玄関に手のひらサイズの蜘蛛がいました。体は小さいのですが、足が長くて走るのが早い大きな蜘蛛でした。色は枯れた藁のような色です。
なんという蜘蛛でしょうか?有害な蜘蛛でしょうか?
おそらくそれはアシダカグモでしょう。
手のひらほどの大きさで、体に対して足が非常に長く、素早く走り回る習性があります。色は枯れ草のような茶褐色をしており、日本の家屋によく見られます。
アシダカグモは有害な蜘蛛?
アシダカグモは人間に害を及ぼすことはほとんどありません。
臆病な性格で、人間が近づくとすぐに逃げていきます。毒は持っていますが、あくまで獲物を捕獲するためのもので、人間に積極的に噛みつくことはありません。
アシダカグモは「益虫」
アシダカグモは、ゴキブリやハエ、ガ、ムカデなどの家の中の害虫を捕食してくれるため、「益虫」と呼ばれています。
「アシダカグモが1匹いれば、半年以内に家中のゴキブリがいなくなる」と言われるほど、高いゴキブリ駆除能力を持っています。その捕食能力の高さから、インターネットでは「アシダカ軍曹」という愛称で親しまれることもあります。
もし家の玄関や室内にアシダカグモがいた場合、無理に駆除しようとせず、そっとしておいてあげると、家の害虫を退治してくれる頼もしい存在になってくれるかもしれません。
こんな返事をもらいましたが、安心なんてできません。
「となりのトトロ」の一場面、まっくろくろすけがザザザザーーーーーって走って隠れた瞬間のように、私の目の前で手のひらサイズの大きな蜘蛛が、扉を開けた瞬間にサワサワサワ〜って、素早く走って物陰に隠れたのです。
思わず周辺にゴキプッシュを噴射してしまいました。
やっつけてはいけない蜘蛛?
仕留めたかどうかはわからない。
ゴキブリを食べ尽くしてくれる良い蜘蛛と言われても、あの動きを見ると鳥肌立ちまくってしばらくゾワゾワが止まりません。
どうしたらいいのでしょうか?
AIは、何度聞いても「そっとしておきましょう」って答えるのです。
やっぱり、人の意見を聞きたいです。