みなさん、こんばんは
埼玉県和光市、猫専門ペットシッター ユキにゃんママの小林恵です
昨日のブログに書いた、「あなたも受け取っている動物たちからの贈り物」を読みました
こちらの本、動物と一緒に暮らしてる方にぜひ読んでいただきたいなぁと思うほど、素晴らしい本でした。
昨日の岩津さんの本と同じようなことが書かれていることも多かったですが、私が動物さんとお話させていただいたときも、ほぼ同じようなことを動物さんから聞きますので「あ〜、同じように思ってる子が多いんだな〜」って思いました
中でも印象的だったこと、今年に入ってからアニマルコミュニケーションをさせていただいた猫ちゃんから、同じようなお話を聞いたので、そこを抜粋させていただきますね。
「心配しすぎること。守ってあげすぎること。
それはある意味、その子を信頼していないということかもしれません」
その子にも、何かを克服する強さがある。
まだまだあなたの知らない色んな可能性を秘めている。
プレッシャーをかける、ほったらかしにする、ということではなく、ただその子本来の可能性、その子の内面にある強さを信頼する。
それも、愛する子のために出来ることのひとつのように感じます。
そしてそれが、新たな一面を見つけてあげるきっかけになるかもしれません。
その子がもっと、より楽しく過ごせるきっかけになるかもしれないのです。
私がお話させていただいた猫ちゃんの飼い主さんは、お正月に旦那様が実家に帰省して、奥様の方が1人で猫ちゃんのお世話をしていたのですが、どうしても猫ちゃんを1人でお留守番させないといけない日があって、お留守番をしたとき、猫ちゃんがどう思ってたのか聞いてほしいということでした。
私は猫ちゃんとお話をさせていただき、猫ちゃんから「お留守番は楽しかったよ。ぜんぜん平気だったよ。ママが私のことを信頼してくれてるんだなぁって思えて、嬉しかったよ」っていう言葉を聞いて、今日、えみぃさんの本に同じようなことが書いてあったので、なんだか嬉しかったです。
ところで、前にも書いたような気がしますが、アニマルコミュニケーションとは、特別な能力ではなく、誰もが持っている能力なんですが、人間が進化するうちに、使い方を忘れてしまった能力なんです。
この本には、皆さんも動物さんからの声を受け取れますよ〜っていう、受け取りやすくする方法も載ってますので、ぜひ読んでいただいて、おうちの子とお話してほしいなぁと思います
![]() | あなたも受け取っている 動物たちからの贈り物 1,836円 Amazon |