2月第一木曜日の講義日。!! 今月は例月とは場所を変えて茨木市のクリエイトホールで行いました、なかなか立派な大ホールで2階もありましたが、それを利用するほどの参加者はおりませんでした。 今日は宮本敏男先生の講義で「2月のガーデンセミナー」として ○今のうちにやっておこう 土づくり 寒肥 剪定 植替え ○菜園の輪作 育ちが悪い 連作障害 ○コンパニオンプランツ アレオバシー効果ー土壌のクリーン化、タマネギの味がよくなる タマネギ5株+カモミール1株植える アレロバシー(他感作用)-植物にはお互いに排除し合う関係や病害虫、雑草を抑える働きがある (モーリッシュ氏)