『‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして』…

‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして』は、岡田有希子さんの3rdシングル曲となる。

1984年9月21日キャニオンレコード(現・ポニーキャニオン)からリリースされた。

B面曲は『気まぐれTeenage Love』で、いずれも作詞/作曲を竹内まりやさんが

担当している。編曲は萩田光雄さん。(EP:7A0416)

​アルバムは、メモリアルBOX『贈りもの』、アルバムPV『贈りものⅢ』、

アルバム『ALL SONGS REQUEST』、ザ・プレミアムベスト岡田有希子、

ゴールデン★アイドルー岡田有希子、岡田有希子 Mariya's Songbook にも

収録されている。

 

『-Dreaming Girl‐恋、はじめまして』

       週間7位(オリコン)、10位(ザ・ベストテン)、8位(ザ・トップテン)

       1984年度年間99位(ザ・ベストテン)

 

   『Dreaming Girl 恋 はじめまして』ー1984.9.21

   『気まぐれTeenage Love』

      Canyon:(EP:7A0416)

 

 

   『Dreaming Girl 恋 はじめまして』ー1984.9.21

   『気まぐれTeenage Love』

      Canyon:(EP:7A0416)

 

 

【解説】…

この曲は竹内まりやさんが岡田さんのために作詞作曲を手掛けた“学園三部作”の最終作になる。デビュー曲の1作目「ファースト・デイト」で同級生との思いがけない馴れ初めを、次作「リトル プリンセス」で遊園地での親密なデートを描き、さらにこの3作目では、なかなか会えない恋人を想いながら“素敵なレディ”への成長を夢見る少女のときめきを歌って、あたかもファンの男子と次第に愛を深め合っているかのような三部作構成になっている。

この曲は、1984年10月8日のオリコンチャートで7位に入り、岡田にとってデビュー半年目にして初のトップ10入りとなった。そして『ザ・ベストテン』にも初のランクインを果たし(10月18日放送回)、岡田さんはこの曲によって売れっ子アイドルとしての地位を確かなものとした。また第15回日本歌謡大賞優秀放送音楽新人賞、第26回日本レコード大賞最優秀新人賞、第13回FNS歌謡祭最優秀新人賞、ヤング歌謡大賞・新人グランプリ賞等を、この楽曲で受賞した。

 

 

『Dreaming Girl 恋 はじめまして』-シングル第3弾▶発売中!!

 (グリコ セシルチョコレート イメージソング)-1984.9.21

 岡田有希子 ファースト・アルバム『シンデレラ』▶発売中!!

                       ‐1984.9.05  

 

 

岡田有希子 Dreaming Girl恋はじめまして

歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄

https://youtu.be/8WcErz3ReXo:引用元

 

 

岡田有希子「ーDreaming Girlー恋 はじめまして」MV

歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄

https://youtu.be/2SkbvIZS2is:引用元

岡田有希子ポニーキャニオン公式チャンネル

 

 

「HD」恋はじめまして 岡田有希子 1984年

 歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄

 https://youtu.be/uedirpB1W-Q:引用元

 

 

『Dreaming Girl  恋 はじめまして』ー歌詞、音符🎵

 明星1984年10月号付録『YOUNG SONG』

 

 

[4K 60fps]📀 岡田有希子 - 03rd 「気まぐれTeenage Love」 

スイスVer. 内部字幕 [AI Upscaling]

歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄

https://youtu.be/E9ejYdoAZ08:引用元

 

 

      岡田有希子ポニーキャニオン公式チャンネル

 

 

 

         にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ
         にほんブログ村         
      

         訪問して頂きありがとうございます。

  たくさんの方々と交流するためにアメブロ専用ブログ村

  ランキングボタンを設置しました。
  応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
  ランキングにも参加している為、ブログ村ランキングボタン、

  FC2人気ブログランキングのいずれかをクリックして頂けると

  ユッコもトニーも励みになるにゃん👩😸

 ※ワンクリック のご支援をお願いします!
  みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。

 

          

 

※FC2ブログ【岡田有希子の謎】予知夢・超能力の記事の一部が

 愛知ライフ.comというサイトでも紹介!

 

 

1984年(昭和59年)9月20日は近代映画ハロー ENDRESS SUMMER part2

近代映画社より水着姿の岡田有希子さんの写真集が掲載。

表紙は伊藤つかささん。内容は旬なアイドルたちの水着特集となっており

それぞれ数ページにとどまる。

写真集によるアイドルの名簿には岡田有希子さん、荻野目洋子さん、伊藤つかささん

三田寛子さん、桑田靖子さん、原真祐美さん、田中久美さん、神野美伽さん

松本友里さん、宇佐美ゆかりさん、加藤香子さんなどが掲載

 

サイトはこちら◉:近代映画社

 

 

  近代映画ハロー ENDRESS SUMMER part2

  表紙:伊藤つかささん

 

 

 

  岡田有希子  YUKIKO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    キャロット・オレンジの風が

  ユッコの体を包みます

  ”ホウホウと体があたためられて なんだか私

  マシュマロになった気分……”

  髪をかきあげ まぶしい空を見上げると

  黒い瞳が ピカピカッと宝石のように耀きます

  こんな時ふっと

  まだ見ぬ恋人のことを思ったりして……

  ”私のファースト・デイトはいつのことになるのかなァ”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  近代映画ハロー ENDRESS SUMMER part2:裏表紙

 

 

★近代映画ハロー ENDRESS SUMMER part2近代映画社より水着姿

 岡田有希子さんの写真集一部を見て頂きありがとうございます。

 

 

 

         にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ
         にほんブログ村         
      

         訪問して頂きありがとうございます。

  たくさんの方々と交流するためにアメブロ専用ブログ村

  ランキングボタンを設置しました。
  応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
  ランキングにも参加している為、ブログ村ランキングボタン、

  FC2人気ブログランキングのいずれかをクリックして頂けると

  ユッコもトニーも励みになるにゃん👩😸

 ※ワンクリック のご支援をお願いします!
  みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。

 

          

 

※FC2ブログ【岡田有希子の謎】予知夢・超能力の記事の一部が

 愛知ライフ.comというサイトでも紹介!

 

【岡田有希子・アルバム名曲】…

岡田有希子さんの楽曲はシングル曲B面曲に限らず、アルバム収録曲にも多いことがある。生前の頃に発売されたアルバムは4枚。死後に発売されたベストアルバムが5枚。ハイレゾ(音源)リューションオーディオ復刻版が同時発売5枚。5曲のシングル用マスターテープハイレゾ化1枚。今回は3rアルバム「十月の人魚」(レコード音源)についてYouTubu(ユーチューブ)の中からコメントを抜粋し、見解を交えて言及したいと思う。

 

【3rdアルバム「十月の人魚」】

3rdアルバム『十月の人魚』は1985年9月18日にLT/CT/CDがリリースされた岡田有希子さんのサードアルバムである。作詞には、三浦徳子さん、高橋修さん、

竹内まりやさん、かしぶち哲郎さん、作曲:小室哲哉さん、財津和夫さん、

竹内まりやさん、松任谷正隆さん、かしぶち哲郎さん、杉真理さん、編曲は全て

松任谷正隆さん。個性あふれるアーティストによって、3rdアルバム『十月の人魚』は制作された。

1曲目の「sweet planet」と10曲目「水色プリンセスー水の精」は、作詞:三浦徳子さん、作曲:小室哲哉さん、編曲の松任谷正隆さんの構成で楽曲が制作され、

特に作曲の小室哲哉さんの作曲はほぼ変えずにそのまま採用されたことを当時のキャニオンレコードの担当者が語っている。『十月の人魚』に収録されている「Sweet Planet」「水色プリンセス」は、音楽ユニットTM NETWORKのリーダーで音楽プロデューサー小室哲哉さんの初めての提供曲(いずれも作曲のみ)である。「水色プリンセス」はクラシック調で難しい曲だが、岡田さんは歌いこなしている(出典:wikipedia転載)。2曲目「みずうみ」と3曲目「花鳥図」は、財津和夫さんの作曲のセンスがよく編曲の松任谷正隆さんがメロディーを際立たせる。4曲目「哀しい予感」は、シングル6曲目のA面であり、5曲目「ロンサム・シーズン」と作詞作曲ともに竹内まりやさんである。特に「ロンサム・シーズン」は竹内まりやさんがカバーソングとして自身のアルバム曲『Quiet Life』に収録する。その他のカバーアーティストとして、中嶋美智代さんが「ロンサム・シーズン」 - シングル『恥ずかしい夢』、アルバム『中嶋美智代プライベート・セレクション I'll be there』に収録。

