 
ただなんとなく貯金してる…もやもや
お金には困ってないけど…アセアセ
ザックリとした不安があるもやもや
なあなたへ。
 

 

お気楽ライフ&マネーコーチ
男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ
土屋ユキコです♪♪
 

 

順風満帆な人生を送ってきたはずなのに、

自分でも気づいていなかった

”べきねば”に縛られて迎えた暗黒期もやもや

 

我慢の連続、思い通りにならない日々。

 

それを乗り越えられたのは、

マインドとお金を整えたからニコニコ

 

今ではお気楽ハッピーライフを

満喫中チョキ

 

 
公式LINEはこちらから↓
ポチっとしてね♪

 

 

ヤホ、ヤホー!!

 

 

いつも元気な人と思うかもしれないが、もちろんユキコにだって、波はあるよ真顔

 

 

常にテンション高めのヤバい人ではないのだ!!

 

 

こないだ、ちょっと疲れ気味って友達に言ったら、

 

 

「推しに励ましてもらう妄想してみたら?」

 

 

と言われましたびっくりハッ

 


!?

 

 

グク氏が、ユキコのことを応援してくれる妄想……??

 

 

 

ヨダレでるやつやーーーん酔っ払い酔っ払い酔っ払い

 

 






頑張る!

 

 

ユキコ、頑張るよ!!!

 

 

 

てことで、妄想して元気出たところで、

 

 


本題に行くよ!笑

 


 

こないだ、つみたてNISAについて記事を書いたけど、その続きね!




 

読んでいない方は先に読んでから、戻ってきて~

 

第一回 つみたてNISAとは何なのか?

 

第二回 つみたてNISAを始めるには

 

 





 

つみたてNISAの口座を開いたら、

 

 

どの商品を購入するのか決めましょう。

 

 

でさ、ネット証券だと商品が100種類以上あるじゃん?

 

 

その中からどうやって選ぶのかっていう話ですよね真顔

 

 

前回の記事でも書いたけど、つみたてNISAで購入できる商品っていうのは、金融庁の基準をクリアしている商品なのね。

 

 

つまり、何が言いたいのかというと、

 


高リスク高リターンの商品は、つみたてNISAでは買えないってこと!

 

=初心者向けの商品のみ!!


 

だから、そこまで慎重にならなくても大丈夫!


 

 

商品選びで前に進めないくらいなら、とりあえずやってみて、後から変更するってのは、

 

 

アリ中のアリです!!

 


 

でも、それでも100種類以上から選ぶのは、悩んでしまうよねもやもや

 



という事で!!!




ユキコ的つみたてNISAの選び方

 



パフパフ~音符

 

 

①投資先を選ぶ

 

a.米国株式

b.全世界株式

c.資産複合

 

この3つから選ぶんだけど、リスク度でいうと、a>b>cの順番。



米国だけに投資するのは怖いって方は、b.全世界株式を選ぶといいかもねニコニコ

 


こんな感じで、検索画面で絞り込めるよん🎶

 

②運用方法を選ぶ

 

a.インデックス運用

b.アクティブ運用

 

この2種類のうち、ユキコはa.インデックス運用のほうをオススメしているよ。


理由は、手数料が安いし、アクティブ運用よりい成績を残すことが多いから!




これも検索画面で選べるよ!


 

③信託報酬(管理費用)が安い商品を選ぶ

 

①②を決めたら、その中から、信託報酬(管理費用)が安いのを選びます。

信託報酬っていうのは、その商品を運用していくために必要な費用なのね。

 

SBI証券では信託報酬っていう名前で、楽天証券では管理費用っていう名前で、「○○%以下」とか「○○%程度」って表示されているよ。

 

とりあえず信託報酬は安いほうがいいので、安いやつを選んどいて!

 


パーセントが低ければ低いほど、安いってこと!


④純資産が100億円以上あると安心

 

①~③まで来たら、最後にその商品の純資産額を確認してみよう!

 


その商品が発売されたばかりだと、純資産額100億円にこだわらなくてもいいけど……、そうするとややこしいから、とりあえず純資産額100億円以上あれば、安心ってことで!

 

 

純資産を確認してみよーー!


まとめ

 

①~④の順を追って選んでいけば、商品は絞られてくるはずだから、一度やってみてねてへぺろ

 


後は、、、特にないです(笑)

はりきって「まとめ」って言った割に、そんな言う事なかったわ(笑)

 


あ、嘘嘘!

思い出した!



つみたてNISAは投資だからさ、元本保証じゃないので、自己責任で運用して下さいねニコニコ




 



そいじゃ、また何か質問とかあれば、公式LINEにメッセージちょうだいね。


名古屋弁で言うと、メッセージちょうだゃぁねデレデレ←名古屋弁知らない人には、発音難しいかな?


 

登録はこちらから↓ 

 


ほいじゃ、また!

 

 

 

公式LINEでは、体験会やお茶会の先行募集などを行うよ♪

ご質問やご相談も公式LINEにどうぞウインク

 

登録はこちらから↓ 

ID検索の場合は「@297mompr」でお願いしますキラキラ