こんにちは、ユキですニコニコ














部屋んぽエリア草原計画、第10期クローバー
続きです。






4月22日
種まき6日目。

朝起きたら
蕎麦が既にこんなことに(笑)


それに気づいたコヨちゃんは
殻が外れたものを狙って数本つまみ食い。


更に、夜に帰宅したら
蕎麦が更に成長しまくっていたので

飼い主がせっせと蕎麦の殻を外したため


食べやすくなった蕎麦を
またモグモグ。


まだちょっと短いイタライも
チミチミっと味見。



チモシーが発芽クローバー


カナリヤシードが発芽クローバー


今回も
無事に全て発芽しました拍手










4月23日
種まき7日目。

徐々に葉も開いてきたせいか
ついにコヨちゃんの蕎麦愛が爆発!


いつも思うんですが

コヨちゃんって蕎麦食べるとき
何故か毎回渋い顔。



この顔を見るたびに

マズイッ!
もう1杯!!

って言ってた
あのCMを思い出す・・・笑い泣き



その後も

草原に乗ってモシャモシャ。
あれ?この時はお目々キラッキラ目



食べるときに
顔を傾けて食べるからなのかな?

角度の問題なのかなー
謎です・・・



相変わらず不発率が高い
オーツヘイとカナリヤシード(笑)


対して
撒いたらほとんど発芽する蕎麦は
モッサリと蕎麦の森になりました。


イタライも順調に伸びてきています。


草原も少し賑やかになってきました。


コヨちゃんに踏まれた草たち。



これって

そのまま枯れるのか・・・?
それとも復活するのか・・・?

見守ってみようと思います目















本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました照れ