6曲目「流星の高原」、9曲目「十月の人魚」では、作詞の高橋修さんの歌詞が冴える楽曲である。さわやかなメロディーとしんみりと切ない感が岡田有希子さんの歌声で伝わってくる。2015年9月16日に再発売となった復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)では、ボーナストラックとして11曲目に「恋人たちのカレンダー」が追加収録されている。ボーナストラックでは、シングル6曲目「哀しい予感」のB面である「恋人たちのカレンダー」が11曲目に収録されており、後輩にあたる酒井法子さんのアルバム

「あなたが満ちていく」ビクターエンタテイメント(1993年7月21日)の収録曲の中にカバーソングとして収録している。

 

 

  3rdアルバム『十月の人魚』-1985年9月18日リリース        

           キャニオンレコード:C28A-0435 

 

  https://youtu.be/gDDv_eFFyis:引用元(レコード音源)

 

 

  3rdアルバム『十月の人魚』-1985年9月18日リリース        

           キャニオンレコード:C28A-0435

 

 

 3rdアルバム『十月の人魚』1985年9月18日 レコード音源全10曲

曲順  

 十月の人魚(曲目)        

 作詞              作曲     編曲   
     1

Sweet Planet

三浦徳子 小室哲哉 松任谷正隆
     2 みずうみ 三浦徳子 財津和夫 松任谷正隆
     3 花鳥図 高橋修 財津和夫 松任谷正隆
     4 哀しい予感 竹内まりや 竹内まりや 松任谷正隆
     5 ロンサム・シーズン 竹内まりや 竹内まりや 松任谷正隆
     6 流星の高原 高橋修 高橋修 松任谷正隆
     7

Bien

かしぶち哲郎 かしぶち哲郎 松任谷正隆
     8 ペナルティ 竹内まりや 杉真理 松任谷正隆
     9 十月の人魚 高橋修 高橋修 松任谷正隆
   10

水色プリンセスー水の精

三浦徳子 小室哲哉 松任谷正隆
※11 恋人たちのカレンダー 竹内まりや 竹内まりや 松任谷正隆

※11.恋人たちのカレンダー 復刻版UHQCDボーナストラック

 

 

 

  3rdアルバム『十月の人魚』/岡田有希子 9月18日発売 大型ポスター

 

 

岡田有希子 04 「十月の人魚」 (1985.9.18) ◎レコード音源              

             キャニオンレコード:C28A-0435

 

 

 

1.Sweet Planet

 歌手:岡田有希子 作詞:三浦徳子 作曲:小室哲哉 編曲:松任谷正隆

 (https://youtu.be/vCAy4tyanBI:引用元)

 

コメント!! ・ユッコ自身も、十月の人魚の中では、この曲と、共に、ロンサムシーズン、ペナルティー、花鳥図が、お気に入りの曲だとか🎵(Bigサマーコンサート『ファンタジアン』の、岡田有希子 MCより) 

・小室氏提供の曲というのが意外。松任谷さんのスペース感あるコーラスアレンジやリバーブの掛け方が雰囲気ある曲ですね。

・聴けば聴くほど良い曲だなぁ。 テンポも良くて、出だしからかっこいい。 小室さんも曲を提供していたとは知らなかった。 ユッコも楽しそうに歌ってる感じが伝わる。 もっともっとユッコの歌が聴きたかったなぁ。

・アイドルと宇宙と小室哲哉の親和性を証明する一曲。・小室氏提供の曲というのが意外。松任谷さんのスペース感あるコーラスアレンジやリバーブの掛け方が雰囲気ある曲ですね。

 

見解 ・【Sweet Planet】の歌詞には、キーワードに何か宇宙やパラレルワールドを連想させるようなことばが出てくる。カプセルの窓越しに、a shooting star、Sweet Planet、ワープとか?…カプセルの窓越しにとは「飛行機(宇宙船)を表しているのであろうか?… 作曲の小室サウンドも心地よく、編曲の松任谷正隆さんのアレンジで楽曲が際立つ。

 

 

2.みずうみ

 歌手:岡田有希子 作詞:三浦徳子 作曲:財津和夫 編曲:松任谷正隆

 https://youtu.be/wtULOCdiZdQ:引用元

 

コメント!!… ・このアルバムの中で 1番大好きな歌です。

   低音の歌声が素晴らしいこのアルバムの中で1番大好きな歌です。
 低音の歌声が素晴らしい‼️超名曲だと思います🎉
   このアルバムは捨て曲なし😃歌手になってくれてありがとう😉👍🎶

 

 

 3. 花鳥図

 歌手:岡田有希子 作詞:高橋修 作曲:財津和夫 編曲:松任谷正隆

 (https://youtu.be/XZQncXBr8G8:引用元)

 

コメント!!… ・エレガントな曲ですね💖 美しい唄声〜メロディー🌺🌺🌺

 

見解… ・イントロから鳥のさえずりが流れ、メロディーと共に楽曲「花鳥図」の雰囲気を捉えている。作詞の高橋修さんはもちろん、作曲の財津和夫さん独特のメロディーと松任谷正隆さんのアレンジによって「花鳥図」の創造性ある楽曲に仕上がっている。この楽曲はコンサートでも披露された。

 

 

4. 哀しい予感(CW/恋人たちのカレンダーB面)

 歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:松任谷正隆

 (https://youtu.be/OMuRfXMvpc8:引用元)

 

コメント!!… ・この曲の間奏のギターソロが格好良くて好きです。

・昭和60年夏・・・過去最悪の航空機事故となった日航ジャンボ事故が起きてしま     った時にヒットした曲。

・歌い出しから難しい高度な曲…さすが竹内まりやだが岡田有希子の歌唱力も大した     モンだ ・賛否両論あるけど、 私はこの曲好きです💕 ユッコが一生懸命歌った歌     だから✨ それにとても良い曲ですし🌼

 

見解… ・「哀しい予感」は岡田有希子の6枚目のシングル。ちなみに8月12日の日本テレビ「歌のトップテン」の10位が「シャイ二オン・君が哀しい」LOOK、9位が「哀しい予感-岡田有希子」でした。この日、日航機123便の墜落事故があり、墜落事故の現場中継を交えながら歌のランキングが放送された。岡田有希子さんも気持ちが落ち込んでいる中で歌を披露した。

「哀しい予感」は作詞/作曲が竹内まりやさん。イメージそのものは、やはり哀しい感じの楽曲だが、今聴いても、色あせないテンポでいい曲に聴こえる。イントロからの出だしもいい感じで、歌詞も岡田さんの心情を理解している竹内まりやさんだけあって、歌詞を理解し、歌唱力で聴かせる岡田さんは表現力も凄い。編曲の松任谷正隆さんのアレンジで更に際立つ。

 

5.ロンサム・シーズン

 歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:松任谷正隆

 (https://youtu.be/w341-Bz2Gko:引用元)

 

コメント!!… ・今しみじみ思うことは竹内まりやさんとユッコが出会い楽曲提供を受けて本当によかったと思います。 

・竹内まりやさん楽曲提供と最近知った。岡田有希子さんの純粋なイメージと重なる曲。清純派と呼ばれるアイドルはいるけど、岡田有希子さんは清純そのもの。その歌声は浄化作用があるかのよう。 

・竹内まりやさんの作品です‼️ユツコさんに似合う素敵な歌です‼️

・竹内まりやさんの楽曲は素晴らしいです。ユツコさんは、名曲に恵まれていたと思います

 

見解… ・竹内まりやさんの作詞作曲でもある「ロンサム・シーズン」は名曲といってもいいほどの楽曲の仕上がりである。作詞である竹内まりやさんの描いた歌詞(しみじみとした感じと切なさ)を上手く汲み取って歌いこなす岡田有希子さんはやはりすごい。

歌のメリハリも絶妙で、歌詞の中に「今でも あなたのこと 愛してます!」…この部分では少しドキッとしてしまうほどインパクトがある。当初、この部分の歌詞はなく、勢いで付け加えたと音楽担当者が語っている。のちに、竹内まりやさんが、自身のアルバム曲Quiet Lifeで「ロンサム・シーズン」をカバーソングとして収録している。

 

 

