おはようございます!
ビジネスコミュニケーションコーチの
松尾由紀子です

このブログでは
ビジネスシーンで役立つ
コミュニケーションのヒント
私の失敗談や成功体験
などをお伝えしています
今日は私が
セミナーや研修でお伝えして
実際に取り入れてくれた方々が、
行動計画や
やるべきことが
はっきり明確になった!
と大絶賛してくれている方法を
シェアしたいと思います
・こういう風になりたいのに上手くいかないな
・なりたい姿があるけど一歩踏み出せない
と悩んでいる方は
ぜひ最後まで読んでいただき
参考にしてくださいね
欲しいものが手に入る考え方とは?
この方法というは
欲しいものが
手に入る考え方
とも言えます
・こうなりたいなぁ
・これが欲しいなぁ
・こうなれたら幸せだなぁ
など、自分自身が欲しいものを
手に入れるためには
どれぐらいそれを
欲しいと思うかが大事
具体的に、
どうやって欲しいものを
明確にするかというと
すごく簡単な問いに
変えるだけなんです
次の項目では
実際の例を出していきますよ!
課題解決は「じゃあ、どうする?」の思考で
例えば
・人間関係が難しい
・上司に話が通じない
・仕事が終わらない
など、日常生活の中で
上手くいかないな
と感じている人も多いと思います
勝手に課題が解決して
上手くいくことはありません
なぜなら、これは
思考停止の状態だから。
単なる感想で止まっているからです
大切なのはその先
ーーーーーーーーーーーー
伝わらないなぁ
じゃあ、どうすれば
〇〇部長に話が伝わるんだろう
どうすれば解決するんだろうか
ーーーーーーーーーーーー
人間関係がうまくいかないなぁ
じゃあ、
目の前にいる△△さんと
スムーズにコミュニケーション取るには
何をやったら良いんだろうか
ーーーーーーーーーーーー
「出来ない」で止まるのではなく
どうすれば出来るようになるか
どんな手段があるだろうか
という問いにかえることで
じゃあ、どうする?
の思考に繋がっていくと思いませんか?
自分の問いに答えられますか?
欲しいものを手に入れる
考え方というのは
問いに変えること
疑問文にすることで
この状況を打開するには
どうすればいいのだろうか?
と言い換えてみるんです
実はこの考え方は
ベースの「どうしたいか」を
自分で決めないと
問いが出てこないんですよね
自分は今、何が欲しいのか
この部分を自分で決めないと
問いが出てこないんです
だからこそ、
問いに変えることで
自動的に自分はどうしたいかを
考えることになります
それこそ
自分の人生の目的を
明確にして
主体的に生きる
ことにつながるんですよね
その結果として
自分で決断する力が付く
というおまけが生まれます
今日お伝えしたかったのは、
欲しいものが手に入る考え方
こうなったらいいなあ、
でもうまくいかないなあ
と思うときは
問いの形に変えてみる
そうすると、
自分で調べたり、人に話を聞いたり
周りの情報が目に飛び込んで来るようになります。
すると
明確に自分がこの後
何をしたらいいかが
自然と分かってきますよ
ビジネスで成果を出す
コミュニケーション術を
お届けしています
⇩ ⇩ ⇩
リーダーのための伝え方
三日間集中講座の動画を
無料でプレゼント中
LINEプレゼントが
新しくなりました🎁
↓↓↓↓↓↓