イチゴ狩り | ゆきんコアラのママブログ♪

ゆきんコアラのママブログ♪

LAでのお気楽・新米ママ♪ ⇒ 今は横浜での生活♪ ⇒ そしてこれからタイでの新しい生活!

昨日は、おじいちゃん&おばあちゃん達と一緒にイチゴ狩りに行ってきました。

去年は、行ってみると突然入場制限がかかっていて入れず結局油壺マリンパークに行った記憶があったので、

今年はめっちゃ早めに行きました。


そして今回行ったのは、フラワーガーデンイイジマ農園

ここは予約は受け付けてないので、早めに行かなりとイチゴがなくなるとの事。

オープン1時間半前に到着しました早っ!!


気合を入れて行ったけあり、さすがに一番乗りでした。

でも15分もすればチラホラとお客さんが集まりだし、

オープン15分前には車であふれていました。


ゆきんコアラのママブログ♪-2.23 11


お天気も良くて、イチゴ狩り日和。


なんせ早く着いたもんだから、イチゴ狩りの時間まで他のお野菜の収穫をする事にしました。



ゆきんコアラのママブログ♪-2.23 2


でぇ~ん!

これ、「味一番」って言う名前の大根だそうです。

これが、辛味が全くなくて甘い大根なんです。

しゃきしゃき感もあり、まるで梨を食べているよう。

その他にも・・・

ゆきんコアラのママブログ♪-2.23 3


三浦大根大根 レタス野菜 ロマネスコミニマムカリフラワー かぶカブ


などなど。


新鮮なお野菜がいっぱい採れるのはうれしいねー。

農家の家に生まれたおじいちゃんがここで大活躍。

私が抜こうと思っていた大根はピクリともせず、おじいちゃんにバトンタッチすると

すんなりと抜ける・・・。さすが本物・・・。

ここでのお野菜は、ほとんどおじいちゃんが取ってくれました。




さて、そうこうしている内にイチゴ狩りのお時間。

車で2~3分の場所へ誘導され、イチゴハウスへ。


イチゴのハウスの中って暑いんよねー。

パパが持ってたビデオカメラが曇ってしまうぐらい笑



ゆきんコアラのママブログ♪-2.23 8


ここのハウスではとちおとめと紅ほっぺがありました。

まだまだ白いのもあったし、ちょっと数は少なめだったかね。

3月の方がイチゴは多いかもね。


ちなみに、紅ほっぺより、とちおとめの方が甘く感じました。



ゆきんコアラのママブログ♪-2.23 4


自称イチゴ姫のあいにゃんは、イチゴを食べる食べる!!



ゆきんコアラのママブログ♪-2.23 5


自分でおいしそうなイチゴを見つけては、全身で引っこ抜く!



ゆきんコアラのママブログ♪-2.23 6


ほらこんな大きいの採れたよイチゴ


ちゃんと手にとって、全体が赤いかを確認してから収穫するようにしていた3歳児。

誰よりもイチゴを食べていたようで・・・。



ゆきんコアラのママブログ♪-2.23 7


おいしそーでしょ。

甘くてジューシーでしたよー。



ゆきんコアラのママブログ♪-2.23 9


あいにゃんとママが食べた一部。

ほとんど身が残ってますが、あいにゃんは一番おいしい部分だけ食べる贅沢食いをしていました。



ゆきんコアラのママブログ♪-2.23 10


30分食べ放題ですが、最初のうちらのグループが30分を終える頃には

ほとんど食べれるイチゴは残っておりません。

やっぱり早く来て正解。

イチゴは土曜日の朝一番に限ります!



この後、三崎港へ向かい

おいしいマグロ料理を頂き、市場でもマグロを買って帰りました。


夜は、マグロのカマを塩焼きにし、

採れたてのお野菜をバーニャカウダーにして食べました。


ロマネスコは初めて調理しましたが、ブロッコリーやカリフラワーと一緒なんですね。

ゆきんコアラのママブログ♪-2.23 12


今回はクックパッドに載っていた一品を挑戦。

クラッカーにロマネスコとクリームチーズを乗せ、オリーブオイルと黒胡椒で。

おいしかったです。

バーニャーカウダーも最高でした。

新鮮野菜っていっぱい食べると女子は幸せになりますね。


まだ少し残っている大根やレタス、今日はどんな料理を作ろうかなー。