6.流星の高原

 歌手:岡田有希子 作詞/作曲:高橋修 編曲:松任谷正隆

 (https://youtu.be/Z2Vhh-Wj8Tc:引用元)

 

コメント!!… ・優しさ明るさ、そして切なさを透き通る声で明るく軽快なリズムで ユッコならでは 

・切なさを表現したら右にでるものないですね。 ・遠い銀河の奥へ吸い込まれてゆきそうな気分にさせられ、深遠さで心地よくなってきます。おそらくあの向こうにたどり着けば、ユッコが待っているのかな・・・・。 

・このアルバムから 格段に歌唱力と表現力を つけましたね。 アイドルからアーティストになったと感じます

 

 

  「流星の高原」作詞/作曲:高橋修 編曲:松任谷正隆  

  「ペナルティ」ー作詞:竹内まりや 作曲:杉真理 編曲:松任谷正隆

     3rdアルバム『十月の人魚』ー1985.9.18

 

 

7.Bien

 歌手:岡田有希子 作詞/作曲:かしぶち哲郎 編曲:松任谷正隆

   https://youtu.be/ITnhca84G-M:引用元

 

コメント!!… ・有希子さんの曲のなかでも 結構 お洒落な曲ですね

 

 

8.ペナルティ

 歌手:岡田有希子 作詞:竹内まりや 作曲:杉真理 編曲:松任谷正隆

 https://youtu.be/vFZ4eSVNg4s:引用元

 

コメント!!… ・このアルバムはかなりクオリティが高い内容になっています。

8曲目のペナルティは、ビートルズのI Feel Fineのフレーズが感じられる一曲です。ほかにも小室哲哉など偉大なクリエータがこのプロジェクトに参加しています。

1985年の作品なのだが、シーケンサ打ち込みやギターのエフェクト サウンド的に

ハイクオリティなのがすごい!Good

 

 

 9.十月の人魚

歌手:岡田有希子 作詞/作曲:高橋修 編曲:松任谷正隆

(https://youtu.be/GTnL9X3s8zs:引用元)

 

コメント!!… ・一番ゆっこらしい曲かな、、、 妖精のようにピュアで、儚く消えてしまった、、、 同世代ですが、この時代ゆっこのように芯からピュアなアイドルはいなかった。 ・優しい 穏やかな歌‼️ ユッコの歌声で 眠れそうね! ・AORサウンドを全面に出していて最高に良い曲です。 ・特に好きなアルバムでした。すべての楽曲が素晴らしかった。

 

見解 ・「十月の人魚」は、アルバムのタイトルにもなっている。穏やかに歌う岡田さんの透き通る歌声が楽曲を際立たせて心を癒してくれる。作詞/作曲の高橋さんは、創造性が優れ、ギリシア神話や妖精に出てくる人魚を上手く描写している。

岡田さんの歌唱力と、松任谷正隆さんのアレンジで名曲に近い楽曲に仕上がっている。

 

 

10.水色プリンセスー水の精

 歌手:岡田有希子 作詞:三浦徳子 作曲:小室哲哉 編曲:松任谷正隆

 (https://youtu.be/MQyH5JJDuUY:引用元)

 

コメント!!… ・イントロからの小室ワールドとユッコ歌唱の至高コラボ!聴く度に痺れます...FANKS仲間に聞かせれば多分ユッコも天で喜ぶと思います。 ・松任谷さんのアレンジが素晴らしい ・ハンプティダンプティの箇所が良い ・

 

見解… ・作詞は三浦徳子、作曲は小室哲哉、編曲は松任谷正隆で構成されている。Sweet Planet、水色プリンセスー水の精ーともに同じ構成で楽曲は作製され、特に小室哲哉による小室サウンドは水色プリンセスー水の精に強いインパクトを与えているぐらい心地よいサウンドに仕上がっており、編曲の松任谷正隆とのコラボも抜群である。小室サウンドが心地良いのは、ソルフェジオ周波数528hzで奇跡の周波数ともいわれる中心の波動だからである。

 

 

※11.恋人たちのカレンダー ※復刻版UHQCDボーナストラック

 歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:松任谷正隆

 https://youtu.be/3REoX5nM33s:引用元

        

コメント!!… ・いなくなって30年以上たち去年あたりから若い頃普通に聴いていた様に有希子ちゃんの曲聴いてます。悲しい予感のB面でしたがこっちのが好きでよく聴いていたのを思い出します。あの頃の有希子ちゃんにピッタリで有希子ちゃんの声の良いとこ取りのいい曲だと思います別れや愛よりもう少し恋の路線続けてほしかった様な気がします。

 

★今回の3rdアルバム『十月の人魚』のおすすめ楽曲は2曲。

 5曲目『ロンサム・シーズン』、9曲目『十月の人魚』

 ユーチューバーDJcooさんによるYouTube動画編集。

 

 

ロンサム・シーズン/岡田有希子 YUKIKO OKADA
作詞/作曲:竹内まりや 編曲:松任谷正隆
https://youtu.be/0QAlBcAMKyo:引用元

★ロンサム・シーズンは岡田有希子さんの3rdアルバム『十月の人魚』に5曲目
「ロンサム・シーズン」として収録。
1985年9月18日キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)からリリース。

作詞/作曲ともに竹内まりやさんが提供しており編曲は松任谷正隆さんで構成される。

「ロンサム・シーズン」は竹内まりやさんがカバーソングとして自身のアルバム曲
Quiet Life』に収録される。

その他のカバーアーティストとして、中嶋美智代さんが「ロンサム・シーズン」 - シングル『恥ずかしい夢』、アルバム『中嶋美智代プライベート・セレクション
I'll be there』に収録。


歌詞の中に「今でも あなたのこと 愛してます!」…この部分では少しドキッとしてしまうほどインパクトがある。当初、この部分の歌詞はなく、勢いで付け加えたと音楽担当者が語っている。また、歌詞の中の「今でも あなたのこと 愛してます!」の部分はLPレコード、CD、カセットなどでは収録されている歌詞ですが、コンサート「ファンタジアン」で紹介される際間奏の後の「今でも あなたのこと 愛してます!」は歌われず、最後のコンサート『Heart Jack』ツアー、東京・名古屋会場では歌詞の中の「今でも あなたのこと 愛してます!」…この部分が歌われた。
参照記事:最後のコンサート・ハートジャック/岡田有希子・1(再)

 

十月の人魚/岡田有希子 Yukiko Okada
作詞/高橋修 作曲/編曲:松任谷正隆
https://youtu.be/8R2GmLATz9o:引用元

【歌詞でみる『十月の人魚』】…
『十月の人魚』

青い月の海で 銀の髪の人魚

遠い空を見ている 波にゆられて

真珠色の泪 頬に飾っている

泣き疲れて眠る 白い貝の船

濡れた瞳 夢の中で輝いている

二人で泳ぐ 真夏の海 眩しいくらい

憧れている この胸のときめきはもう

届かないのかしら

……

ごめんね ごめんねマーメイド もう十月

風も冷たい 夏の季節は遠い国へ

旅に出たのよ 追いつけないわ もう十月

海も冷たい ごめんねマーメイド もう十月

風も冷たい

……


★『十月の人魚』の歌詞を見ると何とも切なく感じてしまう。
特に歌詞の、"濡れた瞳 夢の中で輝いている 二人で泳ぐ 真夏の海 眩しいくらい
憧れている この胸のときめきはもう 届かないのかしら…
この部分では、憧れている人と真夏の海を楽しく二人で泳ぐ姿を想像し
自分が人魚であるがゆえに恋が叶うことがない切なさが歌詞に現れています。
また、作詞/作曲の高橋さんは創造性が優れ、ギリシア神話や妖精に出てくる人魚を

上手く描写している。
松任谷正隆さんのアレンジで名曲に近い楽曲に仕上がっている。

 

 

 

    岡田有希子ポニーキャニオン公式チャンネル - YouTube

 

 

         にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ
         にほんブログ村         
      

         訪問して頂きありがとうございます。

  たくさんの方々と交流するためにアメブロ専用ブログ村

  ランキングボタンを設置しました。
  応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
  ランキングにも参加している為、ブログ村ランキングボタン、

  FC2人気ブログランキングのいずれかをクリックして頂けると

  ユッコもトニーも励みになるにゃん👩😸

 ※ワンクリック のご支援をお願いします!
  みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。

 

          

 

※FC2ブログ【岡田有希子の謎】予知夢・超能力の記事の一部が

 愛知ライフ.comというサイトでも紹介!

