こんばんは
今朝新聞のTV欄で気になったので
NHKのためしてガッテンを見ていました
とても興味深かったです
ズバリ!耳石
耳の中にある小さな石
この耳石が動くことによって
カラダの傾きを知ることができるのですが・・・
耳石を動かさないような姿勢でいると
・・・すなわちずうっと座っていると
長期宇宙滞在した宇宙飛行士が地球に戻った時のように
(宇宙で運動していたにも関わらず
帰還した時、歩けないほどになっているでしょ)
カラダが老化してしまうというのです
じ~ぃっと座ったままで耳石を動かさないと
立ったときふらつきます
なので、30分に一回立ち上がるだけでもいいそうです
(ずうっと立っていなくてもいい)
立ち上がる動作だけでも耳石が動くのです
耳石の動きと全身の筋肉とがつながっていて
耳石を動かすだけで筋力アップになるし
自律神経ともつながっているので
いろいろ活性化してカラダにいいそうです
実験で・・・
生まれたばかりの赤ちゃんに
片方は普通に寝かせ
片方はハンモックのように揺らすと
あきらかに揺らした方が筋力アップしていたそうです
運動をさせたわけではないのにです
(ただし揺らし過ぎは危険です)
ということは・・・
体操選手が筋骨隆々なのは
もちろんトレーニングもありますが
耳石が鍛えられたからもあるのかもしれませんね
いい耳石を持ってないと内村選手のように
くるくる回ってピタッと着地なんて決められませんよね
今後は耳石を意識して動かすような
トレーニングをしようと思います(*^-^)b
スキーにも絶対役に立ちますね
(最近後ろ向きで走ることも少しトレーニングしていますが
これが、平衡感覚をつかみづらくて困ってるのですが
耳石を鍛えれば大丈夫になるかも・・・とちょっと期待)
あ、囲碁は注意ですね
(TVでは麻雀と銭湯の番台が座りっぱなしの例でしたが)
ずうっと座りっぱなしになりますから・・・集中すればするほどね
たまに立ち上がるといいですよ