フェリーを降りて、世界遺産、安芸の宮島に到着

{70F47113-C672-4645-A390-5DD88E41D534:01}


シカさんがお出迎えしてくれました。(左右対称のポーズ。ぷっ

ちなみに関西出身の私は、シカといえば奈良なので
シカモチーフのお土産はどぅも買う気がせず…。

後ろでカメラを向けまくっている人たちは、かの有名な大鳥居を撮影しています
{B693B689-1167-4F3B-BF7E-1013D7EB7CC3:01}


少し離れれば、こんないいアングルからゆっくり撮影できましたよー
{358C5C9A-9A88-43AF-B2A8-3878C8C5435C:01}


御賽銭いれて、パンパン

にぃに、何をお願いしたのかなぁ??
{6F236D91-297A-4F5E-B4E0-7535AD9DE25E:01}


{F9464B64-304A-48EA-A39A-AEFFCC472D3B:01}

{7CBDEFDD-CB6E-4A08-8ABF-ED52D5B17127:01}

{3DF22D3D-5EAF-487D-9509-BDBA335181EC:01}


この旅で唯一の水遊び。

波打ち際で30分ほど遊ばせてあげました。
{512A0BE2-8829-4856-91D5-1D164DE5508A:01}


よく歩いてお腹も空いたので、宮島の商店街にあるお店でランチ

この写真のにぃに、なんか大爆笑しています

この旅、何度も爆笑シーンがあったのですが、ほとんどが起爆剤は母

トシのせいか、年々『天然キャラ』になってきています
{02A518D0-7AFE-40F8-AB3C-A12417A2A84C:01}

カキフライ

もちろん広島のカキです。
急速冷凍しているのかな?  冬に食べるのと同じくらい濃厚でぷりっぷりでした
{B2A6CB41-49A4-4BFE-BC21-EDF06929B66F:01}


お茶碗によそってしまいましたが、奥のはこちらも広島名物のあなご飯。

そして手前はあなごの天婦羅。
どちらもタレから揚げ具合から、あなごのふっくら感が引き立っていて美味しかった~~
{8AE34F39-B658-4F44-91F2-0DF0EDBE0CC6:01}


3つの定食を5人でシェアしたので、お次は食べ歩き

私と母はもみじの天婦羅。
私はチーズ、母は先ほど食べたあなごが美味しかったようで、天婦羅もあなごをチョイス

大阪・箕面のもみじの天婦羅は、本物のもみじの葉を天婦羅にしていますが、こちらのは薩摩揚げですね
{F5AD42CA-8FDD-4655-A692-F98DFFF59885:01}


にぃには、何故か名古屋でも食べたことのあるコルネアイス。
暖かいコルネパンに、アイスが入っていて、サッサと食べないといけないやつです。 
{F5E37B5C-2F6A-4A4B-AFB5-561B429B64AF:01}


旦那さんは、定食屋さんに入る前から絶対食べると決めていたのでしょうね、迷わず『焼き牡蠣』一直線
{4C16D181-9CE5-4832-B096-825A51CAE975:01}


いーちゃんは無類のかき氷好きなので、かき氷を。

「なに味にする?」…なんて悩まなくてもいい、シロップ30種かけ放題

次の味をかけろとうるさい。  
{F70D5260-DE7A-46EE-BB74-E0290A5C112E:01}




あーー、たのしすぎて書ききれないです。



次に続きます…