【復刻版アルバム(UHQCD)発売記念日】…

2015年9月16日は岡田有希子さんの4枚のオリジナルアルバムを復刻版アルバム(UHQCD)として同時発売、さらにアルバム未収録集としてシングルやB面曲など11曲を収録したアルバム『プレゼント』が発売された記念日です。

 

1985年9月5日にレコード(LP)がリリースされた1stアルバム『シンデレラ』

CDは同年12月21日発売。

2ndアルバム『FAIRY』、1985年3月21日にレコード(LP)とCDが同時リリース。

3rdアルバム『十月の人魚』、1985年9月18日にLP/CT/CDがキャニオンレコード

(現ポニーキャニオン)から同時発売。4thアルバム『ヴィーナス誕生』1986年3月21日にLP/CT/CDがリリース。

 

2015年9月16日岡田有希子 復刻アルバム5タイトル復刻版アルバム(UHQCD)としてそれぞれ発売されました。

 

岡田有希子のオリジナルアルバム単位での再発売は今回が初。当時のジャケットや歌詞カード、オビまで再現。ゴールデン☆アイドルシリーズでも好評を博した、シングルレコードジャケットサイズの豪華ダブルジャケット・パッケージで復刻!

 

復刻アルバム5タイトル復刻版アルバム(UHQCD)ー2015年9月16日発売

 

 

1stアルバム『シンデレラ』】…

2015年9月16日(キャニオンレコード・現ポニーキャニオン)から再発売された復刻版UHQCD(高音質CD)では、ボーナストラックとして「そよ風はペパーミント」「恋のダブルス」の2曲(1st.2ndシングルのB面曲)が追加されている。

 

 

 1st アルバム『シンデレラ』-2015.9.16日 

 復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全12曲

  PCCA-50212

 

 

 1stアルバム『シンデレラ』ーオリジナルポスター   (9月5日)

   NEW SINGLE『-Dreaming Girl- 恋、はじめまして』(9月21日)

 

 

 岡田有希子・1stアルバム『シンデレラ』

  https://youtu.be/oKOZRZYcJ-g:引用元

 

1st アルバム『シンデレラ』2015.9.16日発売 復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全12曲

 曲順     『シンデレラ』曲目    作詞    作曲   編曲
   1  さよなら・夏休み  竹内まりや  竹内まりや  清水信之
     2  リトルプリンセス  竹内まりや  竹内まりや  大村雅朗
     3  彼はハリケーン     EPO

   清水信之

 清水信之
     4  丘の上のハイスクール  康 珍化  萩田光雄  萩田光雄
     5  潮風のラブ・レター  康 珍化  白井良明  清水信之
     6  風の中のカフェテラス  三浦徳子  岡田 徹  清水信之
     7  憧れ  竹内まりや  竹内まりや  萩田光雄
     8  Plastic Girl  山口美央子   山口美央子  萩田光雄
     9    ソネット  吉沢久美子  梅垣 達志  萩田光雄
    10    ファースト・デイト  竹内まりや  竹内まりや  萩田光雄
 ※11  そよ風はペパーミント  田口 俊  大村雅朗  大村雅朗
 ※12  恋のダブルス    康 珍化  萩田光雄  萩田光雄

 ※11.「そよ風はペパーミント」、12.「恋のダブルス」はボーナストラック

 

  参照記事:岡田有希子・1stアルバム『シンデレラ』

 

  参照記事:1stアルバム『シンデレラ』/岡田有希子

 

  購入サイト:岡田有希子 - シンデレラ【UHQCD】 - ポニーキャニオン

 

【2ndアルバム『FAIRY』】…

2015年発売された2ndアルバム復刻版(1985年3月21日発売)の「FAIRY」*岡田有希子ハイレゾ音源UHQCDの収録曲通常版に加え、11ボーナス曲目にボーナストラックとして「PRAVATE RED」が収録されている。

 

 

 2ndアルバム『FAIRY』-  2015年9月16日 

 復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲

  PCCA-50213 

 

  2ndアルバム『FAIRY』ーオリジナルA全ポスター

 

 

 

  2ndアルバム『FAIRY』/岡田有希子

  https://youtu.be/vysE60uvXKw:引用元

 

2ndアルバム『FAIRY』 2015年9月16日  復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲

     『FAIRY』曲目   作詞

  作曲

 編曲
  1 風の魔法で… 夏目純 尾崎亜美 松任谷正隆
  2 Walking In The Moonlight 三浦徳子 堀川まゆみ 松任谷正隆
  3 目をさまして、Darling 康珍化 馬飼野康二 松任谷正隆
  4

二人だけのセレモー (AlbumVersion)

夏目純 尾崎亜美 松任谷正隆
  5 森のフェアリー かしぶち哲郎 かしぶち哲郎 松任谷正隆
  6  おしゃれな雨音 吉沢久美子 松任谷正隆 松任谷正隆
  7 ストライプのジェラシー 三浦徳子 馬飼野康二 松任谷正隆
  8 Lady Joker 吉沢久美子 堀川まゆみ 松任谷正隆
  9 あなたを忘れる魔法があれば 康珍化 松任谷正隆 松任谷正隆
 10 ポップ・アップ・リセエンヌ かしぶち哲郎 かしぶち哲郎 松任谷正隆
 11 PRAIVATE  RED 売野雅勇 山川恵津子 大村雅朗

※11.「PRAIVATE RED」はボーナストラック

 

  参照記事:2ndアルバム『FAIRY』/岡田有希子

 

購入サイト:

岡田有希子 - シンデレラ【UHQCD】 - ポニーキャニオン(FAIRY-UHQCD)

 

 

【3rdアルバム『十月の人魚』】…

3thアルバム『十月の人魚』は1985年9月18日にリリースされLT/CT/CDが

同時発売。2015年9月16日に再発売となった復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)では、ボーナストラックとして11曲目に「恋人たちのカレンダー」が追加収録されている。

 

 

  3rdアルバム『十月の人魚』2015年9月16日

  復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲

   PCCA-5014

 

 

 3rdアルバム『十月の人魚』ーオリジナルA全ポスター

 

 

 

  3rdアルバム『十月の人魚』/岡田有希子

  https://youtu.be/B9y7uJS_m00:引用元

 

  3rdアルバム『十月の人魚』2015年9月16日 復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲

曲順 3rdアルバム『十月の人魚』
曲目
     作詞   作曲    編曲
 1 Sweet Planet  三浦徳子  小室哲哉  松任谷正隆
 2 みずうみ  三浦徳子    財津和夫  松任谷正隆
 3 花鳥図  高橋修  財津和夫  松任谷正隆
 4 哀しい予感  竹内まりや       竹内まりや       松任谷正隆
 5 ロンサム・シーズン  竹内まりや  竹内まりや    松任谷正隆
 6 流星の高原  高橋修  高橋修    松任谷正隆
 7 Bien  かしぶち哲郎   かしぶち哲郎    松任谷正隆
   8

ペナルティ

 竹内まりや    杉真理    松任谷正隆
   9 十月の人魚   高橋修    高橋修    松任谷正隆
  10 水色プリンセスー水の精ー  三浦徳子  小室哲哉  松任谷正隆 
  11 ※恋人たちのカレンダー  竹内まりや    竹内まりや    松任谷正隆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※11.「恋人たちのカレンダー」は、ボーナストラック

 

参照記事:3rdアルバム『十月の人魚』/岡田有希子

 

 

【4thアルバム『ヴィーナス誕生』】…

ラストアルバム復刻版(1986年3月21日)として、2015年9月15日ポニーキャニオンから岡田有希子UHQCD復刻4thアルバム『ヴィーナス誕生』が発売された。1986年3月発売の通算4枚目のアルバムに加え、未収録シングルB面曲を追加収録。ボーナストラックに恋のエチュードを追加。

 

 

 4thアルバム『ヴィーナス誕生』-2015.9.16日発売

 復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲

   PCCA-50215 

 

 

 4thアルバム『ヴィーナス誕生』ーオリジナルA全ポスター

 

 

 

  4thアルバム『ヴィーナス誕生』/岡田有希子

  https://youtu.be/dXhRMQfwvlQ:引用元

 

 

