ご覧頂き、ありがとうございます!
本ブログのメインテーマは、男性ホルモンが生まれつきない男性が、男性ホルモン補充療法などを15年以上続けてきたけど、やめてみた、男性ホルモンまたなくなるけどどうなる?という内容ですが、今回は多少関係あるかな?な感じです。
さて、猛威を以前ふるい続ける、新型コロナウイルス感染症。それに対抗すべく接種が進められている、新型コロナワクチンですが、先日3月11日金曜日の夕刻、3回目の接種、モデルナの方を受けて参りました。(なお、1、2回目はファイザーでしたので、ファイザー、ファイザー、モデルナとなります。)
前日3月10日の夕刻、病院から電話があり、モデルナワクチンなら早く接種できそうだけど、どうする?と聞かれて、早めに行ってきた次第でして。
接種後、当日は肩が痛い(肩への筋肉注射は、性腺刺激ホルモン補充療法のうち、「ゴナトロピン」で受けていたので、慣れているはずなのですが)程度だったのですが、
翌日朝からは肩が上げられないくらい痛い、微熱(37.8度)、全身痛、全身倦怠感となりました。
そして翌日昼(12日昼)からは、全身痛、肩がもうどうにも、全身倦怠感、大量発汗、カロナール飲んでも下がらない発熱(38℃台後半)となりました。
モデルナさまがお怒りじゃー
というわけで、カロナールを6時間おきに飲んで、なんとか熱を下げようとして、寝込んでおりました、ヘルパーさんが来られたとき以外は。
そう、
今日、久しぶりのヘルパーさんが来られるとお聞きしており(男性ホルモン補充療法や、性腺刺激ホルモン補充療法をやめて女性化が始まってからははじめて)、これはぜひ、巫女さんかウェディングドレスでお迎えしなければと思っていたら、モデルナの接種とその副反応。でも、ここは女性(?)の意地、ちゃんとお化粧して、ウェディングドレスに身を包み、ヴェールもかぶり(ウィッグも)、ティアラもつけて、ブーケ(注:100均で造花を買ってきて、ヘルパーさんに作ってもらいました)も持って、お出迎えし、そのままの格好で、1時間半、「傾聴」ということで、お話をしておりました。
(今回の写真ではなく、以前の写真ですが、こんな感じのままで1時間半お話ししておりました、コロナワクチン副反応でだるい中(笑))
なお、1回目は副反応らしきものは全くなし。この時は男性ホルモン補充療法や、性腺刺激ホルモン補充療法をがっつりしており、男性ホルモン圧倒的に優位だった頃。
2回目は副反応が酷く、40度の熱を出して、その他いろんな症状が出て、ついには身体的負荷から副腎クリーゼを引き起こし、救急車で病院へ搬送。なお、この時は、実験的に、男性ホルモン補充療法や、性腺刺激ホルモン補充療法をやめていて、男性ホルモンが圧倒的に低く、女性ホルモン優位だった頃(下の血液検査の8月12日のときのが、採血して泌尿器科受診して夜にファイザー接種の日だったので、男性ホルモン低いのがわかる)。
そして今回3回目、やっぱり副反応は強めに出ました。今回も男性ホルモン補充療法や、性腺刺激ホルモン補充療法をやめていて、男性ホルモンがなく、女性ホルモン優位と思われる(血液検査してないのでわからない)頃。ただ、男性ホルモン補充へのカウンターパンチ的に極端に女性ホルモン優位の頃ではなく、緩やかに女性ホルモン優位の頃と思われるので、副反応はまだ軽めだった?
というわけで、単純な推定でしかないのですが、これが出来る人は限られてるので、一つ貴重なデータ。男性より女性の方が、ファイザー・モデルナともに、新型コロナウイルス感染症のワクチンの副反応が強く出ると言われているのですが、ホルモンが影響している説。
これを裏付けるものとして、視床下部性・下垂体性の汎下垂体機能低下症など、性腺機能低下症を伴っている人(=性ホルモンが低い人)は、新型コロナワクチンの副反応、軽めなように感じるんですよね、いろんな人の話を聞いてると。












