こんにちは、ユキです知らんぷり








コヨちゃんの病状が
悪化したのは日曜日の朝。




それ以降

実は飼い主
ずっと会社を休んでおりました。




悪化した当日は

同じ体勢で10分もいられず頻繁に暴れ
飲食どころか
まともに座れもしない様子を見て

留守番どころか
このまま今日明日にでも看取るのでは
とも思える状況だったので

会社に連絡し、看取りたいのでと
数日休ませてもらいました。




そうして

コヨちゃんの体調が
ゆっくり安定してきて数日。

コヨちゃんの介護と、仕事。

どうやって両立するか
ずっと悩みました。




そして出した結論が
コヨちゃんと同伴出勤うさぎお母さん




今の体調は

サークルで囲えば
スーパーで買い出ししたり等で
1時間くらいなら留守番できますが

まだ、たまにローリングで
発作的に暴れることもあるし

飲食は介助しないと
マトモに食べられないので

会社に相談して
許しをもぎ取りましたグー




そして

介護用に天井が大きくパカッと開く
籠タイプのハードキャリーに買い替え。


低反発マット、ブランケット
トイレシート、トイレ用タオルを用意し


低反発マットを敷いて


ブランケットを敷いて


トイレタオルとトイレシートをセットして
完成!


実際使うとこんな感じです。


超特急でキャリー用のバッグを作りました。


底には滑り止めを付け、バッグの中で
キャリーが滑らないようにしています。





そして、同伴出勤当日。

移動のストレスが
どの程度か不安でしたが

慣れない場所で
暫くジッとしていたものの


暫くすると

ご飯も食べ、ウンチもオシッコもして
ホリホリ遊んで、ちゃんと爆睡。

移動のストレスはハンパなさそうですが
思ったより引きずらないようで、一安心。


仕事から帰っきてからも

暫くグッタリとして
身じろき一つせず15分くらいいたものの

その後は毛づくろいをはじめ
ご飯もしっかり食べ
いつものペースに戻りました。





本当は
在宅で仕事できれば一番良いのですが

仕事柄
在宅はなかなか厳しいので

仕方ありません。




コヨちゃんには
かなり負担を強いることになりますが

飼い主は
仕事しつつ、介護しつつ
睡眠時間も細切れな生活なので

これまで楽しさを十分分け合ってきたので
痛みも分け合おうと思います。

これで病状が悪化したとしても
やれるだけのことはやってるので
後悔はしません。




来週から
本格的に同伴出勤になるので

コヨちゃんにも
頑張ってもらおうと思います。








本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました指差し