4thアルバム『ヴィーナス誕生』2015.9.16日発売 

復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲

 曲順  『ヴィーナス誕生』曲目   作詞   作曲   編曲

   1

WONDER TRIP LOVER EPO 坂本龍一 かしぶち哲郎
   2 愛…illusion Seiko 飛澤宏元 かしぶち哲郎
   3 ヴィーナス誕生 前川由佳 木下伸二 かしぶち哲郎
   4 Spring Accident EPO 大貴妙子 かしぶち哲郎
   5 銀河のバカンス 高橋修 三井一正 かしぶち哲郎
   6 ジュピター かしぶち哲郎 かしぶち哲郎 かしぶち哲郎
   7 くちびるNet work Seiko 坂本龍一 かしぶち哲郎
   8 眠れぬ夜のAQUARIUS 麻生圭子 坂本龍一 かしぶち哲郎
   9 水晶の家 高橋修 高橋修 かしぶち哲郎
  10 愛のコロニー かしぶち哲郎 かしぶち哲郎 かしぶち哲郎
  11 恋のエチュード かしぶち哲郎 飛澤宏元 かしぶち哲郎

 ※11.「恋のエチュード」はボーナストラック

 

  参照記事:4thアルバム『ヴィーナス誕生』/岡田有希子

 

 

 

アルバム『プレゼント』】…

アルバム未収録集としてシングルやB面曲など11曲を収録。

 

復刻アルバム『プレゼント』は1985年12月5日にLP / CT、CD1985年12月15日にキャニオンレコード(現ポニーキャニオン)からリリースされ『贈りものⅡ』2枚目のベストアルバムで、シングル曲「二人だけのセレモニー」から「Love Fair」のA面・B面曲に加え、CD盤に「小羊NOTE」が収録曲として追加されたものとアルバム未収録

だった『花のイマージュ』『秘密のシンフォニー』を加えた11曲を収録。

 

 

  アルバム『プレゼント』-2015.9.16日発売

  復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲

 

 

   アルバム『贈りものⅡ』ーオリジナルポスター(12月5日発売)

 

 

 

 岡田有希子 05 「贈りものⅡ」 (1985.12.5) ◎レコード音源

 https://youtu.be/oXcgbVW806I:引用元(レコード音源)

 

アルバム『プレゼント』-2015.9.16日発売

復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲

曲順           曲目(タイトル)   作詞  作曲  編曲
 1.

(A-1)二人だけのセレモニー 

(Album Version)

夏目純 尾崎亜美 松任谷正隆
 2.
(A-2) Summer Beach
尾崎亜美 尾崎亜美 松任谷正隆
 3.
(A-3) 哀しい予感
竹内まりや 竹内まりや 松任谷正隆
 4.
(A-4) Love Fair
かしぶち哲郎 かしぶち哲郎 松任谷正隆
 5.
(B-1) PRIVATE RED
売野雅勇 山川恵津子 大村雅朗
 6.
(B-2) 星と夜と恋人たち

吉沢久美子

MAYUMI 松任谷正隆
 7.
(B-3) 恋人たちのカレンダー
竹内まりや 竹内まりや 松任谷正隆
 8.
(B-4) 二人のブルー・トレイン
竹内まりや 杉真理 松任谷正隆
 9.
(B-5) 小羊NOTE
康珍化 山川恵津子 大村雅朗

※10.花のイマージュ  作詞/作曲/編曲:かしぶち哲郎      

※11.秘密のシンフォニー 作詞:麻生圭子 作曲:大貴妙子 編曲:かしぶち哲郎

 

※10.『花のイマージュ』※11.『秘密のシンフォニー』はボーナストラック

 

 『花のイマージュ』 作詞/作曲/編曲:かしぶち哲郎

 

 『秘密のシンフォニー』 作詞:麻生圭子 作曲:大貴妙子 編曲:かしぶち哲郎

 

 参照記事:ベストアルバム『贈りものⅡ』/岡田有希子

 

 

 購入サイト:岡田有希子 - プレゼント【UHQCD】 - ポニーキャニオン

 

 

 岡田有希子ポニーキャニオン公式チャンネル - YouTube

 

 

         にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ
         にほんブログ村 
 

         訪問して頂きありがとうございます。

  たくさんの方々と交流するためにアメブロ専用ブログ村

  ランキングボタンを設置しました。
  応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
  ランキングにも参加している為、ブログ村ランキングボタン、

  FC2人気ブログランキングのいずれかをクリックして頂けると

  ユッコもトニーも励みになるにゃん👩😸

 ※ワンクリック のご支援をお願いします!
  みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。

 

          

今日は「公衆電話の日」だって?

1900年のこの日、日本初の自動公衆電話が東京の新橋駅と上野駅の駅構内に

設置されました。 当時は自動電話と呼ばれていて交換手を呼び出してから

お金を入れて相手に繋いでもらうものでした。

 

緑色の公衆電話。当時テレホンカードや10円玉、100円玉が主流だった。

現在ではスマホや携帯が増加し公衆電話も減少となっている

 

 

 

家族の電話番号、覚えてる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
ユッコと電話
 
数少ない有希子さんと電話の画像です。
 
         やったね。
 
 もしもし、お母さん!元気?
 一生懸命に頑張っていますから、応援してくださいネ。
 
 
 ねえ、お昼の放送見た?
 今度、名古屋にも行くから
 
 雑誌の切り抜き画像
  もしもし
 
 けど、……ええ、もう直っちゃいました
 
 日本テレビ「ザ・トップテン」放送での1シーン!
  もしもし
 
 
★最後までご覧いただきありがとうございます。
 

 

Plastic Girl

歌手:岡田有希子 作詞/作曲:山口美央子 編曲:萩田光雄

https://youtu.be/SE48uzv36DM:引用元
 
<2番>★♬遠くから 響いてる ベルの音今     
      受話器の向こう あなたがいたの
      照れながら つまらないジョークをひとつ
      笑ったけれど 涙がでたの
  
      ひとりになって いつもわかるの
      大事な恋を しているって
      あなたの心 確かめたくて
      無理を言ったの ごめんなさい
 
      プラスチックな恋 あなたみつめていて
      こわれそうな心 抱きしめてよ
      女の子はいつも そっと守られたいの
      感じる想いだけ 胸に抱いて ♬
 
 
         にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ
         にほんブログ村 

 

         訪問して頂きありがとうございます。

  たくさんの方々と交流するためにアメブロ専用ブログ村

  ランキングボタンを設置しました。
  応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
  ランキングにも参加している為、ブログ村ランキングボタン、

  FC2人気ブログランキングのいずれかをクリックして頂けると

  ユッコもトニーも励みになるにゃん👩😸

 ※ワンクリック のご支援をお願いします!
  みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。

 

          

 

 

1984年(昭和59年)9月6日は『第10回日本テレビ音楽祭』が開催され岡田有希子さんは曲目「リトルプリンセス」を予選で通過し、本選で「最優秀新人賞」を受賞しました。

 

    第10回日本テレビ音楽祭新人賞(1984年9月6日)

 

 

この中から本選に選ばれたのは9名の新人歌手の方が進みます。

         

 

田中久美、辻沢杏子、長山洋子、岡田有希子、吉川晃司、山本ゆかり、渡辺桂子、

君津旭、青木美保

 

 

◉岡田有希子さんはもちろんの事堀越学園のクラスメイトである田中久美さん

長山洋子さんも9名の中に選ばれました。

 

★5名のキャッチフレーズ

岡田有希子 ステキの国からやってきたプリンセス。岡田有希子は「リトルプリンセス」でエントリー

吉川晃司  オリンピックの道を捨て広島から上京。吉川晃司はシティ派ロッカーを目指します

君津旭 君津旭のキャッチフレーズは「天才カラオケバカ」。カラオケで磨いたノドを聴いてください

田中久美 この夏、少女は変わる。田中久美は「少女の中の悪魔(デビル)でエントリー
山本ゆかり セミスイート、ドキドキ大人。山本ゆかりはトップアイドル目指してがんばります

 

第10回日本テレビ音楽祭(予選)-1984.8.23

【予選で『リトルプリンセス』を歌う岡田有希子さん】

 

 

1984年8月23日赤坂プリンスホテルでの第10回日本テレビ音楽祭

岡田有希子 / リトルプリンセス

歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:大村雅朗

https://youtu.be/oqGcTg8PAQM:引用元

 

 

【最優秀新人賞に選出された岡田有希子さん(左)、吉川晃司さん(右)】

 

