開港150周年
ということで、あちこちで横浜の開国祭が話題になっていますね![]()
私も、特番でロケをしてきましたので、ちょっとご報告です![]()
写真のクモは、フランスからやってきた、巨大なもの。
ちゃーんと動くんですよ![]()
よーく顔を見ると、なんだかとても愛嬌があるおめめ・・・![]()
繊細な作りらしく、人が何人も乗って操作をしています。
それから、地球をイメージした巨大なバルーン夕暮れから見ると、
刻々と夜のとばりをおろしていく空をバックに、とても幻想的。
地球環境についての映像が、とてもかわいらしく、インパクトを
持って映しだされます![]()
私は、以前に「横浜TV」
という番組の司会をしていたので、
やはり横浜には思い入れがありますね。
ガス灯を日本で最初にとりいれたのも横浜。
点灯された当初の人々の驚きはすごかったでしょうね・・・![]()
何せ、今よりも、夜の闇がとっても暗いとき。
ガス灯の光は、夜を楽しく輝かせる心のともし火にもなったでしょうね![]()
ほかにも、鉄道、公衆トイレ、アイスクリーム、パン、公園、競馬、野球、テニスコート、
石鹸、マッチ、電話、自転車などなど・・・日本での“はじめて”が、横浜にはたくさん
あるんですよ![]()
開国博の中では、“はじめてワンダーランド”というコーナーで紹介されています。
市内にも、記念碑もあちらこちらにありますので、“はじめて”探しをしがてら、
横浜散策・・・というのもおもしろいかもしれませんよ![]()
横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」公式サイト




