担当する二胡教室で
お世話になっている
名古屋のマックコ―ポレションさんへ
試奏と
老師より与えて頂いていた
『宿題』をさせて頂きに行って来ました音譜





老師から
担当者さんへ
今日私が行くことが伝えられており
案内された部屋のドアを開けたら…


わ―――――っ目キラキラ


北京、上海、蘇州
各地域ごとに、
材もアフリカ小葉紫檀から
明清老紅木、黒檀まで

私の宿題のために
スタンバイして下さってまして
感動の嵐でしたしょぼん
老師と担当者さんに感謝感謝ですねしょぼん




ちなみに二胡は
北京 満瑞興
上海 施忠
蘇州 萬其興
各氏精製になります。



結局
3時間半も試奏、宿題で
ゆっくりさせて頂いて来ましたニコニコ


大変勉強になり
感無量ですビックリマーク







たまたま弾いた二胡の弓に惚れ
思い切って購入しました。
手に馴染む感じと
抜群の手触り、
試奏時のインスピレーション、
馬毛の量や
弾きやすさに一目惚れでしたラブラブ!


北方式で
香妃竹を使用
腰が強くて
弾力性もあり
コントロ―ルしやすかったですチューリップ赤









以前から欲しかった木製スタンドも購入












帰りに友人と
タリ―ズで一休みコーヒーキラキラ
会話はもっぱら今日出会った二胡たちの
ことばかり(笑)


グレ―プフル―ツで
ビタミンCチャ―ジグッド!







ああ、、
なんだか
二胡が夢に出てきそうにひひ




余談ですが
私の好みは
やはり蘇州二胡、のようです音譜
思えば
私の所持する二胡は全て蘇州でした黄色い花





さ、
今から
宿題を
まとめてきたいと思いますメモ

































Android携帯からの投稿