昨日、「8人の女たち」を銀座に観に行ったのですが、その劇場の直ぐ近くに、「警察博物館」があることに気がつきました。入口に大きなピーポくんが居て、ナンだろうって思ったら、「警察博物館」って書いてあったの。
面白そうだから入ってみたのですが(無料です)、1階に白バイやヘリコプターなどが置いてあって、乗れたり、入れたりするんですよ。子供には、警察官の制服を着せて、写真を撮ることが出来るの。お父さんと一緒に、制服を着て、楽しそうに白バイに跨っている男の子も居て、微笑ましかったです。
5階まで、警察関係の展示がしてあって、今、5階には、震災の時の写真が展示してあって、どんな状態で、どうやって救助をしていたのかという写真がありました。観ているだけで、悲しくなって涙ぐんでしまいました。もう、あれから9ヶ月以上経ったんですね。今、思い出しても恐ろしい光景でした。でも、二度と同じ失敗を繰り返さないように、地震への対処や、津波への対処を考えていかなければならないですよね。誰もが、考えなくちゃ。
この警察博物館、お休みが月曜日で、10時から6時までやっているそうです。結構、面白いと思いますよ。だって、昭和初期の警察の制服から現代までが並べてあったり、警察手帳や珍しいものがたくさん飾ってありました。普通に生活していると、あまり警察の人と関わる事も無いけど、こういうところで見ると、警察って、いろんな事してるんだなって判ります。
最近は、悪い警察官も居るけど、昔からの本当に人が良い”お巡りさん”も居てくれると思います。そういう人が増えてくれると、日本は、治安の良い国になるんだけどな。犯罪をしにくる外国人も多いから、気をつけましょうね。(笑)
そうそう、一つ、不満だったのは、グッズ販売をしていないこと。ピーポくんのグッズが欲しかったな。ストラップとか、ぬいぐるみとか、貯金箱とか欲しい。特に、貯金箱がピーポくんだと、盗られなそうだし、出そうと思うと怒られそうだし、お金が溜まりそうですよね。欲しいな~。![]()
