心理学I完成(再)。いい感じのカフェ。 | 駐在員さん 〜2周目のアメリカ生活〜

駐在員さん 〜2周目のアメリカ生活〜

米国、一時フランス、中国、米国再駐で通算25年加算中。慶應大文学部卒。経営ノウハウの学術化を目指し、仕事の傍ら米アイビーリーグのブラウン大学の大学院で勉強してます。
延べ21年目のアメリカAnother Skyから発信します。

学習進捗(11/21)
心理学I
寝かせたやつを推敲すると弱化と強化の概念が混乱しているパートがいくつか。その流れで面白い解釈もできる部分もあったので取り入れて修正。

オペラント条件づけにおいて、ある好ましくない行動の弱化の実験と観察をテーマにしました。弱化子による介入によって好ましくない行動を強化してた有害刺激と弱化子によって随伴する好ましくない状況、つまりどっちがマシの選択というコンフリクトが起こる。

介入条件の方を選んで元々の行動を弱める狙いだったのですが、そのコンフリクトから逃れるために元の有害刺激から逃避するための行動も自発していることが分かりました。面白い。と同時につくづく思う。

組織のリーダーがそれぞれに「自分の哲学」(哲学ではないのだが…)を人の指導や組織運営に対して「こうだ!」と語る場面は多い。
オペラントの概念や社会心理学の概念には照らし合わせると間違ってる人も多い。例えば毎日しつこく厳しく指導することが教育であるとか…また、罰主導でやるとか。(間違っている)

オペラントの概念、モチベーションの高い火の玉の組織にするため使ってみたいな。


AWII
ちょこちょこ書いてます。次回の同群の科目試験は既に科目が決まってるので、慌てて出す必要はないのですが、出そうかなと。まぁ状況みて。


カフェの新店
マンションの目の前のモールに結構お洒落な感じのカフェオープン。価格設定は高め。持続するだろうか不安だけど好きな空間。ウェイトレスさんが注文とる時、日本の方ですか?とたどたどしい日本語で。日本が好きな方のようです。

入口の看板で釣られました。

こんな感じ。

吹き抜けで広々。

食事は2階へ。

ダイニングも広々。



塩バターロール美味しい。チャイナのパンは日本に比べまだまだだなぁと思っていましたが、いつの間にか猛追。
サーロイン。まあ美味しい。

ケーキも繊細な感じ。こっちも相当日本にキャッチアップしてる。侮れんなーチャイナ。今度試します。