 最終結果(本選:1984年9月6日、日本武道館より生中継)

 最優秀新人賞 岡田有希子 吉川晃司

 

 

 

  

  岡田有希子 / リトルプリンセス 日本テレビ音楽祭 新人賞受賞

  歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:大村雅朗 

   https://youtu.be/qC5dfREK45A:引用元

 

 

         にほんブログ村 にほんブログ村へ
         にほんブログ村

 

         訪問して頂きありがとうございます。

  たくさんの方々と交流するためにアメブロ専用ブログ村

  ランキングボタンを設置しました。
  応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
  ランキングにも参加している為、ブログ村ランキングボタン、

  FC2人気ブログランキングのいずれかをクリックして頂けると

  ユッコもトニーも励みになるにゃん👩😸

 ※ワンクリック のご支援をお願いします!
  みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。

 

          

 

【岡田有希子・アルバム名曲】…

岡田有希子さんの楽曲はシングル曲B面曲に限らず、アルバム収録曲にも

多いことがある。生前の頃に発売されたアルバムは4枚。

死後に発売されたベストアルバムが5枚。

ハイレゾ(音源)リューションオーディオ復刻版が同時発売5枚。

5曲のシングル用マスターテープハイレゾ化1枚。

今回は1stアルバム「シンデレラ」(レコード音源)についてYouTubu(ユーチューブ)の中から一部コメントを抜粋し、見解を交えて言及したいと思います。

 

 

【1stアルバム「シンデレラ」】…

『シンデレラ』は1984年9月5日にリリースされた岡田有希子さんのファーストアルバム。レコード(LP)が9月5日、CDが同年12月21日にリリースされた。デビューシングル「ファースト・デイト」同様に、ジャケット写真はドレス姿で、彼女自身の初期のキャッチコピーにあるイメージに合わせ、富士急ハイランドで撮影されたもの。竹内まりや作詞・作曲の「憧れ」は後年発売されたファンリクエストアルバムにおいても、シングル曲を超えて上位に選出され、2019年9月4日発売の竹内まりやさん自身のベスト&レア・トラック集、『Turntable』では竹内まりやさんによるセルフカバーが収録されている。「ソネット」もリクエストに上位に選抜され『シンデレラ』発売イベントでも歌唱された。2015年9月16日(キャニオンレコード・現ポニーキャニオン)から再発売された復刻版UHQCD(高音質CD)では、ボーナストラックとして「そよ風はペパーミント」「恋のダブルス」の2曲(1st.2ndシングルのB面曲)が追加されている。

カバーソングのアーティストでは、竹内まりやさんのベストアルバム『Turntable』に「ファースト・デイト」「-Dreaming Girl- 恋、はじめまして」「憧れ」 -が セルフカバーとして収録されている。サンミュージックからは、さんみゅ~がアルバム『未来地図』に「ファースト・デイト」「くちびるNetwork」が収録されている。また、デビュー当時持ち歌が少なかった彼女(岡田有希子)は、彼はハリケーンを最初の楽曲でよく歌っていた。彼女が一番のお気に入りの楽曲であることをラジオ番組で語っている。作詞はシンガーソングライターで活躍のEPOさん。当時フジテレビ系土曜日PM20:00放送:オレたちひょうきん族のエンディングやCM曲で80年代を代表するアーティストでした。作曲/編曲は清水信之さんです。5曲目の「潮風のラブレター」では、作詞の康珍化さん作曲の白井良明さんと編曲の清水信之さんの三人のコラボが軽快なサウンドとアレンジによって心地良い仕上がりとなっています。

※今回はレコード音源を基に再編集。

 

   

                       1st アルバム『シンデレラ』ー1984.9.5

          【Canyon:C28A0361】

           (https://youtu.be/29H1zyfFpx4:引用元◉レコード音源)

 

 

  

                   1st アルバム『シンデレラ』ー1984.9.5

                        【画像:C28A0361】

        1984年9月5日発売ーキャニオンレコード

 

 

1st アルバム『シンデレラ』1984年9月5日発売 ◉レコード音源

 曲順     『シンデレラ』曲目    作詞    作曲   編曲
   1  さよなら・夏休み  竹内まりや  竹内まりや  清水信之
     2  リトルプリンセス  竹内まりや  竹内まりや  大村雅朗
     3  彼はハリケーン     EPO

   清水信之

 清水信之
     4  丘の上のハイスクール  康 珍化  萩田光雄  萩田光雄
     5  潮風のラブ・レター  康 珍化  白井良明  清水信之
     6  風の中のカフェテラス  三浦徳子  岡田 徹  清水信之
     7  憧れ  竹内まりや  竹内まりや  萩田光雄
     8  Plastic Girl  山口美央子   山口美央子  萩田光雄
     9    ソネット  吉沢久美子  梅垣 達志  萩田光雄
    10    ファースト・デイト  竹内まりや  竹内まりや  萩田光雄

 

 

岡田有希子 01 「シンデレラ」 (1984.9.5) ◎レコード音源

Canyon:C28A0361

https://youtu.be/Zg7x2kaXipo引用元

 

 

 

1.さよなら・夏休み

歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:清水信之

https://youtu.be/WoLGuPLQ5oY:引用元

 

コメント!!…・天析という言葉がこれほどハマる人はいない。・こんな声に生まれてきたかった(笑)。・曲によって声や歌い方を変えて、それでいて抜群にかわいい。・みんな彼女の魅力に引き込まれる。

・歌唱力もさることながら1stアルバムの1曲目にふさわしい、わくわくさせるイントロが心地いいですね!岡田有希子ワールドの始まりの曲かもと思っています。・竹内まりやさんの提供曲です。素晴らしい名曲です。・文句なく名曲です! そんなにたくさんアイドルへ曲を提供していない竹内まりやさんの作家としての才能もとんでもなく素晴らしいです。この切なさがアイドルポップスの真骨頂とさえ言ってしまいたい。色褪せないですね~!など…

 

見解…さわやかな夏の風景が浮かんできそうな、彼との貴重な夏の思い出を描いた楽曲であり、竹内まりやさんらしい作風に仕上がっている。    

 

 

2.リトルプリンセス

歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:大村雅

https://youtu.be/GJYlrhEp2Po:引用元

 

 

リトルプリンセス

歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:大村雅朗 

https://youtu.be/NOzkAg9xZOs:引用元(PVプロモーションビデオ)

岡田有希子ポニーキャニオン公式チャンネル

 

コメント!!…・楽曲と雰囲気がぴったり♪永遠に時が止まったまま、素敵な歌声、清楚な透明感。・歌声が透き通っている。・サビが好き!聴いてる方が手をとられおとぎの国へ連れてかれちゃう感じ。…

 

見解…シングル2曲目となる「リトルプリンセス」。アルバム「シンデレラ」にも収録され、特に歌のサビの部分では透き通った声が伸びて気持ちがいい。背景に移っている場所は、富士急ハイランドでジェットコースターはムーンサルト・スクランブル(2000年まで)だそうです。

 

 

3.彼はハリケーン

歌手:岡田有希子 作詞:EPO 作曲/編曲:清水信之

https://youtu.be/rYuJT0_YfTk:引用元

 

 

4.丘の上のハイスクール

歌手:岡田有希子 作詞:康 珍化 作曲/編曲:萩田光雄

https://youtu.be/S0R1A6hrQno:引用元

 

5.潮風のラブ・レター

歌手:岡田有希子 作詞:康 珍化 作曲:白井良明  編曲:清水信之

https://youtu.be/HkKxHbptPMs:引用元

 

コメント!!…この曲白井良明さんのメロディーもそうですが、何より清水信之さんのアレンジがユッコさんのvocalを際立たせているように感じました。・有希子さんの透き通る声最高ですよ。・歌詞がシチュエーションに合ってた。…

 

 

6.風の中のカフェテラス

歌手:岡田有希子 作詞:三浦徳子 作曲:岡田 徹 編曲:清水信之

https://youtu.be/tG27yi_TytU:引用元

 

 

7.憧れ

歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄

https://youtu.be/Kvue0STIp-Y:引用元

 

 

コメント!!…・短調の悲しげな曲調。・「憧れ」はシングル曲にしてもいいぐらいの名曲。メジャーコードもマイナーコードも凄くうまく表現して歌える素晴らしい歌手です。…

 

見解!…アルバム曲「憧れ」は、デビュー曲である「ファースト・デイト」に並んで上位一位、二位にあがる楽曲でありランキングリクエスト曲でも人気がある。シングル曲として発売してもおかしくないぐらいの隠れた名曲でもある。「憧れ」はCMのグリコセシルチョコレート「乙女坂編」を連想させるような楽曲である。又、バックコーラスに竹内まりやさんが参加している。

 

 

8.Plastic Girl

歌手:岡田有希子 作詞/作曲:山口美央子 編曲:萩田光雄

https://youtu.be/SE48uzv36DM:引用元

 

コメント!!…・曲の合間の電話機からのベルが懐かしい。・女の子の切ない心がよく表現された曲ですね。・アルバム「シンデレラ」の中では、この曲のみ異次元なタイプの曲ですね。…

 

見解!!…私個人としては、この「Plastic Girl」が好きな曲でもある。女の子の切ない心が楽曲に表現されており、曲の合間のベルの音が妙に懐かしさを思い出す。現在に至っては、スマホや携帯電話が主流になり昔の固定電話もなくなっている現状。昭和の時代を思い出す。又、この「Plastic Girl」は市販されているCDよりもハイレゾ音源UHQCDの方がコンサートさながらのエコーやドラムとベースが楽曲を際立たせる。ハイレゾUHQCDの音源をオススメします。

 

 

9.ソネット

歌手:岡田有希子 作詞:吉沢久美子 作曲:梅垣達志 編曲:萩田光雄

https://youtu.be/5e3u0HpbtoU:引用元

 

見解…「ソネット」はアルバム『シンデレラ』とアルバム『ALL SONGS REQUEST』にも収録されている。「ファースト・デイト」、「憧れ」と並びリクエスト曲で人気がある楽曲である。「ソネット」は「憧れ」と同じ流れの曲に仕上がっており、続編的なイメージを持つ楽曲になっている。歌詞の中では英語の部分の歌詞もあり、英検3級検定の資格を持つ彼女(岡田有希子)の発音は違和感なく優しくささやきかけるような歌声で魅力がある。

 

 

10.ファースト・デイト

歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄

https://youtu.be/bKDevpvUVmI:引用元

 

 

ファースト・デイト

歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄

https://youtu.be/V14EBuo_eZw:引用元(PVプロモーションビデオ)

岡田有希子ポニーキャニオン公式チャンネル

 

コメント!!…・全国のユッコファンのリクエストで堂々の一位に輝いたシングル曲。・今のアイドルにはいない歌唱力とかわいさ。

「表現力」その一言に尽きる。・最後のサビ。・岡田さんは、竹内まりやと歌い方が同じ。すべての歌詞の語尾が微妙に変化しています。作曲家が歌に込めた意図を一生懸命くみ取っている。・グリコカフェゼリーのCM思い出す。彼女の曲の中では最も印象深い曲ですね。…

 

見解!!…デビュー曲「ファースト・デイト」は岡田有希子の原点ともいえる楽曲である。初恋をモチーフに製作されたこの曲は、竹内まりやさんが岡田有希子の心情を良くとらえている作風であり、このあと「リトルプリンセス」、「‐Dreming girl-恋、はじめまして」と続く三部作の楽曲

 

 

11.そよ風はペパーミント ※復刻版UHQCD-ボーナストラック

        歌手:岡田有希子 作詞:田口俊 作曲/編曲:大村雅朗

   https://youtu.be/6dxe3Ko7po4:引用元

 

 

そよ風はペパーミント 

歌手:岡田有希子 作詞:田口俊 作曲/編曲:大村雅朗

https://youtu.be/OWiZl4BWX-c:引用元

 

そよ風はペパーミント

歌手:岡田有希子 作詞:田口俊 作曲/編曲:大村雅朗

https://youtu.be/frDGLfjPp9M:引用元

 

コメント!!…・大村雅朗さんらしい、ステキな曲ですね。イントロのメロディーにちゃんと聴くものの心に引っかかるフックが設けてあって。キュンとします。…

・ゆっこちゃん、スイスに行きたかったんですよね。 その夢が叶って良かったです。 白鳥に餌をやる姿や、お菓子を口にしようとして撮られてるのに気づき、照れ笑いする姿が、なんとも可愛い。映像と歌がとても合ってて、お気に入りの動画です。…

 

見解…さわやかなそよ風が夏の訪れを感じる状況が目に浮かぶ歌詞である。この動画はスイスにPVプロモーションビデオ、CMと写真集を兼ねた撮影で撮られた動画です。

♪好きです 誰より ひざしをさえぎる雲の影がすべりぬけ あなたが 手を振り 

駆けて来るのが見えたら 夏の始まりね 早く夏にして…

ユッコの優しく歌いかける歌唱力は人を惹きつける力とファンを癒してくれる。田口俊さんもユッコの心情に近いぴったりの作詞をかいて下さり、編曲の大村雅朗さんのアレンジも違和感なくいい楽曲に仕上がっています!

 

 

※12.恋のダブルス ※復刻版UHQCD-ボーナストラック
歌手:岡田有希子 作詞/作曲:康珍化 編曲:萩田光雄
https://youtu.be/EfOUXbbw6GA:引用元

 

 

★今回の1stアルバム『シンデレラ』のおすすめ楽曲は『Plastic Girl』

 ユーチューバーDJcooさんによるYouTube動画編集。

 女の子の切ない心がよく表現された曲を過去の写真集や週刊誌を基に

 動画編集されており、PVさながらの動画編集となっています。

 

 

 Plastic Girl

 歌手:岡田有希子 作詞/作曲:山口美央子 編曲:萩田光雄

 https://youtu.be/psaKF2HJ_4M:引用元

 

 

 

 

         にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ
         にほんブログ村

 

 

         訪問して頂きありがとうございます。

  たくさんの方々と交流するためにアメブロ専用ブログ村

  ランキングボタンを設置しました。
  応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
  ランキングにも参加している為、ブログ村ランキングボタン、FC2

  人気ブログランキングのいずれかをクリックして頂けると

  ユッコも励みになるにゃん😸

 ※ワンクリック のご支援をお願いします!
  みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。

 

          

38年前の1985年(昭和60年)8月31日は岡田有希子さんにとってもう一つの

誕生パーティーが池袋のメトロポリタンホテルにて行われました。

 

初ビデオが8月21日に「YUKIKO IN SWISS」12曲(44分)が好リリース。

8月22日は18歳を迎えて岡田有希子さん。

 

マスコミ関係者や家族を招いたパーティーを東京の新名所池袋のメトロポリタンホテルで盛大に行われた。「18になったという実感はあまりないです。マイペースで着実にやっていきたいです……」と有希子さん。

 

 

 池袋メトロポリタンホテルでの18歳誕生パーティー 1985.8.31

 

 

 

  池袋メトロポリタンホテル:一日総支配人任命状

  一日だけ、ホテルの総支配人に”とらば~ゆ”。

   ー 18歳の秋も、大いそがしの有希子ちゃん ー

 

 

  

      池袋メトロポリタンホテル:一日総支配人任命状

 

 

 

二つのバースデイパーティーを兼ねて池袋メトロポリタンホテル

(1985年8月31日)では一日だけの総支配人に任命された。

ホテルの総支配人には滅多になれる職業ではないのでいい経験ですね。

もし、ユッコのような総支配人がフロントにいたらホテルに泊まってみたいなあと

思ってしまいました。一日総支配人お疲れ様。お誕生日おめでとうございます。

 

 

  

   池袋メトロポリタンホテルでの18歳誕生パーティー 1985.8.31

 

 

  

   池袋メトロポリタンホテルでの18歳誕生パーティー 1985.8.31

 

 

 

   岡田有希子ファンクラブ会報より   おめでとう!18才
 

 

  岡田有希子ファンクラブ会報より ふたつのバースデイパーティー!!

  8-22 有希子の誕生日のその日、有希子フレンズを集めて

       HAPPY BIRTHDAY!!

  8‐31  Hotel metropolitanでのBIRTHDAY PARTY!

 

 

 

  東京都豊島区西池袋1-6-1 池袋メトロポリタンホテル(現在)
 
 【電車】JRほか「池袋駅」西口より徒歩3分
 【車】首都高速道路5号池袋線「北池袋ランプ」より約7分
        「護国寺ランプ」より約7分、「東池袋」より約7分

 

 

 

  岡田有希子「哀しい予感」

  作詞・作曲:竹内まりや 編曲:松任谷正隆

  https://youtu.be/ZCdVXC1av48:引用

 

 

         にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ
         にほんブログ村

 

         訪問して頂きありがとうございます。

  たくさんの方々と交流するためにアメブロ専用ブログ村

  FC2ランキングボタンを設置しました。
  応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
  ランキングにも参加している為、ブログ村ランキングボタン、FC2

  人気ブログランキングのいずれかをクリックして頂けると

  ユッコも励みになるにゃん😸

 ※ワンクリック のご支援をお願いします!
  みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。

 

          

 

※FC2ブログ【岡田有希子の謎】予知夢・超能力の記事の一部が

 愛知ライフ.comというサイトでも紹介!

 

 

1985年8月29日は『輝け!第11回日本テレビ音楽祭』(日本テレビ系)が

行われた日です。会場は日本武道館で行われ19:00~20:54分の放送。

この年に岡田有希子さんは「金の鳩賞」を受賞。

第11回日本テレビ音楽祭 金の鳩賞受賞では岡田有希子さんの6枚目シングル曲である『哀しい予感』1985年(昭和60年)7月17日に、キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)からリリースされた楽曲が歌唱された。

 

  

  輝け!第11回日本テレビ音楽祭-1985.8.29 画像:YouTube.com

  金の鳩賞を受賞する岡田有希子さん:曲目『哀しい予感』

 


 

  輝け!第11回日本テレビ音楽祭-1985.8.29

  金の鳩賞を受賞する岡田有希子さん:曲目『哀しい予感』

 

 

 

 輝け!第11回日本テレビ音楽祭-1985.8.29

 金の鳩賞を受賞する岡田有希子さん:曲目『哀しい予感』

 

 

 

 岡田有希子ファンクラブ会報より 輝け!第11回日本テレビ音楽祭-1985.8.29

 

 

   

   岡田有希子 / 哀しい予感 日本テレビ音楽祭 金の鳩賞受賞

   歌手:岡田有希子 作詞・作曲: 竹内まりや 編曲: 松任谷正隆

   https://youtu.be/NL4fK6ORSQQ:引用元

 


 

【 ユッコ今日は何の日?8月30日】…

1985年(昭和60年)8月30日は「お昼のワイドショウ」(日本テレビ)に出演。

歌の紹介では 昨日行われた1985年8月29日『輝け!第11回日本テレビ音楽祭』(日本テレビ )の模様を交え昨日のこともあって少し疲れているようですが音楽祭で披露した『哀しい予感』を歌唱する。

 

   

      岡田有希子 -哀しい予感ー「お昼のワイドショウ」(日本テレビ)

       12:00~13:30

    歌手:岡田有希子 作詞・作曲: 竹内まりや 編曲: 松任谷正隆

    https://youtu.be/Ke8ctYkvMro:引用元

 

 


         にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ
         にほんブログ村

 

         訪問して頂きありがとうございます。

  たくさんの方々と交流するためにアメブロ専用ブログ村

  FC2ランキングボタンを設置しました。
  応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
  ランキングにも参加している為、ブログ村ランキングボタン、FC2

  人気ブログランキングのいずれかをクリックして頂けると

  ユッコも励みになるにゃん😸

 ※ワンクリック のご支援をお願いします!
  みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。

 

          

 

※FC2ブログ【岡田有希子の謎】予知夢・超能力の記事の一部が

 愛知ライフ.comというサイトでも紹介!

 

★1983年8月25日は、岡田有希子(当時:佐藤佳代)さんが東京へ上京した記念日。

幼い頃から芸能界に憧れた岡田有希子さん。夢が叶い期待と緊張の中、友人達に

見守られながら名古屋から新幹線に乗車して東京へと旅立つ。

 

◉名古屋から上京。東京駅銀の鈴広場で溝口チーフマネージャーと初めて出会う。 

相澤社長宅で下宿生活を始める事となり、先輩の桑田靖子さんに初めて出会う。

 

 

   岡田有希子(当時:佐藤佳代)さん名古屋から東京へ上京の日

  ★期待と不安を抱えながらも憧れだった芸能界に喜びを胸に東京へと向かいます。

 

   

   チーフマネージャー 溝口伸郎さん (左)

   マネージャー    福田万里子    (真ん中)

         岡田有希子さん          (右) 

 

 

 

  岡田有希子 愛をください より引用 -日記

 

 

 

その2年後の1985年にはサマーコンサート『ファンタジアン』が全国24ヶ所で

公演されました。

特に8月25日に行われた東京厚生年金会館大ホールで行われた

サマーコンサート『ファンタジアン』の公演の模様を奈美子・有希子・小緒里の

  #ドキドキラジオ より紹介しています。

 

 

…ラジオ番組ー奈美子・有希子・小緒里の #ドキドキラジオ より紹介された

サマーコンサート『ファンタジアン』は1985年8月25日公演の模様を

9月15日にラジオ番組で放送されました。

 

※:下記はラジオ番組ー奈美子・有希子・小緒里の #ドキドキラジオ より

参照記事:『ファンタジアン』(コンサート)/岡田有希子

 

 

実際の1985年8月25日(日)にサマーコンサート『ファンタジアン』が行われた

 東京厚生年金会館大ホールでの音源動画。

 YouTube動画のテロップにはこう書かれていましたのでご紹介します。

 

◉この音源は、とあるユッコファン有志の方から無償での公開を前提に

 提供していただいたものです。

 長年大切に保管されていた音源を無償で公開する大英断を下していただいたことに

 心の底から感謝申し上げます

 

 1.Summer Beach 2. そよ風はペパーミント  3. 彼はハリケーン

 

 

 4. ポップ・アップ・リセエンヌ  

   5. 恋人たちのCalender MC〜スイスについて〜

 

 

 6. 16BEAT  7. さよなら・夏休み  8. 哀しい予感

 

 

 9. ロンサム・シーズン  10. 花鳥図  11. ペナルティ

 

 

 12. Sweet Planet  

   13. シングル・メドレ- リトル・プリンセス〜恋はじめまして〜ファースト・デイト

 

 

 14. 天使のウインク (バンド・メンバー紹介) 15. 目をさましてDarling 

 16. 恋のダブルス

 

 

 17. 風の魔法で 〜アンコール〜  18. 二人だけのセレモニー 

   19. Believe In You

 

 

★『ファンタジアン』岡田有希子サマーBIGコンサート(曲目)

 01 Summer Beach 02 そよ風はペパーミント

 03 彼はハリケーン  04 ポップ・アップ・リセエンヌ 

 05 恋人たちのCalender MC〜スイスについて〜  06 16BEAT

 07 さよなら・夏休み 08 哀しい予感 09 ロンサム・シーズン 

 10 花鳥図 11 ペナルティ 12 Sweet Planet 

 13 シングル・メドレ- リトル・プリンセス〜恋はじめまして〜ファースト・デイト

 14 天使のウインク (バンド・メンバー紹介) 15 目をさましてDarling 

 16 恋のダブルス 17 風の魔法で 〜アンコール〜 18 二人だけのセレモニー 

 19 Believe In You

 

★『ファンタジアン』とは「夢の国の住人」という意味らしい。

 

 

Plastic Girl/岡田有希子 Yukiko Okada
作詞/作曲:山口美央子 編曲:萩田光雄
https://youtu.be/psaKF2HJ_4M:引用元

★女の子の切ない心が楽曲に表現されており、曲の合間のベルの音が妙に懐かしさを思い出す。現在に至っては、スマホや携帯電話が主流になり昔の固定電話もなくなっている現状。昭和の時代を思い出す。又、この「Plastic Girl」は市販されているCDよりもハイレゾ音源UHQCDの方がコンサートさながらのエコーやドラムとベースが楽曲を際立たせる。ハイレゾUHQCDの音源をオススメします。

 

 

 

         にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ
         にほんブログ村

 

         訪問して頂きありがとうございます。

  たくさんの方々と交流するためにアメブロ専用ブログ村

  FC2ランキングボタンを設置しました。
  応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
  ランキングにも参加している為、ブログ村ランキングボタン、FC2

  人気ブログランキングのいずれかをクリックして頂けると

  ユッコも励みになるにゃん😸

 ※ワンクリック のご支援をお願いします!
  みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。

 

          

 

※FC2ブログ【岡田有希子の謎】予知夢・超能力の記事の一部が

 愛知ライフ.comというサイトでも紹介!